あめあがり にじ

アラフィフ在宅ワークママ。 2024年4月から株始めました! よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

あめあがり にじ

アラフィフ在宅ワークママ。 2024年4月から株始めました! よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

最近の記事

ストレスヤバい💦

今日は-6390円でした😱 過去最高赤字💦 ベテランさん達からすれば「は?」ってレベルの赤字かもしれないけど、初心者にとっては初制裁って感じ。 まず昨日決算で下がり始めていたトラース・オン・プロダクト(6696)が朝一からS付の下げ。 8時からどんどん板の表示価格が下がっていき、何とか成行売💦(上がると思って買ったのに、まさかの決算で詰んだ) すると、ある程度下げ止まったら、今度は上がってきた。慌てて買い戻し、下がる前に利確。 多少波に乗って(ほとんど乗り遅れてだけど)

    • 結果はプラスだが含み損大😱

      昨日は板読みして、買い気配見て、絶対上がる!と思った銘柄に、損切り-1円で設定した取引。 結果、見事に総損切りでしたー😅 やっぱり損切り設定深くしておかないとダメだな。 でも、上がると思った銘柄がほとんど上がっていなかったり…やっぱり今のところ完全にギャンブルです💦 スイング用に持ってたイオンがやたら調子良く上がってたので、こちらを利確。 イオンのおかげでプラスで終われました。 本日は大含み損のトラース・オンを損切り予定。痛い… 他、昨日スイング用に買ったのと、また

      • 一進一退

        6月は-1300ほどで、4日は+1400円ほどでした。 +2100円利確出来たから、もう1回!と思って入ったら-1800円負けた😑💦 とにかくマイナスにしない事だけを目標に、1年は修行だ💨 今は板読み出来るように、勉強始めました。 YouTube動画を観るも、まだ何言ってるかよく分からない(笑) でもちょっと意識して板や歩み値を見るようになると、お!と思う事が増えた。 前日にニュースが出てて60万株買われていた銘柄…絶対上がるだろうと思ったけど、翌日あんまり値動き無

        • 5月はプラスで終われた💨けど…

          一応、5月は+11180円で終われました。 が、内容は想定外が多かった。 内容が想定外ってダメだよね、 自分の考えと結果が違うって事だから。 とは言え、やっぱりまだまだ知らないワードが多い超初心者。 まだやった事無い売買方法もあるし、まずはマイナスを作らないように気を付けながら、そこら辺から潰して行こうと思う。 昨日はガソリンスタンドの看板の、ガソリン価格が株価に見えた😂

        ストレスヤバい💦

          プラスだけどマイナス

          29日はダメダメでしたorz まず、朝に銘柄を選べなかったのが致命的でした😩 夜中のうちに選んでおけば良かった💦 朝8時から選べば良いやと思ったら、 価格が表示されなくて頭真っ白。 しかもNISA枠のオリエンタルランドを売ってしまったorz 4336円で買ったOLC… 移動平均線で跳ね返ると思いきや下がってきたので、4400円以下になったら利確されるよう設定するつもりが…そのまま利確しちゃったぁ〜😱💦 まぁ…今日4336円より下がってたから良いか。。。 でも、NISA枠を

          プラスだけどマイナス

          2800円勝った☺️

          昨日3000円負けて、作戦変更したら、 見事に全部勝てました♪ やったー🙌 なるほど、理解した。 これを10倍でやれば良いわけか。 でもまだ板が読めてなかったり、よく分からん買い方があったりするので… しばらくは小さく経験値を稼ごう。 株だけは一生縁が無いだろうと思ってたけど、意外に楽しい♪

          3000円負けた😭

          昨日は3000円の損切り。 さらに1500円×2の含み損(この2つは移動平均線で反発して上がって来ると予想。移動平均線抜けたら損切り予定)。 いくつか取引してみて、利確は1件。 こりゃダメだ😳💦 というわけで、 今日は作戦変更してリベンジ! まだ知らない買い方、売り方が いろいろあって苦戦中。 あと、板読みが全く分からない。 でも、この右も左も分からない感じが大好き☺️💕 雲の中に居るみたい。 この雲が徐々に晴れていくのが、 気持ち良いんだよねー♪ それまで

          株をセット注文して不成立w

          今日は250円の株を100株セット売り注文してみた! 前日に高値と安値の差が20円あったから、10円差くらいならいけるかな?と思ったら…7円しか上がらず不成立😅 昇調子の株なので、今週中には260円に到達するかな〜?と、指値売り注文しておきました💨 まずは売り方&買い方から学ばないと💦 でも、とりあえず今のところ53000円程の含み益と、+6800円程の利確✨ 目標は【信用取引用の種銭30万を株の利益だけで貯める事】に再設定。 まずは1年じっくり売買をやってみて、

          株をセット注文して不成立w

          スマホで初株取引

          信用口座を開設出来なかった(多分、株取引経験半年以下にチェックを入れた為かな?)けど、デイトレっぽい事をやってみたくて、ニトリの株を1株買ってみた。 下がってるから上がるかなぁと思って買ったのが金曜13時半頃。 でも14時から下がり始め… 「このまま週跨ぐの嫌だなぁ」と思い、 (そう思う人多かったのかなw) -238円の損切り。 初損切り! でも私にとっては、スマホでの初売買。 コーヒー1杯程度でやり方が分かった、ちゃんと取引出来たので大満足☺️ 週明け月曜日が楽しみだ

          スマホで初株取引

          NISAお休みします!

          NISA初めて1ヶ月。 今日はインド株をNISA成長投資枠で購入。 積立NISAはまだ引き落としが始まってすらいないけど、次の成長投資枠の取引は7月末予定だから、しばらくNISAから離れます。 で、面倒そうで躊躇していた特別口座でスイング開始💨 早速デイトレやってみたくて信用口座開設しようとしたけど、経験不足で開設出来ず😅 仕方がないのでミニ株でちょこちょこやって、半年勉強したら信用取引の設定しよう! 今日買ったのは、決算直後でドカンと落ちてる有名ゲーム会社。 こん

          NISAお休みします!

          やっとNISAを理解した。

          なんとなーくは分かってたつもりだったけど、実際に株の売買を経験し、ここ2〜3日のYouTubeを観ていてやっと理解した。 積立投資枠も成長投資枠も、 どっちも積立(みたいなもん)やん!!と。 成長投資枠は、売買する為だと思ってたわー。 どーりで枠が少ないなとか、 理解が噛み合わないはずだ。 しかし、そうなると問題が出てくる。 私がやりたいのは個別株の頻回な売買! 貯金じゃないんだよー。 多分、スイング〜中期辺り。 NISA枠減らす損な気がする。 NISA枠はETF株

          やっとNISAを理解した。

          株2戦目

          在宅ワークの作業中に観ていたYouTubeで、有識者がとある株をオススメしていた。 早速チェックすると、 数ヶ月前の動画だったみたいで、 オススメ株…めちゃくちゃ 下がっとるやないかーぃ!www 好調期から1000円以上下がってるけど、 円安でインバウンド需要が高まってて、 四季報評価も良さげ。 これは…買いやろ😏 しかし、お値段が初心者には結構高い。 ちょっと迷ったけど、絶対大丈夫だと 自分の勘を信じて100株購入✨ でも、誰が見ても業績良い筈なのに、 何でこんな

          新NISA始めました。

          昨年中に口座は作ってあったものの、どうしても興味が持てず放置。 普段、在宅ワークをしていて、作業中はYouTubeを観ているのですが…ある日、AIが不動産投資動画をオススメしてきた。 建造物やDIYが好きなので、それらを一通り観ていると…次は新NISA系動画が上がってきた。 興味は無いものの、やった方がいいんだろうなぁと、重い腰を上げて視聴😅 でもサッパリ分からない。 👩🏻 こりゃ、やってみないと分からんな と、いよいよ新NISAを開始した。 楽天銀行に貯金してて

          新NISA始めました。