sanchi
建築には、それらを作った人の思いが詰まっている。そんな思いを感じることができればと、建築を見に足を運びます。
九州では、おいしいお酒に事欠くことがない。日本酒に焼酎によりどりみどりである。健康には気をつけながら、米に、麦に、芋に、素材のすばらしさを味わいながら、今日の一杯を楽しもう。
ざわめき、香り、空気、光、そこに行くことで気づくことがある。訪れる季節、時間によっても、それらは表情を変える。まだ見ぬ建物や風景に会いに行こう。
好奇心を持ち続けたい。知らないことを知ることで、新たな世界が広がっていく。どんなことにも、つながり、関係性を感じることで、自分にとっての世界が広がっていく。
わからなくたっていい。何か違いを感じることができるなら。日常から離れて、日常を見つめ直すきっかけを探しに、今日もアートに会いに行こう
昨年の4月に福岡に来て、早いもので一年がたつ。 昨年に初めたnoteもまだまだ継続中、書くほどに いろんなものに興味が広がっていく気がしている。 ささやかな楽しみを糧…
武雄温泉から始まった佐賀での楽しい自転車旅。 いつものように、予定はどんどん変わっていくが、 それもまた楽しい。旅先で初めて見る風景や建物 とのであいが面白い。気…
嬉野市の塩田町で訪れた二つの酒蔵。たとえ閉まって いても構わない。東洋随一を目指している東長と東一。 酒蔵の風景を思い浮かべながら、美味しいお酒を頂こう。 そのお酒…
この図を見て、ふと思う。ぎゅっと密集してはいないかと。 この配置にぴんとくる方もいるかもしれない。佐賀と福岡 に共通するものといえば、そう、蔵元の多さである。ただ 多い…
佐賀県立宇宙科学館を後にして、いざ嬉野温泉を目指す。 といっても、すでに温泉でゆっくりできるスケジュール でもない。嬉野で温泉につからないなんて、なんとなく 風情の…
武雄市こども図書館で少しゆっくりしすぎたかなと思い ながらも山中を進んでいく。前方に見えてきた宇宙船の ような建物は、佐賀県立宇宙科学館で通称「ゆめぎんが」 山々に…