丹羽海渡_YI45期生

丹羽海渡_YI45期生

最近の記事

問題解決の4つのステップ【1】~問題分析力

なぜ今回このエンカレッジを受講したのか 今回このエンカレッジをなぜ受講したのかといいますと、自身も就活が始まり未だ一次面接を突破したことがない理由が、自分の中でハッキリしていないからです。問題というのはいつも目の前にいきなり出てきますが、なぜそこにあるのか、どう解決すればいいのかというものがよく見えません。そこで問題分析力が足りていないのではと感じ、今回このエンカレッジを受講致しました。  今回このエンカレッジのインプットとアウトプットで、今後自分の前に問題が出てきた際に少し

    • 知識社会の必携ツール「マインドマップ」の基礎知識

      今回私が受講した動画は「知識社会の必携ツール マインドマップの基礎知識」です。 なぜ私がこのような動画の受講したのかというと、2つ理由があります。  1つ目は「マインドマップ」という言葉を初めて聞き、単純に気になったのがきっかけです。   2つ目は、世界で見ても近年日本の労働生産性が低いというデータが出ていて、 その原因として「与えられた問題を決められた方法で問題解決するように叩き込まれている為、自ら新しい問題を発見したり、深く考えるという事ができない。指示待ちの社員が

      • 行動よりまず言葉にする

        こんにちわ!YI45期生の丹羽海渡です! 今回は【自分の思いを言葉にすることで自分の取り巻く環境が大きく変わる】という動画を受講したので、アウトプットをしていきたいと思います! 結論としては「言葉にして伝える」のが重要です。 あまり人に自分の思いを伝えることが得意ではないという人も今回の記事を読んで頂くと言葉にする大切さが分かると思います。 よく口ではなく行動に移せなどと聞いたことあると思います。私自身行動することはとても大切なことではあると思いますが、全ての人がすぐ

        • 改善点を指摘する際の3つのポイント

          今回は相手に上手く改善点を指摘する方法をインプットしたので、こちらでアウトプットしたいと思います。 みなさんはしっかり相手に改善点を指摘できますでしょうか? 相手の成長のために指摘することは重要ですよね。 ですが、嫌われたらどうしよう… 相手の気に障ってしまったら… なんて考えて、言いにくかったり、気付いていても言えなかったりなんてことは皆さんもあると思います。 ただ、あとあと相手の成長に繋がり、感謝されることになるので、相手の為を思って指摘することが重要になって

        問題解決の4つのステップ【1】~問題分析力

          仕事が早い人の7原則

          はじめに 今回僕はschooで「仕事が早い人の7原則」という動画を受講しました。この動画を受講した理由ですが、大前提として僕は20代のうちは成長を軸に生きていくことを決めているのですが、今後のYIでも社会に出てからも仕事の生産性を高めていくことで、スピード感のある成長をしていきたいと思ったからです。 ラクして速く成果を出すための「7原則」今回の動画では仕事を早めるためのコツが7つ紹介されていたので、一つづつご紹介させて頂きます。 7原則のその1:あらゆることに「期限」を決

          仕事が早い人の7原則

          仕事はゲームにすると上手くいく

          はじめに今回私はSchooで「仕事はゲームにすると上手くいく」という動画を受講しました。この動画を受講した理由は、まず大前提として私は人生を楽しみたいのですが、人生における活動において仕事がしめる割合が圧倒的に多いので、仕事を楽しむことができれば、楽しい人生を送れるのではないかと考えているからです。 仕事を楽しむためには今回の動画では仕事をゲームのように楽しむコツを3つ紹介していました。 それは ・シューティングゲーム仕事術 ・一面クリア仕事術 ・スーパーマリオ迷路脱出術

          仕事はゲームにすると上手くいく

          相手に「無意識」で好かれる“エッセンシャルテクニック”

          はじめに今回私は、schooで「相手に「無意識」で好かれる“エッセンシャルテクニック”」という動画を受講させて頂きました。 この動画を受講した理由は、今後、YIを卒業し社会に出て仕事をしていく上で苦手なお客さんや上司に好かれることができれば、円滑に仕事を進められると思うので、今回は無意識に人に好かれるスキルを身につけたいと思い、受講させて頂きました。 無意識で人から好かれるためには結論から申しますと、相手の“無意識”に好かれるためには、話し方ではなく聞き方を意識すると効果的

          相手に「無意識」で好かれる“エッセンシャルテクニック”

          わかりやすい話の伝え方

          はじめに今回私はschooで「わかりやすい話の伝え方」という講座を受講させて頂きました。 この動画を受講した理由はテレアポでお客さんに商材の説明をするときや、講演会で自分の意見の発表をするときに、わかりやすく相手に伝えることができず、伝えたいことを伝えられないという悩みを抱えていたため、それを改善するべく受講させて頂きました。 わかりやすく話を伝えるには結論から申しますと、相手にわかりやすく話を伝えるポイントは2つありまして、 1つ目がポイントを押さえて話す 2つ目がボック

          わかりやすい話の伝え方

          ✍️メモ活✍️

          はじめに今回、私はschooで「メモ活」という講座を受講させて頂きました。この講座を受講しようと思った理由はYIに参加してからメモをとる機会が圧倒的に増え、もっと効率的にメモを取る方法を知りたいと思ったからです。 それでは、「メモ活」をアウトプットしていきたいと思います。 メモは大きく二つに分類される メモは、大きく分けて「スケジュール系のメモ」と「仕事系のメモ」の2つに分類されます。 この二つをうまく使い分けることで、締め切りを厳守し、圧倒的な結果を出すことができます。

          ✍️メモ活✍️

          知識を体系化するアウトプット術

          なぜ受講したのか 私は、高校生の頃から勉強が苦手で、勉強した内容をなかなか覚えることができず、せっかく時間をかけてインプットしても、それを自分のものにすることができなくて悩んでいた。そこで、今回この動画を受講させて頂いた。 そもそもアウトプットの定義とは インプットとは、脳の中に情報を入れる、つまり「入力」することであり、それに対して、アウトプットとは、脳の中に入ってきた情報を脳の中で処理し、外界に「出力」すること。 具体的にいうと、「読む」「聞く」がインプットで、「話

          知識を体系化するアウトプット術

          卓越した生産性を目指す5つの選択

          なぜ受講したのか ヤンキーインターンも始まって3週間が経つがテレアポの営業研修で周りより成長の速度が遅いことに悩み始めた。現時点で周りより能力が劣っている中で、周りより結果を出すために研修中の生産性をどれだけ高めるかが重要だと思った。そこで、今回この動画を受講させて頂いた。 生産性を高めるのに重要なこと① 優先順位の高く、より価値のある事柄に集中すること仕事にはいろいろなタスクがあり、それぞれ重要度が異なる。 その中でも、一番重要かつ時間に対するリターンが最も大きい仕事

          卓越した生産性を目指す5つの選択

          抽象化と具体化について

          ①動画を見た感想 私が抽象化と具体化についての動画を見た理由は将来仕事をする上で抽象化と具体化はどのような場面で必要になってくるのか興味があったからです。正直これまでは難しい言葉だと思って、普段意識することなく生活をしてきたので、この動画をみて2つの言葉の奥深さに舌を巻きました。 ②抽象化と具体化とは 具体は人間の感覚で捉えられることで、抽象は事物から要素・側面・性質を捉えることである。 抽象度を上げれば上げるほど本質的な課題に迫っていく。表面的に起こっている事象から、いか

          抽象化と具体化について