マガジンのカバー画像

テレビドラマ 記事まとめ

728
テレビドラマの感想文や、おすすめテレビドラマについて書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#ドラマ」「#ドラマレビュ」が付けられている記事を自動で追加し、…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

『きのう何食べた?』に登場する料理を再現して、美味しかったレシピベスト7

『きのう何食べた?』というドラマで紹介された料理レシピをまとめました。このドラマは、西島秀俊さんが演じるシロさんと、内野聖陽さんが演じるケンジの二人暮らしの物語。 シロさんは料理が得意なので、ドラマでは毎回美味しそうな料理が登場します。料理という存在が、二人の生活の中でもドラマ上でも大切な役割を果たしています。 このドラマ、夫婦でハマってまして、もう7周は鑑賞しております。 不思議なことに、何度見ても楽しくて、笑ってしまうし、最高に癒やされます。 そんな大好きなドラマ『

美しい彼は本当に美しかった-日本BLドラマ「美しい彼」見どころ&1,2話個人的感想-

「溢れ出る思いを書きたい!」と思えるドラマに近頃出会えず、ずいぶんご無沙汰しておりましたが、ようやく重かった私の指が動くドラマに巡り会いました!日本のBLドラマ「美しい彼」です。 正直日本の地上波BLドラマにはそこまで過大な期待をしていない自分がいましたが、いい意味で裏切ってくれたのがこのドラマ。まだ2話までしか放送されていませんが、この温度で最終話まで行って欲しい! ※見どころとあらすじ、1話2話の感想を書いていきます。途中からお知らせした上でネタバレ入れていきます。

『花より男子』と『逃げ恥』は"キスシーン"の印象が強い?検索データからドラマを分類してみた

こんにちは、データアナリストの小川知紘です。 秋ドラマが個人的に好きな作品ばかりで、毎日楽しみのある嬉しい3ヶ月が始まりました。 ドラマを見ていると、こういうドラマ好きだなという共通点が見えてくることがあります。 私の場合、「登場する人が全員良い人」や「主人公よりあの人を選んでほしい」系のドラマには大抵ハマります。 そこで、ジャンルや脚本/制作陣といった作品自体の特徴ではなく、作品に対するユーザーの印象に基づく分類が出来ないか試してみることにしました。 今回はヤフーの検

ドラマ『カルテット』の間取り

わたしはTBSドラマ『カルテット』にどハマりしていました。 もう4年も前になるんですね。 何にハマったかと言うと、出演者、演出の仕方、音楽、ロケ地、ファッションから、もちろんドラマのストーリー、空気感、もう全てに置いてドンピシャにハマっていました。 その中でも4人が過ごす軽井沢の別荘が建物から間取り、内装や家具まで素敵なんです… 少し古くノスタルジックな室内、吉村順三さん時代の設計というのか・・・ くすんだ色味の壁紙と木質感溢れる雰囲気は古い北欧感も醸し出していまし

モネがそんなに好きだと言う「気嵐」が見たい

最初、私が気仙沼に行きたいと思った大きな動機は、登米に行ったモネが、北上川の鴇波(ときなみ)水門の上から移流霧を見て思い出す、気仙沼の「気嵐」を見たいという単純なものだった。気温が下がり、風の弱い朝にしか見られないという「気嵐」を見るために、気持ちは万全に調えた。 気仙沼で2泊の予約をしてたのが、気仙沼駅前のこのホテル。エレベーターに乗って驚いた。数十年をはるかに超える年代物のエレベーター。記憶に間違いがなければ、還暦を超えている私が、中学校時代に見たデザインだ。しかし、目

【WATCHA独占配信の海外ドラマが新登場!!】 WATCHAでしか観られない海外ドラマ『トータル・コントロール シーズン1』が待望の日本初配信!

日本初上陸となるオーストラリア発ポリティカル・ドラマ『トータル・コントロール』が待望の日本独占配信スタート! 大胆不敵な先住民の女性政治家の闘いを赤裸々に描いた本作は、アメリカ最大級の映画評論サイトRotten Tomatoesで「満足度100%」を叩き出した骨太系作品。 そこで今回は、いま最も注目すべき本作の見どころと魅力をご紹介します! まずは気になる「予告編」から── ① 異色ずくめの女性政治家が独自の正義を貫く痛快作! 主人公は、故郷の小さな町で家庭を守ってきたシ

のほほんっと一生懸命に

私と娘で 時々「横山母娘」になる。 どういうことかと言いますと、 「阿佐ヶ谷姉妹」さんの口調で ずっと会話をしていくのです。 「阿佐ヶ谷姉妹さんは言葉使い素敵だよね」 と、二人で話していたのがきっかけ。 可愛いスイーツを食べる時 「あら、りぃり(娘)さん、見てこのクッキー。可愛らしいわね~」 「お母さん、これは可愛くて食べるのがもったいないわね~」 「そうよね~」 二人で食べて 「やだ、美味しい!」 と言いクスクスと笑う。 「お母さん!目鼻口、チョコレート

韓国ドラマは脇役俳優が凄すぎる! その2愛すべきおばちゃん・おばあちゃん俳優編

韓国ドラマの助演俳優連載、第二回目です♪ 前回のブログはこちら↓ 前回は助演男優について書きましたが、 今回は韓国ドラマの助演女優、主に 「おばちゃん・おばあちゃん」カテゴリについて、注目の女優さんを書いていきたいと思います。 韓国ドラマは 何と言ってもおばちゃんがいい。良すぎる!そして「ハルモニ」と呼ばれる おばあちゃん達も良すぎる!あたたかさ、強かさ、優しさ、厳しさ。全部が詰まってて惜しげもなく私達にいろいろな感情を与えてくれています。不時着から私の精神は韓

会社社会の理不尽、笑い飛ばします

オフィスで “あるある”のさまざまな理不尽と愚痴。『モモウメ』はそういった不満を、新人会社員のモモちゃんとベテランのウメさんの高速絶妙なかけあいで笑い飛ばす! オリジナルはYouTube発の大人気ショートアニメ YouTubeで累計再生数1億回超を誇る、大人気ショートアニメが本作のオリジナル。2018年から「薬剤師 モモとウメ」が始まり、翌年には本作のもととなる「オフィス編」スタート。“モモウメ”シリーズで貫かれているのは、あらゆる人が共感できる「職場のモヤモヤ」だ。お仕

ネタバレなしで「イカゲーム」について語ってみました

こんにちはRYUです。皆さんは「イカゲーム」って聞いたことがありますか?今年9月からNetflixで配信されているこの作品、私はついに最後まで見てしまいました。生死をかけて「子供がやるゲーム」で大金を争奪するという展開は非現実的なんですが、巨大なセットを使った画像は迫力がありますし、人間が何を目的に生きるべきなのか?という本質的なメッセージも含まれていて、考えさせられる部分も多くありました。結果として、決してカルトではない、とても面白い作品に仕上がっています。 これから見る

テレ東ドラマ「最上の命医」で魅せる斎藤工さんのプロフェッショナルさ

テレ東にはグルメドラマのほかに、〝医療ドラマ〟もたくさんあります。「ドクター調査班」「病院の治しかた」「神様のカルテ」などなど、それぞれにキャスティングやストーリーの個性があります。そんな中で今回は斎藤工さん主演の医療ドラマ「最上の命医」についてご紹介します。 「最上の命医」は若き天才外科医を主人公にした医療マンガが原作です。テレ東にて2011年に連続ドラマ化されたのち、2016年、2017年、2019年にスペシャルドラマとしてそれぞれ新作が放送されています。 私は記者時