見出し画像

英語の勉強のモチベーション 医療編

自身の経験から、海外出勤中に飛行機の中で目の前で男性の人が倒れて、しばらくすると機内アナウンスでお医者様はいないかとアナウンスがあった。

しばらくすると外国人の医者がきて、患者の付き添いの人に持病を聞いていたが"動脈乖離"の持病があると言いたかったのだが、そばにいた私が通訳しようにも的確な用語が出なかった。その時に自分は何で助けを必要としてる人が目の前にいるのに役に立てないのかとショックでした。

それ以降、機内ではwifiが使えず調べられないということを教訓にオフラインで調べられるアプリをスマホには常にダウンロードしている。
どんなにAIが発展したと言えども、Wi-Fiに繋がらない環境ではほとんど意味がない。
その為、医学英語は難しいけど、今後少しずつ挑戦したい気持ちではいます。

医学関連はMedical News todayの記事は役立ちます。 
しっかり第三者による事実である事を確認するfact checkがされているので客観性が保たれており、非常に勉強になります。

Medical news today
https://www.medicalnewstoday.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?