nob25boz

【旅する先生】大人はこんなにも楽しい!! / 面白い生き方を伝えるため、色んな生き方を…

nob25boz

【旅する先生】大人はこんなにも楽しい!! / 面白い生き方を伝えるため、色んな生き方を実践中 / 新卒2年目でweb広告営業をやめる / 現在はフリーライター / いずれ教員 / 毎週末はどこかの山か海にいます。

最近の記事

戦争不参加表明

俺は戦争に参加しません! ウクライナはめちゃくちゃ可哀想。 ニュースを見る度に心が痛くなる。 在日ロシア人、ロシア人というだけで虐げられている人、戦いたくないのに戦争に参加させられている人。 本当に辛い。 だけど、俺は戦争に参加しない。 ウクライナへの寄付もしないし、拡散力のあるSNSでの戦争へのコメントもしない。 いじめの傍観者を加害者と同罪とする風習があるようだけど、そうは思わない。 どちらかの味方をした時点で戦争の参加者に違いない。 日本人として矜恃を持って

    • あれからとこれから

      あれから『歴史ではなく人の人生に名を残す』 自分の人生のコンセプト。 「いままでとこれから」 これを執筆してから約1年と数ヶ月が経ちました。 書いてることと全く違うこともあるけど、全くぶれてないこともある。 少なくともコンセプトとこれからの話はぶれてない。 いなふりを卒業し、上記の記事を執筆してから、色んなことをやった。 ・バンライフ ・アウトドアライター ・アウトドアギア監修 ・いなふり講師メンター ・援農リゾートバイト ・よろづや松岡 ・人材派遣松岡 ・営業代行

      • ノブ|焚き火マンのPortfolio

        人を集め、暖め、明るく照らす。 焚き火マンこと伊原伸尭です。 今回、私のポートフォリオを作成しました。 よろしくお願いいたします。 twitter→ノブ|焚き火マン facebook→伊原伸尭 自己紹介名前:伊原伸尭 年齢:26歳 現在、専業のフリーランスとして活動しております。 キーワードは「アウトドア」「地域」「農業」 自身の専門性を活かして、仕事をしております。 詳しい自己紹介についてはこちらをご覧下さい。 →「いままでとこれから」 現在の仕事については以下の

        • 【アウトドアギアの監修】

          アウトドアギアの監修をしています! https://thiouthelife.shop/nonstick-messtin/ Makuakeにて、現在もクラファン中!! 24時間で200万円オーバーというすごい初速😳 具体的な内容としては以下の通り。 ・商品開発におけるアドバイス ・プロモーション動画のモデル ・レシピ考案及び執筆 ・プロジェクト実行者としてのメッセージ執筆 商品開発におけるアドバイス キャンプインストラクターの有資格者として、普段からキャンプを楽しんで

        戦争不参加表明

          【動画編集】

          簡単な動画・写真撮影/動画編集・画像編集を行っております。 使用ソフト・Preire pro ・Canva 実績・コワーキングスペースまるも紹介 https://youtu.be/avkwMGexLH0 ・チバベジ野菜パックプロモーションビデオ https://youtu.be/fnIWa7GUXvE

          【動画編集】

          【WEBライター】

          アウトドア系のメディアを中心に、他にも農家さんの紹介記事などを執筆しています。 スキルとしては ・SEOライティング、キーワード選定 ・インタビュー記事 ・WordPress入稿、装飾 記事は企画・執筆・入稿まで行うことが可能です。 アウトドア系・yamarii KW 雪山登山 金峰山 https://www.yamarii.com/blog/%e9%87%91%e5%b3%b0%e5%b1%b1/ ・yamarii KW 山専ボトル https://www.yamar

          【WEBライター】

          【キャリアスクールメンター】

          キャリアスクールに生まれ変わった【いなフリ】のメンターをやらせていただけることが決まりました!! 新卒で就活をしていた時は、キャリアの勉強がしたくて人材系の会社を志望していました。 できるだけ多くのキャリアを知りたい・伝えたい。 でもうまくいかず...。 あの時見た、グレテストショーマン「This is me」泣いたなあ...笑 面接で歌ったろうかと思ったw 結局他業種の法人向けにポータルサイトを提供している会社に就職しました。 めぐりめぐって今! キャリアスクールにな

          【キャリアスクールメンター】

          【よろづや松岡】

          現在、住んでいる千葉県富津市金谷の地でよろづやをやっています! なぜ松岡??私の母旧姓です。 そして、その松岡の家がコワーキングスペースまるものある金谷なんです! 私は今、そのおばあちゃんちに1人暮しをしています。 そして、じいちゃん・ばあちゃんがまたすごい人で金谷のほとんどの人が知っている! 皆が「松岡先生にはお世話になったよ〜」「はなちゃんは世話好きだからねえ」と。 改めて尊敬。 そんなじいちゃんばあちゃんの名前をお借りして、話のフックにしています! 仕事がとりやすいこ

          【よろづや松岡】

          コダテルワーケーション|太陽の街 愛媛県八幡浜に再上陸

          ツアー概要1日目 13:00 JR八幡浜駅前集合 13:30 コダテルの説明 14:00 自由時間 18:00 チェックイン 19:30 交流会 2日目 10:00 自由時間 伊方ツアー 14:00 アンケート記入など 15:00 解散 コダテルワーケーションツアーに参加してきました! 去年の12月にみかん収穫バイトをさせて頂きながら、ワーケーションをさせて頂いた場所。 今回はそのご縁からワーケーションツアーに参加させて頂きました。 コダテルとは「クワダテ」とい

          コダテルワーケーション|太陽の街 愛媛県八幡浜に再上陸

          八幡平ワーケーションウィークで初の焚き火ダイアログを開催しました!

          どーも!焚き火マンです! 先日岩手県八幡平市安比高原にある安比ロッキーインで行われた「八幡平ワーケーションウィーク」にて焚き火ダイアログを開催してきました。 初の焚き火マンとしてのイベント。 最初は少し緊張しましたが、参加者の良い感想が聞けてとても嬉しかったです。 何より焚き火の魅力が伝わった! 今回のこの記事では ・焚き火ダイアログとはなんぞや ・安比ロッキーインの魅力 などが伝わったら嬉しいです。 焚き火ダイアログとは 「いなふり」というフリーランス養成講座にて行われ

          八幡平ワーケーションウィークで初の焚き火ダイアログを開催しました!

          原チャ旅で思ったこと。

          福島県は会津磐梯 磐梯山の麓、LAC会津磐梯でワーケーション合宿をしています。 その名もスキルシェア合宿。 地方ワーケーションでせっかくスキルの持った人が集まるのにシェアしないともったいない!ってことで 日頃世話になってるなおちゃん https://twitter.com/naokoamigo1?s=21 と Nowroomのかずあき https://twitter.com/kazuakidesuyo6?s=21 が企画してくれたもの。 めちゃくちゃ楽しい!し、ためになる!

          原チャ旅で思ったこと。

          【フリーランス始めました。】

          9/18いなかフリーランス養成講座、通称いなフリを終えました! これで晴れてフリーランスです。 やったね! 好きな場所で好きな時に好きな人と仕事ができる環境が整ったわけです。 あとは頑張り次第だね...。 ↑いなフリ終えて、早速憧れの青空オフィス@UNPLAN VIlage HAKUBA いなフリは1ヶ月の講座で、ライター・動画編集・サイト制作などフリーランスとして必要になってくるスキルを広く学ぶことができる講座です。 実際に今フリーランスとして生計を立てている講師陣から直

          【フリーランス始めました。】

          言葉の葉なし/ライターになった訳

          言葉ってことばオシャレですよね。 無限にある「こと」に意味を与えて、葉と表現する。 このことばを考えた人は何を想像したんだろう。 人は木かな。 最初は葉は少ない。 葉はエネルギーを作って、幹を太くし、さらに葉を増やす。 やがて緑生い茂る巨木になる。 大学生の時に、ある本と出会いました。 その本はその年の本屋大賞に選ばれていて、めっちゃ評価が高かった。 高校生が題材にされていて、情景描写や心理描写が非常に細かかった。 多感な時期の甘酸っぱい心の機微が本当によ

          言葉の葉なし/ライターになった訳

          いままでとこれから

          伊原伸尭 1995年4月4日生まれ 家族は両親と双子の兄妹が1人 最近は新しい家族として、実家に子犬が来た。(シーズー3代目) 作草部保育園に入園 小児喘息で1年の半分は入院。 咳をするとすぐ発作がおき、救急車。 性格は活発、好奇心旺盛 ヒーローごっこでは常に悪役。ウルトラマンの 怪獣がとても好きだった。 千葉市立院内小学校に入学 歴代の中でも飛び抜けて元気な学年だったとの事。 その中のガキ大将 憧れは大沢木小鉄。 遊びをたくさん作った。 肺を強くするために小1

          いままでとこれから