見出し画像

#4「おしゃれって??」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさんこんにちは、パーソナルスタイリストのうえです。



前回#3のラストですね、

結論としては「とりあえず無難な恰好をしましょう」ということを書きました。



そこに嘘は全くないんですが、実はこの「無難な恰好」というのがまた少し厄介でね。



人によっては ″基本を理解している恰好″ と捉えられるし、

人によっては ″特徴のないつまらない恰好″ とも捉えられちゃうんですよね。



まぁ言うてそこはね、周りの人全員を気にしてたらキリがないので

着ている本人が納得のいくおしゃれ度合いであればまずはOKです。



注意してほしいのが、「おしゃれが分からない、けどおしゃれになりたい、でも無難な恰好はつまんないからヤダ」という方。



たぶんですが、おしゃれに対するイメージのハードルが高いです。

″人と違うことをしないとおしゃれじゃない″とか。

″ちょっと冒険しないとおしゃれにはなれない″とか。

そんな先入観があるかもしれません。



もちろんその考え方も間違ってはいないです、人と違う恰好は目を引きますからね。

むしろ私もどちらかと言うと個性的な恰好が好きなタイプですから。



ただ、順序としてはまず鉄板のコーディネートを知る。

その上で、自分の好きな恰好や周りから見たおしゃれ度を発展させていく。




というのがやっぱり抑えて欲しい流れかなぁと思います。

段階を踏んだ方が、本人がその時その時で着た時の感覚としても腑に落ちやすいのかなとも思うしね。



「選ぶ楽しさとか順序とかどうでもいいから似合う服だけ教えて!!」

って方はすぐプロに依頼してください。笑



おしゃれに対する考え方は人それぞれですからね。

おしゃれが分からないから知りたい、でもいいし。

分からなくていいからおしゃれにして、でもいいんです。



ということで、

今回のタイトルは「おしゃれって??」でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?