見出し画像

今回は・・・

「店員の最初の対応は、最重要」

について書いてみたいと思います。


最初の小さな怒りが、さらに大きな怒りを引き寄せる…汗


お客さんを失うかどうかは、
店員の最初の対応にかかっている。


なぜなら、

店員の最初の対応が悪いと、
お客さんは、二度と来なくなって
しまうからです。


たとえば、

久しぶりに、昔よく通っていた
ファミリーレストランに行ってみた。

混んでいたので、
受付の紙に、人数を書いて待っていると…


店員が、受付の紙も見ずに、
後から来た人を案内した…


すぐに、文句を(私達の方が先だと)
言って、案内してもらったが、

お店の印象は、悪くなった。


メニューを選んでいる時も、
案内の対応の悪さに対して、
怒りの話題がおさまりません。


出されたお茶も、出涸らし?
みたいで、美味しくなかった。


食事を運んで来た時も、
どっちの注文かも聞かずに、


いきなり違う方の人の
前に置いてしまうし…


当然運ばれた料理だって、
欠点ばかりが目に入って、

美味しく感じなかった…


最初の対応の悪さが起因して、

何から何まで、
お客をイライラさせて
しまったのです。


その結果、お客は、

「もう、こんな店には二度と来るもんか」

と固い決意をして、店を出て行くのです。


このように、

お店に入った時、
店員の最初の対応が悪いと、


お客さんの気分を悪くして
しまうだけで無く、


お客さんを失ってしまう
可能性が高くなるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?