大学院生のドラマ日記

研究の中でもブラックが多いと言われる有機化学分野の研究室に属しながら目を盗んでドラマを…

大学院生のドラマ日記

研究の中でもブラックが多いと言われる有機化学分野の研究室に属しながら目を盗んでドラマを見まくる大学院生が、ドラマの感想を垂れ流します。コアタイムは9時〜19時。ドラマ以外にバラエティも。

最近の記事

2021夏クール初回(1)

前クールは結局、「着飾る恋には理由があって」「レンアイ漫画家」の2作品のみ最終話まで見ました。スタートは10作品ほどあったのに… 今クールは初回を見た上で絞ろうと思います。 とりあえず、今のところ見たドラマの初回レビューをしていこうかと思います!! ・イタイケに恋して 義務感で見ましたが(詳細は伏せます)、すごく軽いドラマで見やすかったです。菊池風磨の感じがこの前の「書けないッ」の感じに似ていて面白いのと、他の2人もちょうどいい面白さでした。内容は本当に軽いので感動とか

    • 着飾る恋には理由があってetc…

      ドラマ見すぎて一つ一つ更新する余裕もないのでまとめてになってしまう。 ドラゴン桜は前作を見ていないが、全然今作からでも大丈夫だし、ストーリーも重厚にできていそうで日曜劇場らしく、安心して見続けてられそう。 阿部寛って味があってすごいいい俳優さんですね。長澤まさみが霞んでみえますもの。 あと、生徒役のインパクトに欠けるかなぁと思ってたのですが、そこにすごいキャラの濃い人がいないのも時代にあっている気がして良かったように思う。 イチケイのカラスは安定力抜群。 今回激推しした

      • レンアイ漫画家などたくさん!

        することが立て込んでいて更新を怠っていたがちゃんとドラマは見ていた。 イチケイのカラス(第3話)、ガールガンレディ(第3話)、着飾る恋には理由があって(第1話)、生きるとか死ぬとか父親とか(第2話)、レンアイ漫画家(第3話)、RISKY(4.5話)を見てました。 着飾る恋には理由があって、は、王道のラブストーリー的なものかなぁと思ってましたが、そうでもなさそうでとても良かった。ほのぼのとした気分で見てられるし、向井理が当て馬なのもちょうどよく心地よいドラマだと感じた。

        • 桜の塔(第1話)

          キャストであったり、前情報的にしっかりとしたドラマで面白そうだなと思っていたが、本当にしっかりとした重厚感のあるストーリーでとても面白かった。 玉木宏の渋い役どころは完璧で、広末涼子や椎名桔平もピッタリだと感じた。 警察のキャリアとして頂点を目指すには自らの手を汚してでものし上がっていかないといけないといった現実世界でもあるであろうテーマで、派閥であったり、媚の売り方、上司との距離の取り方など緊張感がこちらにも伝わってきて見入ってしまった。 木曜はレンアイ漫画家もあるの

        2021夏クール初回(1)

          レンアイ漫画家(第2話)

          楽しみにしすぎて、リアルタイムでテレビで見た。視聴率は振るわないが、地味に今期1番面白く見れるドラマだと思う。 吉岡里帆がめちゃんこ可愛いことはもちろんだが、ストーリーも現実的にはありえないけれど、面白い中に少し感動要素も盛り込まれていて全体的に整っている印象。 今回の蓮くんのお父さんとのエピソードと刈部さんの優しさには少し感動した。 吉岡里帆のかわいさだけでなく、ストーリーでも楽しめるので一石二鳥である。

          レンアイ漫画家(第2話)

          理想のオトコ(第2話)

          ベタな展開で2人の男性から好意を寄せられて迷うといった内容だが、何か作業をしながら見るにはもってこいでとても見やすい。 正統派な良い男か、クセありの男かで迷うという内容だが、普通なら正統派に行くところはさすがドラマ、クセありに行くんだよなぁ。。 現実世界で2人から一気に言い寄られるなんてことは果たしてあるのか知らないが、たしかに本当にそうなったらめっちゃ迷うだろーなーと思いながら見ている。 あと、メインストーリーではないが、主人公の友達が不倫に走りそうな方が気になる。そ

          理想のオトコ(第2話)

          恋はDeepに(第1話)

          石原さとみとキャラクターがものすごく大学院にいそーーーうな人間でものすごくザワザワした気持ちになった。 こんな人ばっかりなんだよなぁ…頭が固いというか良いように言えば一直線というか笑 一般の方はこのドラマを見て、こんな人っているのかなぁ的な感じで思うだろうが、本当にこんな人ばっかりです。学者なんてものは。笑 でもドラマとしては後継者争いなどが絡んでいて面白いなと思いました。 海音の過去がものすごく気になるので、これからも見続けます。 いやぁでも海底で溺れてる人を服着

          大豆田とわ子と三人の元夫(第1話)

          あんまり見る気はなかったのですが、見てみるかぁと思い視聴。 カルテットなど、この脚本家の作品をあんまり見たことがないので、僕には新鮮でしたが、めっちゃ台詞量多くて舞台みたいと感じた。 好きな人と嫌いな人が別れそうだなぁと思った。キャストは強いし、なんのアクもないので見やすいっちゃあ見やすいですが、若い僕にはちょっと重たいなぁと感じました。 火曜は来週から川口春奈のドラマが始まるのでそっちと比べてどっちかですねえ

          大豆田とわ子と三人の元夫(第1話)

          ガールガンレディ(第2話)

          前回の感想は大原優乃のおっぱいが大きいなどとクソみたいな感想を述べてしまったが、これ、、、面白いかもしれないゾ、、、となっています。 オリジナル脚本なので既視感もそんなにないし、ちゃんと残酷なストーリーも含まれていて、ギャルゲーとは違いました。 あと、主演は白石さんでぴったりです。 本当に前回の感想はゴミでしたね。 ライフが3つで、3つ全て失うと世の中から存在を消されてしまうというゲームですが、そこに人間の感情が入り組んで、バトルロワイヤル的な感じでとても良いと思いまし

          ガールガンレディ(第2話)

          イチケイのカラス(第2話)

          第1話では、よくある凸凹コンビのドラマだなぁと思いとりあえず2話も見て判断するか、と思ってたのですが、凸凹だけじゃなく、権力や人間ドラマなどいろいろ描かれていて奥深いドラマだと感じた。 特に、これは「ネメシス」が悪かったからなのかもしれないが、コメディ要素の盛り込み方がちょうど良くストーリーを邪魔しないのがとても良い。 フジテレビはリーガルハイもそうだが、法廷モノが得意なんだろう。 来週も楽しみだ!

          イチケイのカラス(第2話)

          ネメシス(第1話)

          櫻井翔、広瀬すずというラプラスの魔女と同じキャスティング。 授業はオンラインなので、パソコンでズームに繋ぎ、スマホで視聴。 日テレの悪いところ総結集という感じ。 ネタに走ってバズらせたいという思いが見え透いていて内容に力が入っていない。 小手先の過去ドラマのオマージュや、コント調なキャラ設定、櫻井くんの人気のみで視聴率稼ごうというこれぞ日テレ!感満載。() 内容が薄すぎるし、それならめっちゃ面白くないと割りに合わないのに、そこまで振り切ってもいない。優先順位的に見なくな

          殴り愛、炎(前編、後編)

          TVerのランキングで上位にあったのでとりあえず見てみようと視聴。開始15分ほどで見入ってしまいそのまま前編、後編ぶっ通しで視聴した。 「あなたのことはそれほど」を見てた人からしたらこの育三郎は懐かしかったのではなかろうか。嫉妬に狂う役がとても上手い。あと、このヒロイン役が滝本美織というところも非常にちょうど良い配役だと思った。 内容としては、描写が育三郎が悪いみたいな感じだが、しょーみ育三郎が1番正しいと思う。 婚約しててポッと出の人に横取りされそうになったらそりゃ怒

          殴り愛、炎(前編、後編)

          RISKY(第1,2,3話)

          復讐劇といった分かりやすい設定で見やすいだけでなく、精神的に狂わしていく部分が本当に出来そうなレベルの復讐の仕方なので、少しリアル感があって見入ってしまう。 萩原みのりの演技力はとても高いように思え、享の前で見せる表情とそれ以外の表情の使い分けがすごいと思った。 あと陳腐な感想としては、あんまり調子に乗って生きていると信じられないくらいのしっぺ返しがくるんだろうなぁと思った。 変にリアル感があって病みつきになるが、少し怖い気持ちにもなった。

          生きるとか死ぬとか父親とか(第1話)

          土曜日まで研究室があるくせに行ったところで暇なので、味がありそうなドラマだなぁと思い視聴。 吉田羊、國村隼のダブル主演というなんとも渋いキャスティングの通り、渋い内容だけれども、リアルな感じの父娘の描写といった感じで24時台にはもったいない重厚感のあるストーリー。 ちょっとダメ男気質の父親に振り回されながらも自分の残りの人生の身の振り方を模索する、ちょうど当てはまる人にはすごく響くと思われる。 インパクトに欠けるので若い人が見ることは無いと思うが、こういうドラマに触れる

          生きるとか死ぬとか父親とか(第1話)

          理想のオトコ(第1話)

          30分ドラマあるあるというか、1話の中での展開が早いです。 蓮佛さんは素朴な感じの女優さんなので、本当にありそうな話に感じられるのがとても良いと感じた。 ほのぼのとした内容の中に、ちょっとしたメッセージ性が込められていて、努力する人を応援するような感じなのかなと思いました。 …と書いている時に2組が裸で朝起きてました!!なにも清純じゃなかったです!!! まぁ人生で7回くらいみた設定でした!

          理想のオトコ(第1話)

          レンアイ漫画家(第1話)

          金曜の1限は特にレポートなどもなさそうだったので後ろの方の席に座り、こっそり視聴した。 内容などさておき、吉岡里帆が可愛すぎる。異常である。あざとい感じが嫌いだとか言う人もいるだろうが、このドラマはそれを良い方向に生かしている。すんごい可愛い。「すごい」ではない「すんごい」である。1話見ただけで全部見る決心をした。もう一度言う、すんごい可愛い。 あと、普通に内容も面白い。軽く見れるし、無理に感動を押し付けてくることもないし、手軽にキュンを楽しむには持ってこいだ。キュンを楽

          レンアイ漫画家(第1話)