ねてるくん

日常やらライブ備忘録やら思ったことやら

ねてるくん

日常やらライブ備忘録やら思ったことやら

最近の記事

#13 BiS ROAD of EVOLUTiONS TOUR

WACKの中ではBiSHしか 行ったことなかったのですが、 ついにBiSのライブ行ってきました! 場所は梅田クアトロ。 7月のチャントモンキー脱退は すごく悲しくて生で一回も見れないのかぁ というちょっと悲しいモチベで行ったけど、 BiSの現場強すぎた。 研究員さんの一体感が半端なくて 観客を巻き込んでライブとしての楽しさは 過去一だったかもしれない。 個人的に DEAD or A LiME つよがりさん DA DA DA DANCE SONG

    • #12 友人(?)関係

      高校、大学、社会人となるに連れて 気軽に遊びを誘い誘える仲の人たちは減った。 特に学生時代の友人は学生が終わると 関わりがなくなるパターンが よくあると思っている。 高校3年間は仲良く遊んでいても、 大学に入ると全く連絡取らなくなる人や 大学4年間、飲みや旅行に行った人でも 今ではどこにいるのか 何してるのか知らなかったりする。 ヨッ!友と呼ばれる関係を作ってこなかった私が こうなのだから大半の人はそうだと思う。 だからこそ今でも続く友人関係は大切に

      • #11 頑張りすぎないこと

        『ピッチャーが一段階ギアをあげましたね〜』 野球中継ではよく聞くコメントである。 全力でやっているはずのプロ投手が ギアを上げることが出来るのはなぜだろう。 そう思っていると解説席に座っていた 元阪神の井川投手はこう言った。 『一流の投手は普段7,8割の力で  投げてるんですよ』 プロ野球というプロの世界で 7,8割の力で投げている、、、凄すぎる。 一流はキメだけ決めて他はリラックスしてる と言うことであろう。 特に何の一流でもないけれど、 私も人生、

        • #10 人間休みすぎは良くない

          8月21日(日) 夜。noteを書いている。 世間的にはただの日曜日の夜、 サザエさん症候群の人もたくさんいるだろう。 普段私はその感覚はあまりなく、明日から 仕事頑張ろう〜くらいの感じ。 ただし、今日は違う。なぜなら休みすぎた。 コロナ感染による休養+お盆休暇で 20日間のお休みが終わろうとしている。 コロナ休養中はしんどさで何もできなかった。 基本ベッドでスマホいじっててお腹が空いたら ご飯を食べて空かなかったら食べない。 病気なので休養中はそれで良

        #13 BiS ROAD of EVOLUTiONS TOUR

          #9 社会人の恋愛

          学生の間と社会人になってからでは 彼氏、彼女を作ることの ハードルが明らかに上がった気がする。 社会人になるタイミングでコロナが流行り、 外出制限、外に出ることが悪とされていて、 そもそも出会いが無い。 早くても彼女が出来る(出来そうになる)のは コロナがある程度落ち着いてからかなぁと 考えていた2年前。 2年経った今思うことは出会いにコロナなんて そこまで関係なかったのである。 学生時代は授業やクラス、アルバイトなど 新しい異性との出会いが溢れていた

          #9 社会人の恋愛

          #8 大嫌いな誘われ方

          『⚪︎月×日空いてる?』 遊びの嫌な誘われ方ダントツの1位である。 2人で遊ぶのか他に誰かいれて遊ぶのか どこで何をするのか、そもそも遊びなのか この誘われ方をすると内容が全く分からない。 楽しそうな遊びでも、あんまり好きじゃない人が 来るならその日は空いてないし、 好きなメンバーとの遊びでも 遠かったりお金が高かったりすると 私はその日は空いていないのである。 そもそもその日なにも予定が入ってなかろうが、 行きたくない誘いであれば、暇の方がマシであり、

          #8 大嫌いな誘われ方

          #7 WOMCADOLE ×多次元制御機構よだか

          行ってきました激アツライブに。 #6で書いた通りハヤシングさんに今更ながら 出会ってしまった&もはや地元の2ndLine。 行くしかなかった。 1.多次元制御機構よだか 多次元制御機構よだか発進ッッ!! 言うまでもなく最高だった。。。。 3ピースとは思えないぐらいギター弾くし、 メロディ、歌詞ともに最高。 はっきり言ってお客さんはウォンカのファンが 多かったけど後半になるに連れてお客さんの 手上げやノリが上がっていく感じ。間違いなく 2ndLineにい

          #7 WOMCADOLE ×多次元制御機構よだか

          #6 フィッシュライフ

          2022年夏、YouTubeのおすすめに上がってきた1本の動画を見た。 あ〜またライブ行きたいバンドが増えた〜。 そこからblueblueblue、ニュースキャスターとMVを見て 流れるようにgoogleでバンドについて検索した。 メンバーについてとかライブ情報とかが知りたくて調べた。 解散していた。 2018年。しかも大阪で解散していた。 3Pバンドとは思えないほどの音の量もハヤシングさんの 気持ちを全部のせた歌い方も歌詞も最高である。 ライブ映え間違いな

          #6 フィッシュライフ

          #5 llnuitポップアップ

          222.07.23(SAT) llnuitのポップアップストアに行きました〜! 購入品はトートバッグ、Tシャツ、帽子、 シール2種類、カラビナ!!(帽子の写真撮り忘れ) 全部かわいすぎる、、、!! こんなに絵も文字も可愛いの売っててよいのか(?) もともと犬川家子さんのTwitter、インスタの投稿 すべてがエモくて好きで、実際ポップアップ そのものの空間全てが可愛すぎた。 朝イチから行ったら女性だけで列が出来てて 身長180の男が並ぶのは少し恥ずかしかっ

          #5 llnuitポップアップ

          #4 休日の過ごし方が下手

          noteを書いている今は3連休最終日。 連休前の金曜日にどのくらいベースを弾いて どのくらい勉強して筋トレして何をしようと 計画を立てていた、いつもの事である。 だが、その計画はほとんど達成できていない。 いつもの事である。 実際計画には無いお昼寝を 3日間で10時間ほどしている時点で無謀なのである。 計画通りいかなかった休みを振り返る。 せっかくの休みを有効に使えなかったという考えが 浮かぶけど実際はどうだろう? あくまでも『休日』である。休む日。

          #4 休日の過ごし方が下手

          #3 私と音楽

          中学、高校はひたすら流行りの音楽を聞いていた。 その頃は別に音楽自体好きではなかったし、 周りとの話のきっかけ、ツールだった。 そんな私が今、音楽を"好き"、 ロックバンドが好きになったきっかけは 学生の時に気になっていた子が ロックが好きだったことである。 その子と話したくて邦ロックを聞き始めて そんな中で出会った曲が 私をロック沼に引きずり込んだ。 イントロからビビッときた。 超抽象的ではあるが、 こんなに綺麗な音が世の中にあるんだ! すごい数の音

          #3 私と音楽

          #2 営業マンが苦手

          Wifiの営業が家にやってきた。 普段ならインターホン越しに帰すところだけど 住民全員が契約していると言われて通してしまった。 扉を開けて現れたのは 20代前半、体育会系っぽい雰囲気の男性。 とりあえず営業の話を聞いてその上で 自分で見積もりしたいから今度契約したいと言った。 すると、何を心配しているかをひたすら 聞いてきて契約するメリットを押し並べてくる。 出たよ、この感じ。 見た目通り(?)の威圧的な営業。 対面の営業の嫌なところはこれに尽きる。

          #2 営業マンが苦手

          #1 自己紹介

          謎のタイミングでnoteを始める。 気分屋です。 #1とは謳ってみたものの飽きたら辞めるし、 とりあえず形からという感じです。 (何事も続ける気はあるが飽き性なのです) 20代。ふたご座。AB型。男。 とは言ってもこのぐらいしかちゃんとした 自己紹介は無いのかもしれない。 趣味は楽器とかゲームとか映画とか相手によって 使い分けているけどどれも中途半端だし 趣味ってなんだろう〜って何年も思っている。 性格はまじめ。 だって自己紹介からきちんと始めているの

          #1 自己紹介