マガジンのカバー画像

【タスキ】秋田の中小企業三代目、絶賛事業承継中!

51
事業承継はタスキを繋ぐようなもの。昭和40年創業の家業に入ったアトツギの備忘録です。
運営しているクリエイター

#秋田

【タスキ】入社1年の振り返り

【タスキ】入社1年の振り返り

入社して1年が経ちます!1年間の振り返りと今後について書きたいと思います!

1、考えるために行動しまくった星野さんは「ファミリービジネスとは、後継者にとって、『立ち上げリスクが軽減されたベンチャービジネス』だ」と、解説します。

星野佳路と考えるファミリービジネスの教科書 P41

この発言をとても強く感じた1年だったと思います。言ってしまえばこの1年は、実験的な1年でもあったと思います。要は、

もっとみる
【タスキ】秋田に戻って事業承継します⑤家族の話

【タスキ】秋田に戻って事業承継します⑤家族の話

「私とこの子はこれから秋田に行くのに、そんなネガティブなことばっかり言われたら不安にしかならないよ?」

これは前回言っていた秋田行きにネガティブな発言をしていた時に妻に言われた言葉です。

妻は私にその時に必要な言葉をビシッとくれる人で、そういうところにいつも感謝しています。素晴らしい人です(ノロケです)。

事業承継に当たり、正直家族のことがやや不安です。

というのもこれまでは家族の時間が比

もっとみる
【タスキ】秋田に戻って事業承継します④秋田と私

【タスキ】秋田に戻って事業承継します④秋田と私

「家業は継ぐけど、特別秋田が好きな訳じゃない。」

これは私の若い頃の定番フレーズで、いろんな人に言っていたような気がします。大学から東京に行き、社会人になってからより強めのトーンで言ってました。

「閉鎖的で新しいものを嫌う風潮が嫌だ。」

そんなことも言ってました。

でも、最近思うようになりました。自分は秋田そのものがどうこうではなく、その当時の思い出に引っ張られていたのではないか?と。

もっとみる
【タスキ】秋田に戻って事業承継します③秋田に戻ってなんとする?

【タスキ】秋田に戻って事業承継します③秋田に戻ってなんとする?

私の実家の家業は屋外広告業、平たく言えば看板屋です。ロードサイドでよく見るディーラーや店舗、スーパーや金融機関等の看板を製作しています。

実は先日数日程秋田に帰り、半日職場体験をしてきました。工場を見学し、設備の説明を受け、依頼~製作までのフロー等大雑把に説明を受けました。

まあ、全然分からない。ということが分かりました。

家業とは言っても、現場で働いたこともなければ、近しい業界にいた訳でも

もっとみる