マガジンのカバー画像

彫刻 記事まとめ

239
彫刻について書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#彫刻」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

子供のためのルーブル美術館(38)ビーナスのひざ小僧/すわるビーナス・古代ギリシア

正座するビーナス 今回のお話のビーナスは、 海から現れた、生まれたばかりのビーナス。 貝…

No.6 鹿島の匠 ”杉彫 小森惠雲さん”

佐賀県鹿島市の「面浮立」(めんぶりゅう) 鬼の面を被り、勇ましい踊り手が、鉦(かね)や太鼓…

10

カール・アンドレ 彫刻と詩、その間

DIC川村記念美術館にて、カール・アンドレ展を観た。 1960年代後半のミニマル・アートを代表す…

落合範崇
3週間前
7

彫刻をアップデートする ー拡散し、派生していく彫刻ー

はじめにはじめまして、彫刻家の萩原亮です。 私は東京藝術大学の彫刻科を2011年に卒業、同大…

80

【彫刻の上の散歩道】カール・アンドレ 彫刻と詩、その間 DIC川村記念美術館

千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館。 古典、印象派からミニマルアート、カラーフィールド等…

薪
3週間前
46

ぬくもりの残る抽象 -[ブランクーシ 本質を象る]@アーティゾン美術館

 コンスタンティン・ブランクーシの「創作活動の全体を美術館で紹介する、日本で初めての」展…

北彫展

北とぴあの北彫展を見てきました ちょうど彫刻家の先生の説明がある時間帯で 作品の丁寧な説明がありました どうも猫の作品に目が行ってしまう 即売もあった とても素晴らしい作品でした

ニコラス・ヴァセンの退廃的彫刻

ニコラス・ヴァセンの退廃的彫刻 ニコラス・ヴァセンの彫刻 ニコラス・ヴァセン (Nicolas Va…

artoday - chiaki
1か月前
51

『ブランクーシ 本質を象る』 アーティゾン美術館 鑑賞レポ

今日ちょっとおもしろいことがあった。 ブランクーシ展に行ったら、キャプションがなかった。…

遠藤歩
1か月前
11

大型工業機械で創る〝鉄塊〟彫刻とは?

➡ 母里聖徳プロフィール ➡ アーティスト読み物『火と祈りとファンタジー』 ➡ English 文明…

MAZKIYO
1か月前
13

【転がす彫刻】ブランクーシ 本質を象る アーティゾン美術館

京橋にあるアーティゾン美術館ではブランクーシの展覧会が始まった。 3月中旬〜4月初旬と卒業…

薪
1か月前
43

【アート記録】写実よりもリアルなデフォルメ - 本質を捉えた彫刻家 ブランクーシ

先日、アーティゾン美術館で開催されている「ブランクーシ 本質を象る」に行ってきました。20…

Shiori
1か月前
22

クスノキは姿を変えて時を刻む

2020年から2年半をかけ整備工事が行われた伊丹市 新市庁舎は、2022年11月に開庁した。旧伊丹市…

sanchi
2か月前
35

「ブランクーシ 本質を象る」(アーティゾン美術館)

 思えば私が美術のことを勉強し始めた時、そのときに初めて知った名前の一つが今回のブランクーシ。いわゆる抽象彫刻ということもあり、手がかりの乏しさを感じる人もいるかもしれません。  写実彫刻をやっていた頃はロダンに傾倒し、そのロダンに激賞されるほどの腕前だったそうですが、「大木の下ではなにも育たない」と言い、ロダンの影響下を離れ、独自の道を歩むことになります。それは単純なフォルムかつ、石や金属といった素材との調和を目指したもの。石の彫刻はごつごつと、金属の彫刻はつるつると流麗に