見出し画像

No.1313_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】052_ブラッシュアップする

今回は・・・


「052_ブラッシュアップする」


更に良くするために、繰り返しやることが大事…汗



コツコツとブックオフに運んでいた本の山も、
ついに昨日で無くなりました。


結果的に全12回足を運ぶことになりました…汗


そこで今日は、
一度整理が終了した「本棚」の中の本を、
再度整理したいと思います。


再度整理とは、もう一度見直して、
今後読みそうもない本を除外することです。


つまり、本当に残したい本だけを
残すために再確認するということです。


前回は、本棚からあふれた本は、

・ブックオフに持って行く

・リサイクルに出す

の2択でしたが、


今回は、それに


・オークションに出品する


を加えたいと思います。


なぜなら、定価より高い値段が付いている
「お宝本」は、ブックオフに持って行くより


オークションに出品した方が
高く売れるからです(手間はかかりますが)


結果的に、

・本棚に残す

・ブックオフに持って行く

・リサイクルに出す

・オークションに出品する


この4つに分類をしたいと思います。


さて、今日の作業ではどんな発見や気付きが
得られるのか?


やる前から、ワクワクしています。


□今日終活するところ

 →本棚の中の本を4つに分類する。

 

◾️やってみた結果・感想

 →今回、本棚に残す本は、厳しく選択しました。
  つまり、これが「最終形態」だと思って、


  家族に見られても、恥ずかしくないと思う本だけを
  残すようにしました。


  おかげで、やる前は本の上にも本を横に置いて、
  本棚に隙間無く詰め込んでいる感じだったのが、


  横置きの本は無くなり、すっきりしました。


  これから、

  ・ブックオフへ持って行く(49冊)

  ・オークションに出品する(21冊)

  これらの本との楽しい時間が、やって来るのです。


  本棚の中の本は減ってしまいましたが、
  逆に、本を読む時間は増えたのです。


  少ない本を、何度も読んだ方が、著者の伝えたいことが、
  より深く理解できるような気がするんです…汗


教訓:整理は、一度やって終わりでは無い、
   何度も繰り返すことで、
   ブラッシュアップするものだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?