マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

勝手にPR!#2 函館の美味しいパン屋さん『神戸こむぎ館』

頼まれてもいないのに勝手にお店や企業をPRするこの企画が、早くも第2弾です。今回紹介するのは自分がよく行くお店なので、皆さんに知ってほしいような教えたくないようなで、正直、記事にするか迷いました。 ですが、日頃の感謝と応援の意味も込めて余すところなくお伝えしていこうと思います。 読み進めていくとお腹が空く可能性がありますので、「閲覧注意」です! 本日ご紹介するお店は、函館にあります『神戸こむぎ館』さん。今年の11月には創業20周年を迎えられ、長く愛され続けているお店です。

2021年も終わりに。幸手にある上品な醤油ラーメンを食べてきた。

 皆さんは2021年度のような年になりましたか。今年は色々なことがあったんじゃないかなと思います。  私も残り2日間になりましたが先日今年最後と思ってラーメンを食べに行きました。  行った場所は埼玉県幸手にある「中華そば イデタ」です。幸手駅東口から徒歩6分ほど。大通りをまっすぐ歩いた先にあります。  まだここのラーメン屋さんは開店して2年くらいとの事。店主さんが凄く言い方で話しかけやすいですね。  自分が注文したのは「限定4」の「鶏と鴨の中華そば」的なメニューで「醤油」

武蔵野うどんの名店の味を受け継いだ、こみちの製麺所【幸太郎うどん】

青梅駅から、ロータリーをまっすぐ進み旧青梅街道に出て、そのまま奥多摩方面に歩いて8分。 ネッツたまぐーセンターの交差点を越えて、大通り沿いにある看板を目印に、小道を入ったところにあるのは、今年の9月24日にオープンした、こみちの製麺所 『幸太郎うどん』さん。 このお店は、アキテンポ 不動産で扱っていた物件での開業ではないのですが、アキテンポ 不動産がおもに活動している、青梅駅周辺の中心市街地と呼ばれる地域での開業なので、ご紹介したいと思います。 『幸太郎うどん』を運営する

二本松グルメと言えば

12/19に二本松を訪問し、到着したのはちょうどお昼時。 午前中は洗濯などの家事を済ませ、11時過ぎに地元で電車に乗り込んだときから、既にお腹は鳴り響いていたのでした😁 そんなわけで、Twitterでも、こんな心の呟きを投稿してしまったのです。 ちなみに、「ざくざく」というのは二本松を始めとする「県北地方」などの、郷土料理です。 会津の「こづゆ」に似ていますが、貝柱などを使わずに、もっと庶民的な郷土料理というのが、地元の捉え方でしょう。 が、「二本松 ランチ」で検索すると

2021年の餃子を振り返る。

■今年お取り寄せした餃子:11ケ所 ■今年お取り寄せ餃子にかけた金額:47,860円(税込・送料込) 美味しいなぁと思う餃子ってたくさんある。個性もそれぞれ。気分や体調によっても自分の評価はコロコロ変わるだろうし、ガツン!としたものを欲することもあれば、優しく染みわたるような餃子に癒されたり。 前置きはさておき、今年お取り寄せしたなかで、今すぐにでもリピートしたい餃子No,1は迷わずこれ。 寅ちゃんねぎ餃子 感動しすぎて、餃子が入ってた袋を保管してる。 ネギの甘さが

2021年 ベストラーメン10杯

 どうもです。  2021年の総まとめ的な記事、第4弾。 昨年同様、今年食べたラーメン、つけ麺、まぜそばから、特に美味しかった10杯を選んで紹介していこうと思います。今年お店で食べたのは計76杯。昨年よりは多いけど学生時代程ではなかったですわ。自分もまだまだです。  では早速ですが、食べた時を思い出しながら書いた感想共に紹介していきます。近場にあったら是非足を運んでみてください。 #1『風見』(銀座駅) 銀座の少し裏路地っぽい処にあるお店。隣には『篝 本店』もあるんです

ほろほろチキンカレーと、気になるカレーパンの話し。

単純に、食べてみたかったものの話しです。笑 先日、仕事の合間の日中。 少しくらいクリスマス的なの食べようか、って すき家でほろほろチキンカレーを食べてみました 680円。(ミニは580円)。 ボリュームすごそうだからミニ580円を注文したら こんな感じでした! ほとんど肉!笑 でかいわ、すごい! ほんとにスプーンでも簡単にほぐせる 箸でも簡単に裂ける。 美味しかったし、 楽しかったです。笑 でもこれ、 骨つきのチキンレッグをそのまま乗せるって 正直、骨あるし食べに

ピスタチオドーナツと過ごすクリスマス

ークリスマスソングが流れる店内でー この前水道橋に用があって、ここぞとばかりにランチドーナツをしてきた。 ランチドーナツと言ってもただランチの時間にドーナツを食べるだけで、特にごはんになりそうなしょっぱいドーナツを食べるというわけではない。 この日はクリスマス限定の「ピスタチオ&ホワイトチョコドーナツ」に惹かれて、迷わずそれにした。 (悔しいけど流行りに弱いからピスタチオとかすぐ好きになっちゃった人。) わあかわいい。 ちなみに前回ダンボドーナツを食べたときは、集

本郷ランチ93軒目 ハンバーガー「FIRE HOUSE」

本郷、水道橋にお勤めのみなさん、今日のランチは決まりましたか? 食べ物への関心が高い弊社スタッフが食べ歩いたお店を紹介する「本郷ランチ」 。 94軒目は、ハンバーガー「FIRE HOUSE」です。 ハンバーガーと言えば手軽に食べられるワンハンドフードの代表格。 そしてハンバーガー好きな人なら知らない人はいない!という程有名な老舗のお店が今回ご紹介するこちら! 1996年に本郷に誕生し、食べログでは”ハンバーガー100名店”に2017年から20019年までの3年連続、更に2

ハロハロを食べにフィリピンに行った話

ハロハロといえば、いつからだったか小さい頃によく祖母に近所のミニストップで買ってもらった記憶がある。 暑い夏、汗だくの身体に冷たいソフトクリームの乗ったブルーハワイシロップのかき氷をかき込むのが好きだった。 ハロハロと言ったらミニストップ。多分日本中がそう思っているであろう。しかし私は相棒のロムさんに初めて連れて行ってもらったフィリピンレストランでハロハロを食べた時、衝撃だった。 フィリピンでは紫いもアイスやプリン、煮豆、ゼリー、フルーツなどをミルクベースのかき氷に乗せ

【グルメ】「らふぁえろ」の「一汁三菜発酵膳」(奈良市高畑町)

今日ご紹介するのは、奈良市の、発酵薬膳料理とカフェのお店、「らふぁえろ」さん。 こちらは、歴史ある奈良の閑静な街並みにある、落ち着いた佇まいの町屋で、とてもヘルシーな薬膳発酵料理をいただけるのだ。奈良県に住む私の大切な友人が、ランチに連れて行ってくれた。 こちらが、その外観。 店先に出ていた黒板メニューのアップ。 今日のお目当ては、一番上に書かれている「一汁三菜発酵膳」(2,000円)。 このメニューについては、お店のホームページに、次のような説明があった。 身体

店は栄ゆる、和魂洋才。

食べログは信用しすぎない方が良い。 社会人になり、色々と飲み会の幹事を任されたり、自身で飲み歩くようになって学んだ経験則だ。 これまでそれなりに東京のグルメは嗜んだつもりだ。旅好き、いや、街好きでもあるので独身時代は全国各地を一人グルメ旅で巡ったりもした。 食べログは確かにお店を探すうえで重要なメディアだ。ただ、逆に信用しすぎると痛い目を見ることも知った。 こと都心に限って言えば、実態以上に評価が高い店も一部ある印象。かたや、都心を離れるにつれて「こんな美味しいのにな

メニューに「Z」をつける行列のうどん屋

先日、名古屋の丸の内にあるうどん屋に行った。これも以前からInstagramの投稿で見ていたうどん屋さんだ。ここのあるメニューに魅せられたのだ。 来店客は男性ばかり店名は「肉うどん さんすけ」。名古屋は味噌煮込みうどん、きしめんがご当地グルメ。ラーメン屋も多いがうどん屋も多い。しかし肉うどん専門店は珍しい。ここのお店のSNS投稿は量が多そうなメニューの投稿が多かった。 店内に入るとカウンター席の後ろで5-6人すでに並んでいた。そして9割くらいが男性。女性も数人いたが男性客

久しぶりに六文銭へ行ってきた。

 皆様、良い休日をお過ごしですか。私は本日L'Arc〜en〜Cielの埼玉スーパーアリーナでライブです。  そんな今日ですが本日はラーメンの投稿です。567期間中は結構店を閉めていた『六文銭』へ行ってきました。  場所はJR宮原駅から徒歩2分ほど。かなりの駅近ラーメン屋さんです。こちらは豚骨魚介ベースが売りですね。  髪を切った後に向かいました。六文銭は緊急事態宣言中とか結構頻繁にお店を閉じてしまっていたのでなかなか行く機会がなく。  少し前までは夜営業を一切やっていませ