見出し画像

何をやっても疲れる?

病気や心身の不調でそうなっている場合は専門の病院で掛かることも重要ですね。でもそうではなく、なんとなく力が衰えてきた気がする、すぐ疲れるのは不調の予兆以外にも単純に運動不足、トレーニング不足で能力が落ちている可能性も考えられますね。

加齢による衰えも確かにあります。日頃のストレス、それは心身への負荷が高まっている場合も日々「削られていく」ような思いを抱かせることもあります。

それらを考慮してもなお、やはり鍛え方が不足し、急速に能力が落ちている可能性を一考してみる必要はあると思います。

昨年より自粛などで生活、その行動は以前と一変し、総合的な身体活動が大きく減退している可能性はあちこちで伝えられています。

ただ、自覚する、認識するのは意外と困難です。現時点で自粛をしているなら「負荷を下げた状態」が当たり前になっており、そこに順応している以上、特段に変化を感じない可能性も高いと思います。

問題が見えてくるのは「元通り」かどうかは置いといても、活動レベルが以前のような水準、少なくともここ最近の活動より飛躍的に増えた場合、非常に負担感を得るかもしれません。

最初は急激な変化による慣れの問題だと感じるかもしれませんが、実は運動能力等の衰えで大変な疲労感、以前の負荷に耐えられないようなことも考えられます。

そういった原因が解らず、なんとなく不調を感じ、心身が更に疲弊する、無気力に陥ることを危惧します。

自身だって気付けばそういったスパイラル、ゾーンに入り込んでいる可能性もあります。動けない、疲労感が大きい、疲労が抜けないからこそ更に休養、活動を抑えてしまい、結果より悪い状態になってしまう。そこで同じ対応をすると益々悪化してしまい、ということも考えられます。

ですので意図的に運動する、トレーニングする意識を持つこと、行動することが大切になっていきます。

最初はキツいです。鈍った身体に、部位に鞭打つと辛いです。でも、どこかで攻勢に出ないと厳しい状態が進んでしまいます。再度書きますが、本当に心身の不調が進行し、病気の疑いがある時は自己診断せずに専門家に掛かりましょう。

ここまで記したのはあくまでまだ元気な状態、取り戻せる状態の方をイメージしています。もちろん運動継続、トレーニングを十分に積んでる方はそのまま続けましょう。

ついついモチベーションを失ったりしますが、いろんな刺激を得て積極的に心身を構築したいものです。

モチベーション、刺激に。全国どこからでも参加できるオンラインイベント🏃‍♂️🏃‍♀️🚶‍♂️🚶‍♀️


1年前にこんなnoteも書いています

こちらも参考に

1年前に落ちた運動能力は今も大きく響いていたりします。

疲労やコンディションをベースにしっかりと捉えてトレーニングしませんか?それは大人でも子供でも大切なことですし、各世代や年齢、個別でも違いがあります。


いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。