見出し画像

「もう大人なんだから…」って、あなたはいつから思うようになりましたか?

人はいつから「大人」になるのだろう。

そしていつまで「子供」でいさせてくれるのだろう。


私はキュンってなる漫画が好きです。

かわいい物も好きです。

がんばって背伸びして無理めな恋をしてる歌が好きです。

好きなのに

この年齢でそんなこと言ったら変かな?とか、子供っぽくて恥ずかしいかな?とか一瞬思ってしまったりすることもあります。

でもそこで思いました。


「一体いつからが大人なんだ?」


「もう大人なんだからそんな夢みたいなこと言ってないで現実を見なよ」

「もう大人なんだからちょっとは落ち着けば?」

「もう大人なんだから叶わない無理な恋なんてしていないでもっと時間を有効に使いなよ」

そんな「もう大人なんだから…」って言葉で、いとも簡単に「ああそうか…もう大人だもんね…」と自分自身も納得してしまいそうになる魔法の言葉。

いや、「もう大人なんだから」の呪い。


自分の好きなものを「好き!」って人はいつから大きな声で言えないようになるんだろう。

いつからみんな、そんな「大人になれない自分」と折り合いをつけて「大人」になっていくのだろう。

でも、そろそろ

年相応にとか、大人なんだからとか、もうそんな考え方に縛られなくてもいいんじゃないですか?

好きなものは好き!

かわいい物も大好き!

アニメもゲームも漫画もアイドルもみんな大好き!

って「自分の好きなものを好き!」って自信を持って言える方が変に大人ぶるよりよっぽどかっこいいです。

「もうこの年だからやめとこうか…」

「お母さんなんだからしっかりしなきゃ…」

「男だから」

「女だから」

もう、そろそろ

「○○だから」って、やめにしませんか?

他の人が勝手に決めた「〇〇だから」ってイメージに合わせるの、もうやめてもよくないですか?

他の人は今から挑戦しないかもしれないけど、「私だったら」今からでもできる。

他の人は子供がいながら仕事をするのが大変だから仕事はやめた方がいいって言うけど「私だったら」家庭も仕事も両立できる。

他の人はリーダーシップをとってみんなを引っ張ってくのが理想の上司だって言うけど「自分だったら」部下に自由にやらせてみて、自分は後ろから見守って困ってる時は助けてあげられる上司になろう。

そんなみんな持ってる「自分だったら」は、みんなそれぞれ違うのだから。

違っていいんだから。

自分に自分で呪いをかけないで。

自分の可能性は自分が1番信じてあげて。


もう大人だから、

この年齢だから、

男だから、

女だから、

そんな「〇〇だから」を手放せた時、

もっと自由に、もっと軽やかに、もっと「自分らしく」を楽しめるようになるのかもしれません。

「好きなものがたくさんある人生」って、きっと夢みたいに楽しいですよ^_^




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

最後まで読んでいただきありがとうございます。少しでも前向きで幸せな気持ちになれるお手伝いができたら嬉しいです。いただいたサポートは「夢の叶えあいっこ」の運営に使わせていただきます(*^_^*)