見出し画像

夜ふかしをしたくないのに

 2023年最初の日記を4月に書いているという事実に戦慄を覚えている。ちょっと大袈裟か。今年こそは書くことを習慣にしようと誓っていたのに、気づけばずるずると、何も記さぬままに今年の四分の一が終わってしまった。

 どうせならと、ここまでの時間を簡単に振り返ってみる。今からならまだ巻き返せるかなあという淡い期待も込めて。

 自炊、40点。そもそも米を炊くのをやめてしまった。炊飯器がないので片手鍋(土鍋ではない)で週に一度炊き、タッパーに小分けして冷凍しておくのだけど、土日にこれをやらないと炊くタイミングを逸してしまうのだ。
 本当は平日の隙間時間をうまくやりくりすればたわいもないことなのに、今の私はすっかりコンビニの冷凍パックご飯に頼りきっている。時間を計ったり、都度火加減を変えたりと少し面倒なのも理由のひとつ。炊飯器、買おうかなあ。ただし置場所がないのです。検討事項には入れている状態。

 運動、60点。日常的にはほぼ座りっぱなしでトイレと食事とシャワー以外は立ち上がることもせず椅子とベッドの往復なので、はっきり言って不健康極まりない。では何ゆえ及第点なのか。
 実は、昨年の秋以降も競馬観戦の趣味は継続していて、推し馬、推し騎手が出る日は競馬場の中を終日歩き回っている。そのおかげで以前の引きこもりに比べれば、週末はそれなりの運動量を稼げているのです。スマートシート(指定席、入場料+αで座席を確保できる)をわざわざ買った日でさえ、結局一度も座らなかったこともあるくらい。これは推し騎手の乗鞍数によるのだけど。乗鞍が多いとパドックとコースをひたすら行き来するので単に休む暇がないのだ。推しに会えて、運動不足解消にもなるなんてまさにWin-Winの関係。
 最近は、メイケイエールの応援に名古屋まで遠征してきた。久しぶりの、泊まり掛けの外出(帰省を除く)。次はどこに行こうかなと、競馬場のある土地を中心に旅先を選ぼうとしているこの頃である。

 睡眠、30点。相変わらず変な時間に寝て、朝はなんとか起きれはするものの疲労がまったく取れていないまま、日中を過ごしている。たまにどうしようもなくだるいときがあって、夕方、5~7分後にアラームをセットして小休憩を取ることもある。夜はとにかく寝なきゃ、というプレッシャーが凄い。スムーズに入眠できなかったら…と考えること自体が既に嫌なので、以前病院でもらったものの使っていなかった、程度の軽い薬をさらに4分割して服用している。なぜ分割しているかというと、すぐ寝られる代わりに副作用なのか目覚めがあまり良くないのと、一日中倦怠感が取れないのだ。

 ちょうど昨日、スーパーに寄ったらヤクルト1000があるのを発見。初めて見たかも…と早速飲んで寝てみたところ、物凄く奇妙な夢を見てわりと早めに目が覚めてしまった。せっかくの休日だったのに。果たしてヤクルトのせいなのか、原因はわからない。お一人様1点までの購入制限があり手元にストックがないので、続けて検証することもできない。今夜はいつものピルクルミラクルケアを飲みます。 

 いろいろと落ち込むことも逃げ出す(物理的にというより心が現実逃避している感じ)こともある日々だけれど、書くことで気持ちの整理の一端になればいいなあと考えている。そうして「今日を無事に生き延びたんだからもっと褒めてあげていいんじゃない?」とかなりゆるゆるに自分を甘やかし、時に美味しいものを食べたりしながら残り9ヶ月も生きていこうと思います。

この記事が参加している募集

#運動記録

4,040件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?