見出し画像

【タロット解説:運命の輪】ツキがまわってきたギャンブラー

連載趣旨&タロット知識

※前回と同じ内容のため、飛ばして頂いても構いません!

【連載趣旨】
→タロットの意味や登場人物の紹介
→もしも現代にいたら?
(私が個人的な解釈で例えます)

タロットの意味を一枚ずつ覚えていくのは難しい…と悩んでいるうちに
「この世界でタロットの登場人物たちが生きていたら、どんな人たちなんだろう?」と想像するようになりました。
私の勉強も兼ねていますが、同じようにタロットリーディングに苦戦している方々に少しでも参考になれば…と思い掲載することにしました。

もちろん、これから勉強する予定の方や全くタロット占いする予定のない方がご覧になるのも大歓迎!
少しでもタロットに親近感を持ってもらえると嬉しいです。

【知っておくとわかりやすくなるタロット知識】

☆タロットは全部で78枚(大アルカナ22枚と小アルカナ56枚)

☆アルカナとは→ラテン語で「隠されたもの」「秘儀」という意味

大アルカナとは?
→「愚者」「死神」などの、抽象的な概念をあらわすタロット。22枚を通して、魂の成長のストーリーを描いています。小アルカナと一緒に使う場合に出てくると、特に重要なメッセージが込められていると考えられます。

小アルカナとは?
→「ワンド(14枚)」「ペンタクル(14枚)」「ソード(14枚)」「カップ(14枚)」という4つのスートからなる、日常的な事柄を表すカード。各スートごとにストーリーがあります。

→これらは西洋の4つのエレメント(要素)に対応しており
「ワンド(杖)→火」
「ペンタクル(金貨)→地」
「ソード(剣)→風」
「カップ(聖杯)→水」

になっています。

大アルカナ 10番 「運命の輪」

画像1


【運命の輪の意味・背景】

天空に浮かぶ大きな輪。
これは、誰も逃れることのできない運命の輪です。

輪の頂上にはスフィンクスが剣を片手に座っています。
この輪の回転を止める者が現れないよう、見守っているのかもしれません。

運命とは非常に強大な力です。
これまでの状況がガラリと変わってしまうことがあります。

思いがけない幸運な出来事が舞い込んだり
重大なニュースを耳にしたり
ピンチだったけれど大逆転したりと…

これまでがそれ程でなかったとしても、事態が好転する兆しが見えています。

恋愛にや仕事、興味関心においては、運命の出会いを示しています。
電撃結婚、一目惚れ、予期せぬ出世や異動、棚からぼたもち、新しい趣味を得るなど、様々な可能性を持っています。

なので特に理由はなくとも、ビビっと来たものがあれば、迷わずその直感に身を任せてみましょう


【もしも現代にいるなら】

運命の輪を例えるならば「ツキがまわってきたギャンブラー」。

これまでは冴えないこともあったかもしれません。
いける!と思っていても負けてしまったこともあったかもしれません。

しかし、今日は違います。
これまでにないほど、運が良いのです!

スロットを回せばメダルがあふれ出てくるし、
ポーカーをすれば最初の手札から役が揃っているし、
ブラックジャックをすれば不思議な閃きで正解続き。
勘も冴えわたっており、これならスリーセブンやロイヤルストレートフラッシュも狙えるかもしれません。

どうして今日はこんなにツイているのでしょう?
思い当たる理由はありません。

ですが今はとにかく、この状況に身を任せて楽しむことでしょう…。


【裏を返すと…(逆位置の意味)】

運命の輪は回転するもの。

つまり、好転があれば、暗転もあるのです。

うまくいくはずだったのに、思わぬアクシデントにに巻き込まれてしまったり、期待外れの結果になってしまったり…。

ツイてないなあ」と思うことが、ちょっと増えていくかもしれません。

好調だったギャンブラーのツキも、いつかは終わりを迎えて
痛手を負ってしまうことでしょう…。
栄枯盛衰生者必滅の理…そんな言葉が似合ってしまいます。

こんな時は、足掻いたとしてもどうにもなりません。
間違ったことをしていようが、なかろうが、起こってしまうものもあります。

クヨクヨしたり、意地を張ったり、落ち込みすぎたりせず
今の状況を静かに受け止めましょう

人の力を借りるのも吉です。



それでは最後に、「運命の輪」から一言。

「君は今とってもラッキーだ!そのチャンスを逃さないで!」




ご精読ありがとうございました!


野乃



サポートに相応しいnoteを書けるように、サポートに相応しい人物になれるように、今後も努めて参ります。 もしも、万が一サポートして頂くようなことがあれば…泣いて喜びつつ大切に使わせて頂きます!