やつ(学生ブロガー)

学生をやっています。 ブログの方はゆっくり、更新しようと思っています。 内容とかは「日…

やつ(学生ブロガー)

学生をやっています。 ブログの方はゆっくり、更新しようと思っています。 内容とかは「日常」ですので、気晴らしに読んでいってください。

マガジン

最近の記事

受験生必見!受験当日の緊張を和らげる方法。

受験生の皆さんこんにちは! 今回は受験で緊張したくない! という方に向けて「緊張を和らげる方法」を話していこうと思います。 緊張をなくすには?結論から言いますと、なくせません。 人生のなかで大きな壁と言えば「受験」です。 大事な大事な戦いで緊張をせずへらへらした状態で臨んでしまうと、周りからみても、試験中にも悪影響がでます。 ですので、「なくす」というよりは「なくしてはいけない」が答えです。 試験ですので、ある程度の緊張は必要なのです。 ただ、実力が出せないほどの緊

    • ちょっと始めます

      • 今日からNOTE再開します。 最近は小説書いたりイラスト書いたりYouTubeやったりなど色々と挑戦して結果を残していけています。 これからよろしくお願いします。

        • 新iPhoneSEについて。

          今回は僕が愛用しているiPhone!についての話をしていきます。 おかえり、ホームボタン!見出しの通り、ホームボタンが帰ってきました! 僕はiPhoneXRなのでホームボタンがありません。前まではiPhone8を使っていました。 使っていてホームボタンは必要というか、誤作動を起こしたりするんですよね。 ホームボタンがあれば押すだけなので誤作動は起こりません。 新iPhoneSEのメリット先ほども言ったようにまずはホームボタンがある事。 ホームボタンがあることでアプ

        受験生必見!受験当日の緊張を和らげる方法。

        マガジン

        • 有料記事一覧
          0本

        記事

          プログラミング言語を勉強している話

          どうもノラ猫です。 今回は僕のプログラミング言語を勉強している話をしていきます。 正直こんな事を書いていて需要あるのか。と思いながらも話していきます。 HTMLの事はい。プログラミング言語の一つのHTML。 HTMLを簡単に説明すると、とりあえずウェブページなどを作成するときに使うやつです。 僕が勉強する理由が、自分のブログサイトをするためです。 wordpressの方でやろうと思っていて、やっぱりページのカスタマイズをするときに役立つので勉強し始めました。 始

          プログラミング言語を勉強している話

          夜更かしを成功させる方法!

          どうもノラ猫です。 今回は夜更かし成功術を教えていきたいと思います。 準備するもの1.飲み物 2.軽食 3.タオル 4.イヤホン・ヘッドホン これらの四つが準備するものです! 準備物の説明飲み物は紅茶などはやめておいた方が良いかもです。僕は詳しくないので上手くは言えないのですが、とりあえずトイレに行きたくなるので止めておきましょう。コーラなどの炭酸水もやめておいた方が良いかもです。 軽食の事ですがのどの乾くものは止めておきましょう。僕のオススメは 「じゃがりこ

          夜更かしを成功させる方法!

          親に自己中だと言われた話とか。

          どうもノラ猫です。 今回は親に自己中だと言われたので思ったことを書いていきます。 生れて初めて自己中と言われて正直びっくりしました。 僕が自己中? そんな訳ないだろ! と思っていましたがネットで「自己中な人 特徴」と調べて確認した所、10個のうち7個当てはまっていて、あぁ僕って自己中なんだなと思いました。 自己中って言われて結構心に来るものがありました。 傷つきましたけど初めて自分を知れてみたいな感じで嬉しかったです。 きっと自己中特有の考え方だと思うんですけど、

          親に自己中だと言われた話とか。

          休校について思った事

          どうもノラ猫です。 今回はタイトルの通り僕の学校(どこのかは言えません)が一時的に休校になったので思った事を教えていきたいと思います。 プロフィールにも書いていますが、僕は起立性調節障害です。学校が始まってからは途中登校をして診断されてから始めて3日以上学校に行けました。これからもっと頑張ろう。と思っていた矢先に学校から休校のお知らせが来ました。 仕方がない事だというのは分かっています。分かってはいるのですけど僕は少し腹が立ってしまいました。 何故このタイミングで新型

          休校について思った事

          集中できない人必見! 勉強法

          はいノラ猫です。 今回は集中できない人向けの勉強法を教えていきたいと思います。 集中力って何か知っていますか?何かって急に聞かれても分からないと思います。 簡単に言うと一つの事に集中する力です。 そのままなんですよね(笑) 集中力がある人の取り組み方みなさん、集中力を維持できる人の取り組み方って知っていますか? この記事を読んでいるって事は知らないはずです。 答えを教える前に言っておきます。 集中力を維持する事など出来ません 人っていう生き物は長時間集中力を

          集中できない人必見! 勉強法

          始めました!

          どうもノラ猫と申します!記事を書いてみたくて始めました。 始めたキッカケとしては自分は文章を書くのが好きだからです。 簡単な自己紹介!名前はノラ猫。職業は学生です。高校生ではなく中学生です。勉強は得意ではありませんが文章を書いたりする事だけは得意です。 今年の初めに起立性調節障害と診断されてからは途中登校や夕方登校をしています。 書いていく記事の内容内容としては学生である僕から見て日常生活で思ったことなどを書いていく予定です。 目標1.沢山の人に僕の記事を読んでもら