見出し画像

新NISA始めました。

昨年中に口座は作ってあったものの、どうしても興味が持てず放置。

普段、在宅ワークをしていて、作業中はYouTubeを観ているのですが…ある日、AIが不動産投資動画をオススメしてきた。

建造物やDIYが好きなので、それらを一通り観ていると…次は新NISA系動画が上がってきた。

興味は無いものの、やった方がいいんだろうなぁと、重い腰を上げて視聴😅
でもサッパリ分からない。

👩🏻 こりゃ、やってみないと分からんな

と、いよいよ新NISAを開始した。

楽天銀行に貯金してても、利子は微々たるものだし…まぁ、損せず、今貰ってる利子より1円でも多ければ良いやと目標設定。

今まで何度も画面を開くも、銘柄選びで訳分からんようになり、その都度挫折してきたけど…

とにかく30万くらい捨ててもいいや(講習とか行けばそのくらい飛ぶだろう)勉強代の予算は100万にしようと、まずは100株17万ほど買ってみた。

その日はドキドキしたが、翌日になって…取引がキャンセル?
成立していない?

株経験者の母に聞くと
👩🏻‍🦳 指値買いしたんちゃうか?
とのこと。
なんじゃそりゃ。

ここで初めて指値と成行を知る😅

そして次こそは!と、成行で購入。翌日、ちゃんと買えていて一安心💨

ところが、そこから株(多分ファンド。まだよく分かっていない)がだんだん下がり始める。
YouTube情報では、パレスチナの影響によるイレギュラーな下がりらしい。

まぁ、将来的に絶対上がるだろう業種だし、10年持ってても良いから〜と思って買ったから、大して気にはしてなかったが…

どんどん下がってくると
追加で買いたい欲が出てきた。

で、1日迷って、追加で100株購入w

すると1週間ほどして、先に買った価格まで上昇。

そこで追加購入した100株を成行で売り、利益確定した。

+7000円の利益が出た!

売り方と買い方、成行と指値を学んで、
勉強出来て、勉強代を払うどころか
お金貰えちゃった✨
ハッピーハッピーハッピー♪

もう目標だった楽天銀行の利子を上回ったから、目標達成じゃん。
ハピハピハピハピハピー♪

というわけで、ちょっと何となく意味が分かり始めたので、ここで積み立てNISAを設定。

後ほど分かったのですが、下がっている株を追加購入することをナンピン買いと言うらしく、初心者がやっちゃいけない行動だったみたい。

そんなん知らないから、普通に突っ込んでったわ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?