見出し画像

AWAT缶クーラー

AWATアンバサダーのニワカキャンプマスター☆です。

まさに今、必要なアイテム。夏のキャンプに必須のAWATクーラーバックをさらに便利にするアイテムが発売!

アウトドアブランド AWATさんから宣伝広告されてました『モンスター級のソフトクーラーバック?!』との呼び名も高いAWATクーラーバックの発売に続き、いよいよ 水も凍る!専用缶クーラーが届きました。

すごいじゃないの?
ソフトクーラーで水が凍るなんて聞いたことがない。

キンキンに冷えた缶ビールを外で飲みたいあなたに持ってほしいアイテムです!

AWAT缶クーラーの特徴は
‐10度(24時間冷凍の場合)
7時間冷凍(目安)
500ml缶もしくはペットボトル500mlまでが4本使える
というもの。

2. 缶クーラーを使うための準備方法を詳しく解説します

缶クーラー本体
缶クーラーを冷凍庫に入れる

缶クーラーをまずは家庭用冷蔵庫の冷凍庫で24時間冷やします。
付属のゴムバンドは外してください。

冷凍庫の温度設定は「強」です。

(重要)冷凍庫の温度設定は「強」に設定してください。

※(マイナス20度以下で冷やすことを奨励しています。)

※家庭用冷蔵庫でも冷凍・冷蔵の別れた2ドアタイプの比較的庫内が大きい空冷式のものがいいと思います。(直冷式のものだと、庫内温度が下がりません)

私が思った最強の使い方ポイント

業界最強クラスの『AWAT缶クーラー』をより深く使うためのコツを私なりに考えてみました。

  • AWATクーラーと組み合わせること

  • AWATクーラー本体を予冷しておくこと

    • 予冷は冷蔵庫の冷蔵部に入れておけばよい。

  • 中に入れる缶・ペットボトルは冷蔵庫で十分冷やすこと

  • 缶クーラーは冷蔵庫は冷凍庫が別の2ドア式で しかも 霜のつかない空冷式で!

  • 48時間冷凍するとさらに‐15度まで保冷材の温度が下がります(おおよそ)

  • 付属のバンドは必ず使うこと

  • 使える缶やペットボトルのサイズを選ぶこと

  • アルミ蒸着のクーラーボックス・バックには使わないこと

  • 他の食品と直接触れないようにすること(食品の品質を落とした(凍るため)り、くっついて離れなくなるため)

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?