見出し画像

どれだけ準備が出来ているかで

とりあえずいつでもメモできるように常に手元に置いておく、広げておくといった準備をきちっとしていくことで、いつでもメモできる状態というのは実現できる可能性が高まります。

思いつくためにメモを開ける、取り出すといった行為そのものが思いつく機会を減らしてしまうこともあるからです。

パソコンの作業においても同じで、少しでも効率よくタスクを進めていこうとするならば、いつでも起動できるように準備しておくと素早く行動することが可能になると思います。

そういった意味で、起動しやすいツールを用意しておくというのは非常に大きな意味を持ちます。

スマホの何が便利かというと、そういったメモやツールをすぐさま用意しやすいところです。 なんとはなしにスマホをいじってしまう。 気づいたらスマホを触っている。 そういったことがよく起きていますが、そういった具体的な行動を1つ取ってもいかにスマホが手近に使えるかといったことが分かる感じがします。

一方で、それほどであってもタイムラグはどうしても生じます。 思い浮かぶのはいついかなる時も勝手にパッと浮かんできますし、過ぎ去っていくのもあっという間です。

人間が思考することは1日に相当数あると聞きますが、それらをしっかりとキャッチし、書き止めていくことは容易ではありません。

現場においてどんどん進んでいく会話や、説明、打ち合わせの内容はメモを取ろうと思っても全然追いつかないぐらいの情報量を含むこともあります。

そういった意味でも、タイムラグをできるだけ小さくし、できる限りのラグを取り、少なくとも自分が捉えたいと思ったことは100%掴み取れるように工夫したいものだと思います。

そう簡単ではないからこそメモ術など参考にし、より良いを目指し、アップデートしていくことが標準となっていると思います。 ほんの0.1%の違いかもしれませんが、その0.1%は貴重だからこそ、常に試行錯誤しながら進めていくものだと思います。

効率化という言葉を聞くと、たった一言で表すがゆえになんとなくのイメージしかわきません。1つ1つの事象をきちっと捉えることで、その事象を積み重ねていくことで効率化を図れるようになります。

このnoteが参考になれば幸いです。


発信や創作、フリーで活動するためのノウハウ、テクノロジーをスポーツやコーチに活かす方法、いろんなことが研究材料となると思います。学びに来る方、一緒に研究する方はぜひ登録、参加ください!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,688件

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。