見出し画像

戦略的に生きるのか、流れに身を任せるのか


またまたお久しぶりになってしまいましたが、自分のバイオリズムを最優先してのんびりやっていこうと思います。

あぁなんてダメなんだろう、といちいちダメ出しをしなくなったおかげで無駄にエネルギーを消耗しなくなったのはわたしにとっては大きな進歩です。(地味に感動しています、、)


さて、そろそろ自粛生活も終わりに近づき(すでに解除になっている地域がほとんどですね)、少しずつ元の生活に戻りつつある方、変化した生活の名残がある方、全く違う生活になっている方など様々かと思います。

そして多くの方はこれからの人生について少なからず「さて、どうしたものか」と考えていらっしゃるのではないでしょうか。


わたしもそんな方たちと同じように「はてさて」とよく考えます。
そんな折、「ビジネスはいかに戦略的に進められるかが鍵だ!」というような文章に出会い、改めて気づいたことがあります。

わたしは「戦略」という言葉がとても苦手だということです。


戦略という言葉は「戦(いくさ)」という文字に象徴されるように「敵を倒す」ために必要な準備をするというところに言葉の由来があるからなのか、全然心がときめかないのです。

ヒーローものや三国志などが好きな男性陣(勿論女性もいるかも)にとってはもしかすると「燃えるぜ」となってモチベーションも上がるのかもしれないのですが、わたしはまったく萌え(笑)ません。

むしろ、深層心理的には罪悪感を感じたり、騙すとか欺くとか罠にハメるといったことが連想されたりして、なにせこの言葉からはやる気が引き出されないのです。

スティーブ・ジョブズの伝説のプレゼンテーション(初代iPhone)がよく引き合いに出されますが、人は「感情」によって動かされる生き物と言われるので、この「言霊」の扱いひとつで心へのアプローチがまったく違うものになると思うのです。


そこで、では一体どんな言葉に置き換えられるだろう?と考えてみたところ、

「デザインする」

がしっくりくる感じがしました。
全体図をデザインする、道筋をデザインする、細部までデザインする。

お友だちを家に呼んでおもてなしするとか、
大切な人にどうやって喜んでもらおうかなと考えるときなどは、わくわく計画を立てながら、細部まで「デザイン」しているなぁと思ったのです。


・人生をデザインする
・生き方をデザインする
・ビジネスをデザインするetc...

「デザイン」という言葉に置き換えた途端に、自分の部屋を自分の好きな感じにつくりあげていくような、まっさらで自由な一日を自分の「好き」で埋めていくような、なんとも幸せな気持ちが生まれました。


「戦略」という言葉と向き合ったときには身体がどこか緊張して、できればそんなことやりたくないな、面倒だな、戦略なんてよくわかんないや、、、と思っていたのに、

そっか、いろんなことを想定して細部まで「デザイン」すればいいのか!と思ったら、なんだか肩の力が抜けてオマケに楽しい気持ちまで生まれてきました。


と、ここで本日のテーマ「戦略的に生きるのか、流れに身を任せるのか」に戻りたいと思いますが、以上のことからわたしは

「細部まで丁寧にデザインしつつ、流れに身を任せる」がいいのかなと今は思っています。

「細部まで丁寧にデザインする」ためにはまず色んな素材を集めてみたり、現実化するためのハウツーを調べて比較検討してみたり、

ビジネスであれば色んな場面を想定してみたり、相手(お客さま)になりきってシミュレーションしてみたり、様々な事例を集めてみたりと、カタイ言葉を使うと「人事を尽くす」ということになるのだろうと思います。

この「人事を尽くす」という言葉も、なんとなく背筋がシャキッとするイメージがわたしにはあるのですが、

「わくわくしながら細部まで丁寧にデザインする」という言葉に置き換えたら、全然「頑張る」感じにならないんだなということに気づきました。


これからの時代は「がんばらなくてもいい時代」なんていう言葉がちらほら聞かれますが、それはつまり肩に力の入った状態で「人事を尽くす」のではなく、

心も身体もほどよく緩んだ状態で、わくわくしながら細部まで丁寧にデザインして現実化していく。その過程では夢中になっているから、とんでもない行動量をこなしていても「がんばっている」感覚にはならない。

そしてやれるだけのことをやったら
「流れに身を任せる」
=天命を待つ

これが「これからの時代はがんばらなくてもいい時代」という言葉の本質なのかもしれないなぁとそんなことも思ったりしました。


さて、わたしもまだまだこれからです。
一緒にたのしく人生をデザインしていけたら嬉しいです^^


ーーーーーーーーーー

このnoteでは「マイナスからゼロへ、そして人生を面白がる達人へ」というテーマで自分自身の体験に基づく記事を綴っています。

以下は今日までの人気記事BEST3です。
こちらものぞいてみてもらえたらとても嬉しいです^^

1位「人を助けたい=傲慢?」

2位「地に足のついたスピリチュアル②」

3位「人から大切にされるには」


最後までお読みいただきありがとうございました。
またお目にかかれますように^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?