野村中務少輔(のむらなかつかさのしょう)

このnoteでは、20年来のファンであるプロ野球・東京ヤクルトスワローズを中心に何かし…

野村中務少輔(のむらなかつかさのしょう)

このnoteでは、20年来のファンであるプロ野球・東京ヤクルトスワローズを中心に何かしら書いていきます。たまに違うことも書きます。記録などの客観的な資料を基にはしますが、媒体の関係上個人の感想を多分に含みますことをご了承ください。

マガジン

  • 野村の思考回路とその切れ端

    野球を中心またはテーマに据えて、「野村中務少輔」と言う人間がどう言う思考を持っているかを開陳していきます。大きい話もあるし、小さい話もあるよ。

  • 東京ヤクルトスワローズ・ドラフト史

    東京ヤクルトスワローズのドラフト会議を筆者・野村の目線で総括します。あまり厳しいことは言わないつもり。

  • 東京ヤクルトスワローズ・背番号史

    プロ野球には欠かせない「背番号」を中心に、東京ヤクルトスワローズを振り返ります。

  • 1選手1記事語り

    筆者・野村の主観と偏見による、東京ヤクルトスワローズ在籍orOB選手語り。リアルタイムで見たことのない選手はデータやエピソードに頼りますが、リアルタイムで見た選手ならなんとか、ね。

  • 野村的「野球のユニフォーム」論

    プロ野球のユニフォームについて、実に個人的な趣味嗜好を基にあーだこーだ論じます。 一応イラストを描ける身なのでオリジナルキャラクターの紹介も兼ねつつ(無断転載を避ける意味合いもある)ひとつの意匠をじっくり語るスタイルと、概論として全体を語る記事の2タイプに分ける予定。

記事一覧

固定された記事

トップページ+自己紹介

思い付きで始めて見ました。筆者の野村中務少輔(のむらなかつかさのしょう)と申します。 この…

架空地図作者が自作架空国家に「プロ野球」を「創作」するなら。「野球史」を架空国家…

何やら珍妙不可思議なタイトルですが、筆者は結構クソ真面目に考えているお話です。 タイトル…

野球ファンの言う「反省しろ」に対しては、「お前に言われんでもやっとるわ」って気持ちと「自分が出来ないことを他人には要求するんですか?」って気持ちとで大半を占めます。
まあ、反省を口にするだけなら誰でも出来るんですけどね。自省も込めて。

未だに「野村克也・古田敦也の呪縛」に囚われていそうな一部のオールドファン、近視眼…

かなり挑発的なタイトルをつけましたが、ぶっちゃけて言うと「愚痴」の類なのでさもありなん。…

野球に限らないけど、ファンの側にもコンプライアンスが求められるのは窮屈ですよ。
でもそれが時代の流れだとしたら、従ったほうがコンテンツを持続しやすいはず。不幸な目に遭う人も減るはず。

まああからさまに反抗するのは、「取り残された人なんだな」で終わらせてもいいかなとも思うけど。

「批判」をするなとは思わない。
ただ言葉の選択を誤っていると嫌悪感が先に立つし、内容に正当性がないなら「批判が批判される」。
権利を主張して憚らない人が、それを理解しているか。
最初から反論を拒否するのも真摯な態度ではない。議論は異論をまず容れてこそ成り立つもの。

コーチが現役時代にそこまで成績を残していないと、コーチとしての分かりやすい実績がない限りナチュラルにナメてかかる人が最近多い印象はあります。
コーチの一挙手一投足はなかなかメディアには上がらないから、余計にそう見えてもいるんでしょう。
端的に言うと「夢を見すぎ」。

プロ野球でチームの調子が悪い時、そこそこ「監督の采配が悪い」と信じ込む人がいる。監督の采配が全てだと思う人がいる。
でも実際に野球をプレーするのは、監督ではなく選手。
それを忘れると、野球そのものの本質を見失っていく気がします。

サラッと2024年のプロ野球順位予想をやっておこうじゃないか

本当にサラッとです。 少しでもプロ野球に触れたことのある方であれば「順位予想なんて当たら…

ネットにおける東京ヤクルトスワローズ関連の投稿群から浮かぶ、批判に「説得力がある…

大層なタイトルをぶっていますが、テーマとしてはどのジャンルでもカテゴリでも言える話だと思…

東京ヤクルトスワローズ・ドラフト史「1965年」

1位:森安敏明(関西高) 抽選の末獲得できず 外れ1位:河本和昭(広陵高) 交渉権放棄 2位:山…

東京ヤクルトスワローズ・背番号史「23」

1950:山口礼司 1951~1952:木下雅弘 1953~1954:安居玉一 1955~1956:松橋義喜 1957~1967…

2023年現役ドラフト、東京ヤクルトスワローズの動きを出来るだけポジティブに解釈した…

本日12月7日、第2回現役ドラフトが行われました。思い付いて即書いているので粗雑ですが、ご容…

東京ヤクルトスワローズ・背番号史「1」

1950~1953:井上親一郎 1954~1955:宇野光雄 1956~1960:佐々木重徳 1961~1965:杉本公孝 …

2023年ドラフトから1日経って、東京ヤクルトスワローズのドラフト指名選手をポジりな…

かつてははてなブログのほうでやっていましたけど、今はnoteと言う媒体があるからこちらでやる…

キャラクターのパラメータとしての「パワプロ選手能力」

noteはちょっとご無沙汰になっていました。 理由はパワプロオリジナルチームの作成とそれに伴…

トップページ+自己紹介

思い付きで始めて見ました。筆者の野村中務少輔(のむらなかつかさのしょう)と申します。 この…

架空地図作者が自作架空国家に「プロ野球」を「創作」するなら。「野球史」を架空国家…

何やら珍妙不可思議なタイトルですが、筆者は結構クソ真面目に考えているお話です。 タイトル…

野球ファンの言う「反省しろ」に対しては、「お前に言われんでもやっとるわ」って気持ちと「自分が出来ないことを他人には要求するんですか?」って気持ちとで大半を占めます。
まあ、反省を口にするだけなら誰でも出来るんですけどね。自省も込めて。

未だに「野村克也・古田敦也の呪縛」に囚われていそうな一部のオールドファン、近視眼…

かなり挑発的なタイトルをつけましたが、ぶっちゃけて言うと「愚痴」の類なのでさもありなん。…

野球に限らないけど、ファンの側にもコンプライアンスが求められるのは窮屈ですよ。
でもそれが時代の流れだとしたら、従ったほうがコンテンツを持続しやすいはず。不幸な目に遭う人も減るはず。

まああからさまに反抗するのは、「取り残された人なんだな」で終わらせてもいいかなとも思うけど。

「批判」をするなとは思わない。
ただ言葉の選択を誤っていると嫌悪感が先に立つし、内容に正当性がないなら「批判が批判される」。
権利を主張して憚らない人が、それを理解しているか。
最初から反論を拒否するのも真摯な態度ではない。議論は異論をまず容れてこそ成り立つもの。

コーチが現役時代にそこまで成績を残していないと、コーチとしての分かりやすい実績がない限りナチュラルにナメてかかる人が最近多い印象はあります。
コーチの一挙手一投足はなかなかメディアには上がらないから、余計にそう見えてもいるんでしょう。
端的に言うと「夢を見すぎ」。

プロ野球でチームの調子が悪い時、そこそこ「監督の采配が悪い」と信じ込む人がいる。監督の采配が全てだと思う人がいる。
でも実際に野球をプレーするのは、監督ではなく選手。
それを忘れると、野球そのものの本質を見失っていく気がします。

サラッと2024年のプロ野球順位予想をやっておこうじゃないか

本当にサラッとです。 少しでもプロ野球に触れたことのある方であれば「順位予想なんて当たら…

ネットにおける東京ヤクルトスワローズ関連の投稿群から浮かぶ、批判に「説得力がある…

大層なタイトルをぶっていますが、テーマとしてはどのジャンルでもカテゴリでも言える話だと思…

東京ヤクルトスワローズ・ドラフト史「1965年」

1位:森安敏明(関西高) 抽選の末獲得できず 外れ1位:河本和昭(広陵高) 交渉権放棄 2位:山…

東京ヤクルトスワローズ・背番号史「23」

1950:山口礼司 1951~1952:木下雅弘 1953~1954:安居玉一 1955~1956:松橋義喜 1957~1967…

2023年現役ドラフト、東京ヤクルトスワローズの動きを出来るだけポジティブに解釈した…

本日12月7日、第2回現役ドラフトが行われました。思い付いて即書いているので粗雑ですが、ご容…

東京ヤクルトスワローズ・背番号史「1」

1950~1953:井上親一郎 1954~1955:宇野光雄 1956~1960:佐々木重徳 1961~1965:杉本公孝 …

2023年ドラフトから1日経って、東京ヤクルトスワローズのドラフト指名選手をポジりな…

かつてははてなブログのほうでやっていましたけど、今はnoteと言う媒体があるからこちらでやる…

キャラクターのパラメータとしての「パワプロ選手能力」

noteはちょっとご無沙汰になっていました。 理由はパワプロオリジナルチームの作成とそれに伴…