見出し画像

儲け+自分に合う仕事(前編)

最近、ワンカップ持って、飲みながら
路上徘徊者になってみようかなーって思ってる三井です。
そんな三井ですが、おかげさまで
段々とPV数が増えてきて、
気がつくと月間→TOTAL15000PVまで、
そこの間に・・・
月間→TOTAL20000PV達成したら何かしらに挑戦してみようかなーって思ってます。

今回は、コロナの影響で会社が倒産して、
正社員?現バイトでは収入が厳しいしー、
けど何したら、いいかわからんしー、
それなら、いっその事
自分で稼いでみようかなーって、
思ってる方々向けに話をします。
100年時代と言われてる現代で、
1度くらいは自分で起業してみた!
でいいと思うんですよ。
65歳まで会社の従業員として働いて、
退職して、第2の人生はスモールビジネスで、
フリーランスもいいと思ってます。
会社員で仕事しながら+副業がてらに、
個人事業主の屋号をもち、
リスク回避もありだと思います。

そこで、方向性が定まらなく、
何をしていいかわからない。
ビジネスの入門の代表例はMLMだったり、
せどりだったり、
代理店商材だったり、
色々あると思うんですよね。
けど上記のビジネスで
5年副業の継続って難しいと思うんですよ。
それって、何でかって考えると
時間とお金の配分が合わないから。

フリーランス時代に経験して、
時間配分×お金の配分に合ってたのが、
・専門性が高い+大手が参入してない事。
・単価が高い+大手が参入してない事。

※ここで言う専門性とは
弁護士や医者ではないです。
参入障壁が少ない事。

過去に三井は、
終活事業の一環として、
遺品整理もやってました。
当時、クロネコヤマ◯、
べ◯コが参入してなく
200万都市の札幌でさえ、
同業種が数社もなく、入れ食いでした。
※こんな表現ですいません。

しかもですね。
遺品整理って聞くと専門性が高い
って思うかもしれないですけど、
基本はゴミ処分の代行屋さんです。
それを遺品整理って呼ぶから高く感じる・・・
それはともかく
なんで専門性を追求するかというと、
最初から
・広告費にお金をかけないでOK。
専門性だから投じるだけ無駄。。。
・人件費不要。
専門性だと必要な時だけ呼ぶバイト員でOK。
・物件も小さくてイイ。
専門性に物件と言う営業ツール不要。
=裏を返せば、すぐ撤退できるビジネスが専門性でもある。

けど人前に出るは嫌だし、
身バレしたら、会社からなんか言われそうだし・・・・
なんか色々問題あるけど、どーしたらイイの?
って思いますよね。

そーいうことなら、これ。

自分に合う専門性の見つけ方です。

2020年に新しくできた資格って検索!
資格を1個、1個見て行って
今後の時流に合いそう???ってだけ。
例:コロナ、GDP、年金、副業、憲法改正。
このように資格を作った
ジャンルを片っ端から見て、
今後に必ず問題が訪れる。なのに、
世間で何故か認知されていない資格。
要は矛盾を見つける。
専門資格✖️時流【問題】を
見つけリスト化。
そしてそこからやりたい事をピックアップ。

NG
・国家資格にランクアップされた資格。
・認知度が高いこと。

国家資格にランクアップは認知度が高くて、
専門性ではなくなります。

要は、イノベーター
アーリーアダプターを見つけるだけ!

こんな感じで起業!撤退!起業!撤退!
この撤退を3回成功したら
数億いきます。
もし検索かけてもなかったら
アメリカの2年前の国家資格を
見ればいいだけです。
基本、ビジネスモデルは
アメリカからの真似。
そのように発展してるところから引っ張る。

前編はここまでにします。
今から近所の
牡蠣会に参加しなきゃいけないので
後編の単価版は後日とします。

まとめ

2020年に新しく資格 検索

時流を踏まえ、
イノベーター、アーリーアダプター時点を見つける。

リスト化

そして自分に合うか比較。

合いそうな事を見つけて、詳細を調べる。

事業として行ってる人を検索かけて
真似する。





今回、気になった記事

こちらの2つになります。


・風俗嬢だけでなく、過去が壮絶すぎる・・・

俺なんて比にならないくらいやばくて・・・・




自分は今、韓国人とお付き合いしています。
よく、韓国の話を聞き、そこで日本から見た北朝鮮、韓国から見た北朝鮮の話になります。
北朝鮮の内情であったり、コンセプトだったり、それをうまく表現できていると思い、
今回記事に取り上げました。

是非みなさんも見てください。






この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,098件

皆さんのお金でうまい棒の家を建てたいです。