くらり

ねこと暮らすひと。のらりくらり。

くらり

ねこと暮らすひと。のらりくらり。

最近の記事

2023年ふり返り 下半期

続き。上半期はこちら 7月 ・映画「怪物」 ・舞台「パラサイト」 ・宝塚歌劇 宙組公演 ミュージカル・ロマン「大逆転裁判」新・蘇る真実 ・劇団☆新感線 ゲキ×シネ「薔薇とサムライ」 会社の映画好きの同僚に勧められて見た「怪物」は、冒頭の話の印象からこんなラストになるとは到底想像もつかないという作品で、とても衝撃を受けました。本当に面白かった。もう一回観たくなる作品です。 舞台「パラサイト」は、古田さんと沙莉ちゃんというだけで観たい!となったので行きました。映画は観てなか

    • 2023年ふり返り 上半期

      昨年、noteに一年のふり返りを書いたのが、意外に自分で振り返るのに良いなーと思えたので、今年も書いてみます。 見出しの画像は、特に意味のない富士山です🗻 1月 ・MANKAI STAGE A3! ACT2 AUTUMN 2022 ディレイビューイング ・Fujii Kaze LOVE ALL ARENA TOUR 2022-2023@さいたまスーパーアリーナ ・MANKAI STAGE A3! ACT2 WINTER 2023@東京公演 2022年のふり返りで藤井風氏

      • 舞台「笑の大学」を観てきました

        2月某日、観てきました。「笑の大学」。 1996年初演、1998年再演。西村雅彦さんと近藤芳正さんの2人芝居。 学生時代に出会い、NHKの放送を録画し、何度も観た作品でした。 まさか再演されるとは思っていなかったので、発表された時は本当に驚きましたし、めちゃくちゃ嬉しくて、絶対にチケットを取ろうと誓いました。 無事取れて良かったです。 PARCO劇場でこれを観ることができて本当に嬉しかったです。 当時のキャストとは変わって、今回は内野聖陽さんと瀬戸康史さん。 随分趣が変わりそ

        • 2022年ふり返り 下半期

          7月舞台「ドライブインカリフォルニア」、ゲキ×シネ「狐晴明九尾狩」を観ました。 「MANKAI STAGE A3! ACT2 〜SUMMER 2022〜」も観劇予定でしたが、持っていたチケットの日程が新型コロナの影響で中止。エーステは8月にチケットを追加で取ったのでなんとか劇場で観劇できましたが、悲しかったですね…。 8月「MANKAI STAGE A3! ACT2 〜SUMMER 2022〜」、東京03 第24回単独公演「ヤな覚悟」、TM NETWORK TOUR 202

        2023年ふり返り 下半期

          2022年ふり返り 上半期

          1月「アニメージュとジブリ展」に行き、まっくろくろすけのキーホルダーを買いました。 初めてハウスクリーニングを依頼し、バスルームがピカピカに。壁紙のリフォームからの流れで部屋中をきれいにしたいモードになってたと思います。 2023年はキッチンのクリーニングをお願いしようかな…。 2月「MANKAI STAGE A3! Troupe LIVE 〜WINTER 2022〜」を配信と映画館でのライブビューイングを楽しみました。この頃はまだ遠征行くのを、個人的には躊躇っていた時期。

          2022年ふり返り 上半期

          よもやま

          なんてことないことの記録。 画像はアルバムにあった無難なもの。 ◆粗大ごみ おうち見直しに伴い、断捨離をしています。 いつか使えるかも使うかも、と手元に置いておいたものをいろいろ捨てているのですが、昨日捨てたものが翌日朝に2つほどなくなっていました。 粗大ごみ出すのに小銭とはいえ手数料を払っているので、すごくもやもやする…。 回収日の朝イチに出すのがいいんでしょうけど、オオモノだとそれも難儀ですよね…。 なんともいえない気持ち。 ◆トック 友人にモランボンのゆずしょうゆ鍋

          よもやま

          おうち見直し ~バスルームクリーニング編~

          壁紙リフォームを機に、おうちのいろいろを見直しているわけですが、今度はかねてより気になっていたハウスクリーニングを依頼してみることにしました。 同僚からオススメされたり、もはや自分の力だけではどうにもならない(単純に体力とか気力とか)こともあって、プロの力でなんとかしてもらおうと。 どこのサービスがいいかはわからなかったのですが、某クレジットカードのポイントを使えるところがあったので、そちらを利用しました。 注文して、メニューや清掃する場所の住所、お風呂タイプの確認や日程調

          おうち見直し ~バスルームクリーニング編~

          おうち見直し ~壁紙リフォーム編~ 断捨離、そして施工

          前回からだいぶ期間が空いてしまい、気づけば、リフォームも完了してしまいました。 でも、今後の記録として(記憶の引き出しの鍵として)残しておきたいと思います。 ◆断捨離と荷造り 荷物が多い多いと(業者に)言われて、少しふてくされつつ、梱包に勤しむ日々をちまちま数週間かけてやりました。 普段使わないのであったことすら忘れているものが山ほど出てきて自分でびっくり。 まさに捨てられない人代表。 オタクの端くれゆえ、出会ったときに買わないと二度と手に入らないことを知っているので、そう

          おうち見直し ~壁紙リフォーム編~ 断捨離、そして施工

          いろいろあったことまとめ

          いろいろあったので、あったことをそれぞれ記事書けるくらいいろいろあったのですが、いかんせんその時間がないので、まとめてメモっておきます。 ◆クロス張り替えに伴う荷物梱包の手伝いを友人2人がそれぞれ手伝ってきてくれて、それはそれは助かりまくりでした。自分ひとりではなんもできんな、という非力さを思い知らされたと同時に、人ひとりが加わることの力強さ心強さを噛みしめました。 この2人は一生大事にしたい友人ですね。 ◆荷物の梱包のコツと運搬のコツをいろいろ教わりました。 ・ダンボー

          いろいろあったことまとめ

          劇団☆新感線「狐晴明九尾狩」観劇記録

          大人数のキャストに約3時間の上演時間という久々のフルスペック新感線!オリックス劇場とディレイビューイングの2回観劇しました。 わりと小学生並みの感想文です。 事前告知の段階で、中村倫也の安倍晴明と吉岡里帆のキツネ姿っていうだけでニヤニヤしたし、期待せざるを得ないな、と思ってましたが、実際観て、印を結ぶ姿は中二心をくすぐるし、だまし合いで二転三転する物語も面白いし、ケモナーの私得な獣人(キツネ)もいるし、めっちゃ癖(へき)でした! 晴明の飄々としつつも愛嬌があるキャラクターは

          劇団☆新感線「狐晴明九尾狩」観劇記録

          五感の和栗ケーキ2種

          突然ですが、本日、誕生日を迎えました。 いい歳の重ね方をしたいと常々思っていますが、 なかなか思い通りにはいかないですね。 年々、融通も我慢もきかないし。 というわけで、仕事帰りにダッシュして閉店間際に滑り込み、五感 北浜本店にて、ケーキを2種買って帰りました。 1日に2つも食べるなんて、まぁなんと豪気な。 でも今日くらいはいいじゃないですか。ねぇ。 1つ目は、熊本県産和栗のサンマルク。 栗の甘さとカシスの酸味が絶妙なバランスで美味しかっです。栗の粒も味わえました。

          五感の和栗ケーキ2種

          おうち見直し 〜壁紙リフォーム編〜 トランクルームに荷物を入れてみた

          これの続きです。 1畳スペースってどれくらい荷物が入るのか。 とりあえず梱包済みの段ボールをいくつか試しに運び入れてみることにしました。 うちの隣のビルということで、わかってたことだけど、改めて利便性抜群。最高。ありがたい。 しかし、盲点。 ビルの入口に台車用の坂があるのですが、かなり急。 近所ゆえにサンダルで来てしまった私、坂を上れない問題に直面。 しかも台車の持ち手よりも高く荷物を乗せていたため、こちら側にずり落ちてくる。顔面直撃。 サンダルではふんばれないし、マジ

          おうち見直し 〜壁紙リフォーム編〜 トランクルームに荷物を入れてみた

          おうち見直し 〜壁紙リフォーム編〜 トランクルームを借りてみた

          見出しの写真と内容はまったく関係ないです。 先日、家の壁紙クロス張替について、記事を書きましたが、荷物梱包してるうちに、こりゃいったん家の外に出さないとにっちもさっちもいかないなと思いまして。 トランクルームを利用してみることにしました。 というのも、うちの隣のビル内にトランクルームがあって、常日頃、利便性抜群だな、有事の際は利用しようと目を付けていたのです。 最近、表に看板が出てなかったので、その時点で気づくべきでしたが、調べてみるとほぼ満室。 1部屋だけ「要確認」とな

          おうち見直し 〜壁紙リフォーム編〜 トランクルームを借りてみた

          おうち見直し 〜壁紙リフォーム編〜 きっかけ

          2021年某日、壁紙の脆化が発覚したとのことで、 依頼があれば調査します、という案内がありまして。 特に劣化してるようなところは見当たらないし、自分には関係ないと思っていたのですが、「無償で壁紙の張り替えしてもらえる」と聞き、とりあえず調査をお願いしてみました。 予約が混みあっているということで、調査してもらったのは、夏のある日。 営業担当者と施工会社の担当者の2人組が我が家へ調査に来ました。 調べてもらったところ、1か所を除いて全ての壁紙が張替対象です、とのこと。 お話の

          おうち見直し 〜壁紙リフォーム編〜 きっかけ

          たねや茶屋

          阪急うめだにある、たねやさんには茶屋があって、ずっと行きたいと思ってたところ、このほど機会があって行ってきました。 お昼時だったので、並んでいる人もそれほど多くなく、それほど待つことなく入店。 テーブルに着くと、南部鉄器?の急須で小豆茶をいただきました。これがまた香ばしくて美味しい。 さて、今日のお目当ては「搗き餅 栗」。 なんとしても栗の甘いお菓子を食べたくて食べたくて、欲求が高まっていた中でのチョイス。 我ながら、いいチョイス。 まず、栗のペーストだけを少し。 上品

          たねや茶屋

          愛猫ニコのこと

          私の愛猫ニコについて、簡単に紹介しておこうと思います。 神戸三宮のどこかで野良として産まれ、私の友人に拾われ、縁あって我が家で引き取りました。 初めて我が家に来た日、初めこそ洗濯機の後ろに隠れて出てこなかったものの、数時間後には私のベッドのど真ん中で熟睡するという、なかなか適応能力の高いお嬢さんでした。 好奇心旺盛で食いしん坊で甘えん坊。 ちょっと頑固なところもあるけど、本当に可愛い子です。 現在、16歳。人間でいうと、80歳程度だそうです。 年々甘えが強くなり、低めの不

          愛猫ニコのこと