マガジンのカバー画像

野毛農場は『3人のマネージャーさん』に来てもらっています。

38
思い切ってマネージャーさんをnoteで募集してみました。
運営しているクリエイター

#ソーシャルデザイン

野毛農場のいま取り組んでいることの整理(の為のメモ)最新版

東京アートブックフェアの応募を6/30に済ませます。
結果は7/20までにわかります。

・お願いしているマネージャーさんのこと

お試し期間の終盤、マネージャーさんとの座談会を経て、ぼくなりに、アジェンダをぼくが提示さえできれば続けてお願いしたいという思い。

アジェンダの作成→マネージャーさんとのインタビュー→アジェンダ実行達成、というサイクルはとても推進力がありました。

(同時にアジェンダ

もっとみる

マネージャーさんってなんだろう?│マネージャーさんとskype座談会します

明日、ちょうどご都合をうまく空けていただくことのできた、お二人のマネージャーさんとはじめて共同skypeを予定しています。

(更にそれをデザイナーの工藤さんに参観いただきます)

会話のきっかけとして

・マネージャーさんってなんだろう

・マネージャーさんはどうやって記事を書いてるのかしら?

・マネージャーさんの大変なところ

・マネージャーさんの工夫された点

・インタビューと記事掲載の頻

もっとみる
マネージャーさん・“minatsu_bi_happy”さんに3回目のインタビューを行って頂きました /野毛農場

マネージャーさん・“minatsu_bi_happy”さんに3回目のインタビューを行って頂きました /野毛農場

6/15(月)“minatsu_bi_happpyさん”に3回目インタビューを行って頂きました

noge_farm インタビューVol.3|minatsu_bi_happy|note : https://note.mu/minatsu_bi_happy/n/na06cd5bc3c4e

まだ、“minatsu_bi_happpyさん”をフォローされていない方がいらしたらフォローもよろしくお願いし

もっとみる

マネージャーさんとお話しする中で
ソーシャルデザインの考えにも触れ
今後取組んでいきたい

2つ

・自分の活動の創作過程を周囲の方々に様々協力頂く事がその方にもメリットとなる活動

・創作をされる方の作品を無料で預りたいと言う方と創作される方を繋げる創作そのものの尊厳を守る活動

マネージャーさん添削おねがいします│あるシンクタンクの試算によると、「子育てシェア」によってさまざまな人が時間的な余裕と収入が得られ、その結果として社会に還元される経済規模は数百億円になるといわれている。│…という話しと一人のしがない表現者に関係はあるのか?

企業にも媚びず子育てママからは一円ももらわない。それがポリシー|CEO社長情報|AsMama_甲田恵子 : http://www.ceo-vnetj.com/vol.17-42.html

6/3水曜の夜に参加したソーシャルデザインの成功者が次々登壇するイベントで一番刺激的だった取り組みがAsMamaさんだった。

子育てママさんが自由になると、経済効果が数百億円という凄い規模だそうで、プレゼンに

もっとみる