見出し画像

外遊び型子育てひろばの可能性

4ヶ月の赤ちゃんが大の字。

こんな過ごし方をさせてくれる公園を
みるみるうちに作り出してくれるのは
地元のNPO法人プレイタンク。

大きな布が、赤ちゃんの頬をふわりと覆っては
風に流されていく。

時々視界が遮られ、
いないいないばあが続く状況に
いつまでもいつまでもにこにことしている赤ちゃん。

0-3歳の赤ちゃん親子のための出張プレーパーク。

そこにいるプレーリーダーたちの
プロフェッショナルな動きには、
利用者として脱帽するばかり。

団体設立時から20年以上、
応援してきたけれど、
自分がまさか利用者になるとは思ってもいなかった。

利用してみてこそわかる
その大切さ。

遠くの方に何組もの親子。
4時間に数十組の親子が訪れる。

たった3人のスタッフが、この広いエリアを
自由な遊び場にしてしまう。

日本全国にこんなひろばがあるといい。

実はトロントの子育て支援を紹介したときは、
庭付きの一軒家だったのですよね。

その後、厚生労働省の方に、
ひろば事業に外遊びの場をくっつけて下さいと
お話ししたりしたのだけれど、
なかなか公には実現しなかった。

保育園には園庭があるけれど、
こういう使い方はしていないかも。

だから、これからの可能性に期待!!


子育てを支える地域の遊び場@東京都練馬区
外遊び型子育てひろば
おひさまぴよぴよ

#乳幼児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #子育て支援 #子育てひろば
#外遊び #プレーリーダー #プレイワーカー #プレイワーク  
#おひさまぴよぴよ #子育て #専門性 #厚生労働省

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?