マガジン

  • 生成AIで遊ぶ

  • 未来

  • デザイン・UI・UX

  • あの日みた…アニメ.マンガ.特撮.SF

    あの日見た星空は本当に記憶のように美しかったのか?昔大好きだったアニメをAmazonやNetflixで見返してみると、作画が古臭くてガッカリすることがある。脳の記憶はその後の新しい情報に合わせてアップデート、リマスターされていくのかも?  すべての記事は記憶だけで書いています。

最近の記事

ドローン日記

ドローン飛ばしてる最中に偶然にドローンのカメラが自分の後ろ姿を写した、なかなか普段見ることのないちょっと上空から撮影する自分の後ろ姿!「白髪で真っ白!」「なんかちょっと後頭部薄くない‥」視点を変えてみることで普段は気が付かない真実を知ることがある。 ※目視外飛行申請済、 ※挿絵はAI生成で作ってみた。 #ドローン #AI生成画像

    • 画像生成AIを試してみる

      こんばんは! 今日の研究成果物 prompt:Surfer girl riding a wave in the blue sea fighter pinup girl

      • ベンツのユーザーインターフェース(ブレーキ)

        ブレーキペダルを「グッ!」と強めに踏むと、HOLD表示がされて停車中にブレーキから足を離してもブレーキは効いた状態となる。 速度を下げる、車を止める、止め続ける、という目的の僅差を ブレーキペダルという止まるという同一目的のインターフェースで 動作の強さの違いで機能分けをしている。

        • ベンツのユーザーインターフェース(シート調整)

          車の操作は、運転中に使用の可能性があり直感的なUIであるべき  ベンツの場合 シート調整するスイッチそのものがアイコン化されている。 ドアにあることで正中矢状面が実際と同じ。 その為、直感性に優れている。

        ドローン日記

        マガジン

        • 生成AIで遊ぶ
          0本
        • 未来
          2本
        • デザイン・UI・UX
          2本
        • あの日みた…アニメ.マンガ.特撮.SF
          9本

        記事

          ミライのカメラ:SF好きカメラマンの妄想、こんな未来もイイかも!

          写真撮ってる者として最近のカメラ業界の変化のデカさ、パラダイムシフト感には驚いてしまう。 例えばドローン撮影はほんとにすごい!今まで絶対に撮れなかった(もしくはスゲー撮影コストがかかる)場所からの撮影がかなりお手軽にできるようになった。おかげで新しい映像技法で観れなかったものが見れるようになった。 そんな変化の中で、もう少し今のカメラマン寄りの視点で新規技術での撮影改革ができないかと思ってちょっと妄想してみた。 たとえば…めんどくさいとも思える撮影時のライティングを勝手

          ミライのカメラ:SF好きカメラマンの妄想、こんな未来もイイかも!

          新しい生活様式 ソーシャルディスタンスを保った=パーソナルスペースの広いゆったり空間で落ち着いた食事 ドギーバッグに詰めた持ち帰りの弁当販売 貧富の二極化が進みそうな感じ

          新しい生活様式 ソーシャルディスタンスを保った=パーソナルスペースの広いゆったり空間で落ち着いた食事 ドギーバッグに詰めた持ち帰りの弁当販売 貧富の二極化が進みそうな感じ

          “オンライン帰省”と聞いて…

          ↑攻殻機動隊 SACの第2話かと思った。まぁこれは“オンライン”というより“義体電脳化”帰省か? 士郎政宗の漫画は同人誌時代からリアルタイム読者だけど、当時は“フレックスタイム出勤”ですら漫画アップルシード内の未来の話だったワケだが、今や日本中がテレワークでネット会議したりしていて、“オンライン帰省”なわけだ。思えば遠くに来たものだ。(しかしテレワークって言い方がものすごくレトロSF感を感じるのだが…?) 今日から続編なるものが配信開始。イリヤ・クブシノブのキャラクタがC

          “オンライン帰省”と聞いて…

          勝手に思う〝ゴジラ〟らしさ

          個人的には本家を超えた〝シン・ゴジラ〟 いつの間にか勝手に作ってしまった自分の中での〝ゴジラ縛り〟「ゴジラは人間がどうにもできない物事の象徴である」「なので人間通常兵器で倒れてはダメ」「ゴジラを倒せるのはゴジラよりさらに大きな驚異になる可能性がある」まぁ簡単に言ってしまえば、元祖〝ゴジラ〟と〝オキシジェン・デストロイヤー〟の関係がゴジラ設定の基礎部分だと思っている。なので1998年のエメリッヒ版ハリウッドゴジラはF18ミサイルで簡単に倒れてしまうから「これはゴジラじゃないな

          勝手に思う〝ゴジラ〟らしさ

          サンダーバードで世界規模の裕福さを知る

          サンダーバードの国際救助隊は大金持ち家族とその周辺のみで運営されている。お父さんのジェフ・トレーシーが稼いだ巨万の冨が運営資金だ。だからトレーシー家の普段の何気ない生活で裕福な生活が垣間見える。普段着ている服装やリビングで休んでる時の紅茶の飲み方なんかがいちいちセレブ感があるのだ。「ロケット太陽号の危機」でも太陽に近づくまで飛行時間(救助活動中)にサンダーバード3号内でソファに座ってティータイムしていた。 サンダーバードを最初に見たのは70年代初頭、その頃のアニメなんかでは

          サンダーバードで世界規模の裕福さを知る

          「映画:エイリアン」貨物船ノストロモ号

          http://www.foxjapan.com/alien 貨物船ノストロモ号の船長がマグカップでコーヒーを飲みながらコンピュータのキーボードを叩くシーンがある。 エイリアンは1979年公開の作品、この頃コンピュータはまだ一般にはまったく普及して無く、SFの中で書かれるものだった。そして、この時代のSF映画といえば、スターウォーズ、スタートレック、宇宙空母ギャラクティカとかTHX1138なんか特にそうだけど、コンピュータといえばチリ一つないきれいに整頓された部屋で科学

          「映画:エイリアン」貨物船ノストロモ号

          伝説巨神イデオン:因果地平って…

          「今日で最終回のはずなのに?」当時、中学生だった私はテレビを観ながらだんだんと不安が増していく。さっきCMあったから、もう残り後半15分しか無いのに、全く最終回らしさが無い…いつも通りの感じでストーリーが進んでいる。最終回というのはガセだったのかな?きっと来週が最終回なんだこれ!新聞のテレビ欄が間違えたんだー! 「最終回はどんな風に終わるのかな?」ってテレビをつけた約30分前のワクワク感は無くなり、「これはもうどうなってしまうんだ?」「終わらないぞ」のドキドキに変わっていく

          伝説巨神イデオン:因果地平って…

          〝ブレードランナー〟と〝トータルリコール〟

          〝ブレードランナー〟1982年公開〝トータルリコール〟1990年公開、どちらも原作は「フィリップ・K・ディック」原作のたいへん好きな映画であるが、かなり両極端な印象を持っている。 〝ブレードランナー〟は主演 ハリソン・フォード、監督 リドリー・スコット、こちらはシド・ミードによる退廃的な無国籍世界観でのハードボイルドな雰囲気で統一されている。すべてが渋めの映画。 〝トータルリコール〟は、主演 アーノルド・シュワルツェネッガー、監督 ポール・バーホーベン、シュワルツェネッガ

          〝ブレードランナー〟と〝トータルリコール〟

          「あとは勇気だけだ!」byサイボーグ009/島村ジョー

          サイボーグ009の中で最も有名なセリフ。私は今まで新しいことに足を踏み出せずにいる時や、決断しなければならない時にいつも頭の中でこの言葉を唱えていた。この009のセリフで一歩踏み出す勇気を出していた。 もうやれるだけのことはやった。十分調べたし考えぬいた。あとはやるかやめるか?「あとは勇気だけだ!」ポジティブに進むための呪文、そんな感じでずっと大事な局面では心の中で唱えてきた。 最近になってネットでこのセリフどのようなシーンで使われていたかを再確認してみた。ちょっと違った意

          「あとは勇気だけだ!」byサイボーグ009/島村ジョー

          永井豪原作版:「デビルマン」のインパクト

          ウィルスで世界が大騒ぎの昨今、「AKIRA」が世の中の流れを予言のように当てていると言われているが、私的にはもう「デビルマン」の終盤近くの世界観になってきた気がする。ウィルス=(デーモン)ということはもちろんあるが、それに対する絶望感と無力感を引き金にして人々がパニックになっていく様が似ていると思う。人間の弱さを言い当てている。 表題の〝「デビルマン」のインパクト〟とはもちろん漫画原作のあのストーリーのことである。当時の読者には恐ろしいほど強烈なインパクトを与えたと思う。私

          永井豪原作版:「デビルマン」のインパクト

          メーテルとは何者か?

          「劇場版銀河鉄道999」よりメーテルの正体について考察する。(ネタバレ有り) 東映アニメーション:劇場版銀河鉄道999 1979年 【概要】 ■メーテルは何をしているのか? ざっくり言うところ「銀河鉄道999に乗って少年と旅をしている。」となる。 ■なぜ少年と旅をしているのか? 少年は「機械の体になるため」メーテルが連れて行ってくれると思っている。しかし、実際は「機械の体」=「ネジ」であり何かの部品にされる。(物語的にはもう少し込み入った設定があるのだが、それは別

          メーテルとは何者か?

          今使っているタブレットはiPad mini! miniだけど容量最大にした。SIMも付けれるけど今のところWi-Fiだけで使っている。写真の編集がどこでも出来て便利、動画とかは思ったほどこれで見ていない。

          今使っているタブレットはiPad mini! miniだけど容量最大にした。SIMも付けれるけど今のところWi-Fiだけで使っている。写真の編集がどこでも出来て便利、動画とかは思ったほどこれで見ていない。