見出し画像

トークスキルを上げる方法 BFAB法とは?

皆さんは会社でプレゼンをする時に、うまくいかないなと感じたことはないですか?

今日は営業で使える「 BFAB法 」について説明します!

この記事を読んでBFAB法を使えば、企業に物を売れるカリスマになること間違いなしです!

もくじ

・BFAB法とは?
・どういう時に使うの?
・具体例
・まとめ

①BFAB法とは?

Benefit (有益性)
Feature(根拠、特性)
Advantage (現状の差異)
Benefit (利益)

僕のブログを読んでくれてる人は分かると思います。何かと似てません?CREC法と似てますよね?

最初に大事なことを一番最初に言って最後に締める。これはより営業向けです!

なのでBFAB営業と呼ばれることもあります。
これを使うことで「うちと契約取らないともったいないよ!うちと契約とる以外選択肢ないでしょ!」と説得することができます。

具体的な使い方について説明します!


②どういう時に使うの?

先ほども説明した通り、営業、つまり、プレゼンの時に使えます!
ビーファブ法を用いて台本作成すれば、根拠があり分かりやすく、事例があるから納得のいく話ができます。

じゃあどれくらい簡単になるの?
難しいことは置いておいて、具体例を見てください。


**③具体例 **

例えば僕が皆さんにSNS集客のシステムを販売しようとしてます。

「弊社のこのSNS集客システムを利用していただければ、広告費の削減で1億、さらに売上見込みで1億、計2億の利益の見込みがあると思われます」(有益性)(利益)

「なぜなら、こちらのSNS集客システムはインスタグラムを使うだけなので広告費はかかりません。また、インスタグラムによってリピーターを増やしたり、新規呼び込みが見込めます。さらに1億円の売り上げ向上が見込まれます。」(根拠、特性)

「ですが、現状御社ではホットペッパーやグルナビ、食べログなどに膨大な広告費を払っているとお聞きしました。ですが、膨大な広告費を払っていてもお客様があまり来ないという現状になっているのではないのでしょうか?」(現状の差異)

「そのため弊社のSNS集客システムを使っていただければ、コストはかかりません。広告費はかかりませんし、売上見込みがあります。だから2億円の利益が見込まれます。」(利益)

いかがですか?この説明を聞いたら、めちゃくちゃ分かりやすく、使ってみようかなと思いませんか?

④まとめ

いかがでしたか?

相手が抱えてる問題に対する利益になることを最初に伝えて、その根拠を教え、現状とどう変わるのか、どう改善されるのかを示して、最後に利益をもう一度押す。

BFAB法を是非使って見てくださいね!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?