見出し画像

noteのビュー数(PV数)を増やす方法|ビュー数が増えるメリットも紹介

毎日更新31日目!

どうも!
ちあきです🐵

今日でnoteを始めて
1ヶ月毎日更新達成です💮

今回は
noteのビュー数(PV数)を増やす方法
紹介します。

ついでに
ビュー数(PV数)を増えることでのメリット
書いていければと思います。


まずは私の1ヶ月間のPV数は
約8,000PVでした。

スキルも知名度も実績もない
そこらへんにいる普通のサラリーマンが
noteを始めて1ヶ月で約8,000PV

しかもAmazonアソシエイトで
3つの紹介料を発生させる
ことができました!
※私がすごいというよりnoteがすごい
※ブログならこんなビュー数いかない

そんな私が
ビュー数(PV数)を増やすために
どんなことをしてきたのかを
書いていきます。

そして
ビュー数が増えることでのメリット
最後に書ければなと思います。

※すでに1ヶ月のPV数が
8,000PVいっている人は
参考にならないかもしれません。

noteのビュー数を増やす方法4つ

①ハッシュタグをつける

noteでは、投稿するときに
ハッシュタグをつけることが出来ます。

私は平均して10コ〜15コのタグを
付けるようにしています。

もちろん数が多ければ多いほど見られますが
私は10コ〜15コくらいにしています。

記事作成後、"公開設定"を押すと
以下の画面が出てくるので赤枠内に単語を入れます。

スクリーンショット 2020-06-09 10.35.46

私は副業に関する記事を書いているので
"副業"とか"note"と入れることが多いです。

スクリーンショット 2020-06-09 10.38.36

単語を入れるといくつか候補が出てくるので
書いた記事に該当するもの選択しましょう。

初めのうちは
件数が多いタグを入れると
良いと思います!

人気タグを入れるのもありです!

\人気タグ一覧/

スクリーンショット 2020-08-26 23.19.05

※人気タグを使ってる記事は
人気なだけあって記事数も多いです。

なのでタグを付けても
すぐに埋もれてしまう可能性があります。

人気タグ以外の
ニッチなワードの設定も
おすすめします!

②SNSを一緒にやる

もし余裕があれば
SNSも一緒に始めましょう。

そしてそのSNSに
自身のnoteを貼りましょう!
私はTwitterと連携させてます。

またnoteを更新したら
連携しているSNSに共有しましょう!

noteを更新すると
共有する画面が出ます!

SNSに記事を書いたことを
発信(アピール)しましょう!

⇓こんな感じ⇓

スクリーンショット 2020-06-09 22.02.48

③タイトルと見出し画像を工夫する

ビュー数を増やすためには
記事のタイトル見出しが大切です。

なぜならnoteの記事は
あなたの商品(作品)だからです。

飲食店で例えるなら
noteの記事はメニューに載ってる料理です。


例えば、中華料理屋へ行ったとしましょう。
メニューを開いたとき

"エビチリ"

って書いてあるのと

"あつあつ四川風ピリ辛エビチリ"

って書いてあるの
どっちがその料理を商品を
イメージしやすいですか?

きっと後者のはずです!

見出しの画像も同じです。
先程例に出した"エビチリ"で考えてみましょう。

メニューに載ってる
エビチリの写真がこれ⇓

画像4

か、

これ⇓

画像5

どっちのほうが食べたくなりますか?
きっと後者の方が多いはずです!

写真1つで
これだけ印象が変わります。

ですのでタイトルと見出し画像は
自分の記事(商品)を魅せる大切なポイントです。

この2点を買えるだけで
記事のクリック率は大きく変わるでしょう。
ぜひ工夫してみてください。

具体的な工夫方法を紹介します。

◆タイトル
私は30文字を目安にタイトルを付けています。
そしてタイトルの前半部分に
伝えたいこと(キーワード)を入れてます。

この記事では
「note ビュー数 増やす方法」
キーワードにタイトルを決めました。

タイトルを決めるのが苦手な人は
書きたい記事(テーマ)のキーワードを
Googleやnoteの検索窓に入れて
検索してみましょう!

そうすると
他の人がどんなタイトルに
しているかわかります。

Google検索で1ページ目に来る記事は
どれもタイトルが素晴らしいので
参考になります!

あとは、ハッシュタグから検索して
参考にするのもありです。

例えば"自己紹介"の記事を書きたい場合。

noteで"自己紹介"のハッシュタグで
検索しましょう。

自己紹介の記事がたくさん出てきます。

他の人が
どういうタイトルにしているか
研究しましょう!

良いと思ったものは
どんどん真似しましょう!

私は良いと思ったらとことん真似します。
(文章の丸パクリはダメです)

◆見出し画像

スクリーンショット 2020-06-09 10.52.43

私は最初の10日間くらいは
"みんなのフォトギャラリー"から
画像を挿入していました。

しかし"みんなのフォトギャラリー"だと
何についての記事なのか
一目でわからないと思いやめました。

そこで私が使ったのはCanvaです。
noteで見出し画像凝っている人は
たいていCanvaを使っています!

こちらもタイトル同様
他の人の記事を見て良いなと思ったのを真似てみましょう!

⇓興味のある人はコチラの記事をチェック

④記事の最後に別記事のリンクを貼る

投稿する記事の最後に
自分の別の記事を貼りましょう。

できれば書いた記事の
関連記事が良いです。

しかし最初のうちは
記事数が少ないと思います。

なので、記事が少ない人は
☑1番PV数が多い記事
☑1番スキが多い記事
を貼りましょう!

記事の貼り方も簡単に紹介します。
まず記事で画像を入れたい箇所で
プラスボタンを押します(赤丸⇓)

スクリーンショット 2020-05-31 23.12.28

プラスボタンを押すと
5つアイコンが出てくるので
<>を選択します(赤丸⇓)

スクリーンショット 2020-05-31 23.13.45

リンクを挿入する枠が出てくるので
載せたい記事のURLを貼りましょう!

スクリーンショット 2020-06-12 1.54.39

入力後にエンターを押せば
記事が挿入されるはずです。

⇓こんな感じ⇓

これをすることで
訪問してくれたユーザーが
関連記事も見てくれる
可能性が上がります。

そうすればPV数UP!

まとめ

①ハッシュタグをつける
②SNSを一緒にやる
③タイトルと見出し画像を工夫する
④記事の最後に別記事のリンクを貼る

この4点を意識するだけで
PV数は増えることでしょう!

では、ここからは
ビュー数が増えることでの
メリット
を紹介します!

ビュー数が増えることでのメリット

メリット①継続できる

副業を始めてから
「継続するのは大変」
という発信をよく目にします。

もちろん副業に限らず
受験勉強やダイエットも
継続することは難しいとされています。

継続するためには
・仕組み化する
とか
・できる量からやる
とか
色々な方法が発信されていますね。

しかし、
なんだかんだいって
数字(成果)が出るということが
継続するための
一番の原動力になると思ってます。
(ん?私だけ?)

私は、ビュー数が増えたら嬉しいです!
(素直)

そして「よし!また記事を書こう!」
ってなります。

上記で説明した4つの方法を実践することで
ビュー数は増え、スキ数も増えます。
(PV数とスキ数は減ることがない)

メリット②成長できる

先程も書きましたが
ビュー数が増えたら
「もっと頑張ろう」
と思えるはずです。

私は思います。はい。
(素直)

こんなにも見ていただけるなら
「もっと役に立つ記事を書こう」
とか
「もっと見やすいように書こう」
とか
考えるようになりました。

すると、自分に足りない部分が見えてきて
それを改善するために勉強するようになりました。


ここまで読んでいただいた方は
お気付きの人は多いかもしれませんが
私は文を書くことも苦手です。
(ゴリゴリの理系。よく妻に添削されている)

「苦手だから出来ない」とは言ってられないので
文章力を鍛えるための本を読むようになりました。

\王道&オススメされていて読んだ本/

こうして勉強することで
文章力・発信力がつくと思っています。

noteを始めて1ヶ月で
Amazonアフィリの紹介料が
3件発生したので
きっと成長してると思ってます。
(めっちゃポジティブ)

ちなみに私は、DaiGoさんの
"人を操る禁断の文章術"
Amazon Audibleで無料でゲットしました!

\1冊無料ゲット/

画像12

まだ利用したことない人であれば
1ヶ月間の無料体験ができ
1冊無料でゲットできます!

(無料期間中に解約すれば費用はかからない)

メリット③お小遣いを稼げる

ビュー数が増えれば
お小遣いが稼げる可能性が上がります。

noteではアフィリエイトができます。

アフィリエイトとは、ざっくりいうと

「(オススメの)商品を紹介してそれが購入されたら紹介料をもらえる」

というもの。

いくら「オススメです!」
紹介してもビュー数が少なければ
買ってもらえる可能性は低くなります。

先程も例に上げた
中華料理屋さんで考えてみましょう。

いくら美味しいエビチリ
作れるようになっても
商品名、写真がよくなければ
お客さんは注文しません。


ビュー数が増えれば
オススメ商品を紹介したときに
知ってもらえる機会が増えます。

それを読者が
「お、これいいな」と思って買ってくれれば
報酬が得られるのです。

もちろん簡単に何十万とかは稼げませんが
お小遣い程度なら稼げると思います。

\noteでのAmazonアソシエイトのやり方/

以上が、
PV数が増えることでのメリットです。

noteは、無料で始めることができ
これだけのメリットがあるので
本当にすばらしいです!

さいごに・・・

ビュー数を増やすことがゴールではない
と思います。

ただせっかく発信するのではあれば
少しでも多くの人に見てもらえた方が
嬉しいですよね?

ぜひ、PV数を増やしたいという人は
今回紹介した方法を試してみてください!

おまけ

ちなみにPV数を増やす方法は
今回紹介したもの以外にもあります。

それはフォロワーを増やすということです。

フォローしてもらえば
記事を更新するごとに
フォロワーのタイムラインに
自分の記事が載ります。

なのでフォロワーを増やすことも
PV数を増やすことにつながります!

私がフォロワーを増やした方法は
こちらの記事に書いています!

興味がある人は
チェックしてください!

\私が実践した方法/


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#noteの書き方

29,294件

サポートは今後のnoteの企画に活用させていただきます!🐵