見出し画像

コミュニケーションの考え方

コミュニケーションって意図しないと、あまり促進できないような気がしますが、皆さんはいかがですか?

そもそもコミュニケーションって何なのかと考えると、哲学のように深く潜り込んでいく気がしますので、ここではエッセイとして気軽に考え、お読みいただければと思います。お付き合いください。

書いて、とりあえず投げてみる。誰かに読んでもらえるようにする。自分の意見や考えを表明する。お届けしてみる。これもコミュニケーションの起点にはなると思います。

これは自然発生的に起きるわけではなく、誰かが書こうとするし、届く場所を誰かが用意してるからこそ起点となるんですよね。

偶発的にどこかで出会った場合、あいさつからコミュニケーションが始まったりします。ただその時もそこから何かコミュニケーションを図ろうとするなら
意図を持たないとコミュニケーションが弾まないですよね。

一度スタートしてしまえば、そこまでの意図を持たなくともコミュニケーションは促進されるし、会話も弾むことはあるでしょう。

リアルにおいても、そうやって行動を意識することが必要なので、そう考えればnoteにおいてコメントをしてみる、SNS などでコメントしてみるというのはハードルが高いようで、実は誰かとつながるためにコミュニケーションを図るための第一歩としてはリアルと何も変わらないというように思うこともできます。

強いて言えばnoteでも SNS でもコメントは誰かに見られる可能性があるということ。

メッセージなどでは「残る」ということは考えられる一方で、LINE などのように気軽に使用するコミュニケーションツールの場合、そこまで残ることを意識するということは少ないように感じます。皆さんはその辺いかがですか?そう考えるとコミュニケーションはその一歩を踏み出すことだ 大事ですね。

神屋は基点となるような持って行き方はしていますが、積極的に誰かのところにコメントを書き込んだりはあまりしていません。そう考えるとなんだかもったいない気もしてきました。せっかくなので積極的にコメントするような習慣を持つと面白いなと思います。

noteのテーマの中にも、つながるというものがありますのでもう少し繋がるを意識した行動をしてみたいなと考えています。


電子書籍

マガジン


いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。