歩いて日本一周の気になる数字 まとめ


ども~

今回は日本一周にかかった
日数・費用や宿泊回数、歩行距離などのまとめです。

スマホだと見にくいかもしれないので、文章とざっくりした写真でも簡単にまとめます。






実働日数(歩いて進んだ日)は725日でした。
約2年…。
休息や居候、アルバイトなどの停滞日数も加えると
トータルで800日以上日本一周していました。
実働3年想定だったので、個人的には早く終わったなという印象ですが、
途中、コロナ自粛を挟んだ関係で全体の期間は5年近くになってしまいました…笑


宿泊に関しては、いざ数字にしてみると
公園と道の駅が占めてますね。
やっぱり泊まりやすいしね笑

あと岐阜~青森までは野宿狂だったので、
テント泊0回の県が多いです笑
今になって振り返ると浮浪者感強めでした…

都心ではネットカフェが使うことが多かった。
数あるネットカフェの中でも僕はほぼ毎回「快活CLUB」でした笑
これに関しては別の記事でまとめたい。


歩行ルートを記した日本地図

総歩行距離は21000kmを超えました。
行きたいとこばっかり行ってたらこんな距離に(笑)
SNSでは22000kmって言ってしまったけど、
計算し直したら足りてなかった…許して。

でも県庁だけ回るルートだと絶対飽きてただろうな…
山も海も、都会も田舎も。
とはいえ、これでもかなり行くのが面倒くさくなってやめた場所もかなりある。



総費用は税金込みで300万円ほどかかりました。
旅先で差し入れなどいただくことが多かったので
これでもかなり抑えられてると思います。
ただ、僕は出発前の準備段階でかなり無駄遣いしてしまったので、まだまだ抑えられるはずです笑

税金が全体の30%近くを占めてるのがつらい(笑)
それを除けば、出費は200万円くらいです。

生活費は1日あたり1500円くらい。
他の日本一周勢と比べると貧乏旅の部類だと思います。
地味に響いてくるのは
「水(飲み物)」を買うかどうかと「風呂」にどれだけの頻度で入るか…。

あと鹿児島・沖縄の離島への交通費もバカにならない…笑

それと別に、旅中に購入した靴やリュックなどの装備品の費用が30万程度。
このあたりは装備紹介の際に説明したいと思います。

「ハプニング」の詳細は別の記事で
書きたい。
旅にハプニングはつきもの!


次回は日本一周達成時の装備を紹介していきます!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
ではでは~( ゚д゚)ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?