マガジンのカバー画像

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話

9
運営しているクリエイター

#車

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(ひと冬越して)

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(ひと冬越して)

一時期、歩道には3メートルくらいの雪が積み上がっていたくらい、今年の冬は雪が多かった。ようやく、その雪も殆どなくなり、道路はアスファルトが見えていて、夏タイヤに替えようかと思うくらいの時期になってきた。

ハスラーもひと冬越して、いろいろな点が見えてきたので、ここらで振り返っておこうかと

ネガティブな点吹雪のときのカメラ機構のエラー

 雪が降る前に、大雨で「カメラ視界不良」が発生した。この調子

もっとみる
23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(お金の話)

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(お金の話)

軽自動車の維持費は安い。実際、ドイツ車(フォルクスワーゲン)とくらべて具体的にどのくらいの差があるのか。

フォルクスワーゲン車の費用については、僕の記憶と、インターネットの記事から算出しています。ハスラーの費用も、まだ買ったばかりなので、こちらもインターネットの記事ベースに算出していますことをご了承ください。

以下の記事で、軽自動車に買い替えた理由の大きなものとして、輸入車は維持費がかかると書

もっとみる
23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(運転席周り)

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(運転席周り)

ドイツ車(フォルクスワーゲン車)からスズキのハスラーに、乗り換えた僕が、無謀にも色々、比較してしまおうというこのお話。今回は、運転席周りなどを比較してみていこうと思います。

■Poloの運転席周りPoloの運転席周りは、カタログ引用写真ですが、こんな感じ。オーソドックスを絵に書いたようなもの。その前に乗っていた、GOLF4/GOLF5もほぼ同じ路線で、全く派手さもなく、合理性のみを追求した感じで

もっとみる
23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(その2)

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(その2)

ビッグボス新庄が軽自動車を購入したニュースが流れてました。現役時代に高級車ばかり乗り回していた彼も、軽自動車に乗る。ちょっとだけ共通点を感じた愉快なニュース。それにしても、ビッグボス、話題に事欠かないですね。

さて、僕は高級車に乗っていたわけではなく、フォルクスワーゲンゴルフやポロを乗り継いできて、この度、国産スズキのハスラーに乗り換えました。

フォルクスワーゲン車と軽自動車、車格も異なるし、

もっとみる
23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(その1)

23年間ドイツ車に乗っていた僕が軽自動車に乗り替えした話(その1)

ドイツ車といえば、重厚そして質実剛健。一方で、軽自動車はその名の通り、軽くて、日常の足、便利アイテム。23年間ドイツ車に乗っていた僕が、まるで性格の異なる軽自動車へ乗り換えた理由とは

故徳大寺氏に洗脳され 1990年代に、故徳大寺有恒氏の書籍「間違いだらけの車選び」を愛読していた、20代前半の僕はドイツ車、とくにフォルクスワーゲンゴルフを崇拝すべきと、インプットされ続けてきました。

 当時、日

もっとみる