torinosu

福井県敦賀市にて新田珈琲という、小さな自家焙煎珈琲店を夫婦二人で子育てしながら営んでいます。お店のロゴマークは色々な願いを込めて「鳥の巣」をイメージしてつくりました。「コーヒー屋さんのコーヒーのある日常」をご紹介したいと思います。 https://chimoto.com

torinosu

福井県敦賀市にて新田珈琲という、小さな自家焙煎珈琲店を夫婦二人で子育てしながら営んでいます。お店のロゴマークは色々な願いを込めて「鳥の巣」をイメージしてつくりました。「コーヒー屋さんのコーヒーのある日常」をご紹介したいと思います。 https://chimoto.com

    マガジン

    • コーヒーとおやつ

      「今日のおやつに合わせるコーヒーは何にしようか?」とマリアージュを考えて選んだコーヒーと、その時の簡単なレシピをご紹介します。

    ストア

    • 商品の画像

      【ギフト箱入】コーヒーバッグ5種ギフト【5種・18個入】

      ■ -------------- ■ のしが必要な場合は、ご注文時に ■ 【備考欄】にてお知らせください。 ■ のし上:御祝/御中元/御歳暮/御礼 ■ のし下:お名前/会社名 ■ など ■ -------------- 世界中からコーヒーを厳選し、コーヒー鑑定士が焙煎し、風味判定の日本チャンピオンが味覚のチェックを行っているコーヒーバッグです。 コーヒーに合わせた焙煎を行う事で、5種類のコーヒーそれぞれの味の特徴や違いをお楽しみいただけます。 お気軽に楽しめるコーヒーバッグになっておりますので、お湯とカップがあればどこでもコーヒーをお楽しみいただけます。 ・氣比の小道(ブラジル) ・松原の漣(コロンビア) ・金ヶ崎の桜風(モカ) ・野坂の山巓(マンデリン) ・天筒の星月夜(カフェインレス) 上記のコーヒーバッグ5種類を使ったギフトになります。【18 個入り】
      3,000円
      新田珈琲
    • 商品の画像

      コロンビア ウイラ EX ブリサスセレクション(200g)

      味わいの特徴:クリーンかつ香りが豊かで重厚感を楽しめるコロンビアコーヒーです。 味わいの印象:チョコレート、柑橘 焙煎度合:フルシティ(高地産で成分が多く複雑な成分を引き出すが、苦味はそこまで強く出ない程度の深めの煎り具合。) ■コロンビア コロンビアは一年中どこかでコーヒーが穫れる国で、いつでも穫れたてのフレッシュな風味を楽しむことができます。それはコロンビアコーヒーの魅力の一つです。しかし、実際には地域によって生産環境や栽培方法が異なり、そこにコロンビアコーヒーの風味の多様性を感じることもできます。今やコロンビアの一大生産地となった南部に位置するウイラ県は、多くの大河の源流を持つ自然豊かな地域であり、酸味、甘みと華やかさが特徴のバランスのよいコーヒーを産出しています。ブリサスセレクションは、ピタル市内の生産者組合である Coagro Brisas(コアグロ ブリサス)から厳選した商品です。 ■コアグロ ブリサス生産者組合について 所在地:ウイラ県ピタル市(ウイラ県中部) 加盟生産者数:約 215 農園 コーヒー栽培面積:約 698 ヘクタール 標高:1200 メートルから 2000 メートル 栽培品種:カトゥーラ、コロンビア、カスティージョ 収穫期:5-7 月(約 65%)、10-12 月(約 35%) (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
      1,310円
      新田珈琲
    • 商品の画像

      コロンビア アナエロビック 【パッションフルーツ】(200g)

      パッションフルーツ、柑橘系、キャンディ ■カップコメント(カップテイスターズ日本チャンピオン) しっかりとした濃度感のある中にパッションフルーツの果汁の香りや、甘さを楽しめるコーヒーで、今までのコーヒーと違う“新しいコーヒー”をお楽しみいただけます。 ■焙煎コメント(J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士) コロンビア等の赤道直下の国のコーヒーの生産地は標高が高く昼夜の寒暖の差から、成分が多く身がよくしまっている傾向がある為、十分に時間を掛け丁寧に加熱していく必要があります。成分発達の準備が出来たら一気に加熱し、成分の多さを活かした味わいの複雑さや、香りに変化させていきます。また、このコーヒーの生豆は、ワイン酵母、嫌気性発酵、パッションフルーツ果肉と、かなり特別な作り方をしておりますので、味わいや香りを存分に楽しめるよう、釜出しまでの間の温度変化をより細やかに調整して焙煎しております。 生産国:コロンビア 地域:キンディオ県、アルメニア市 農園名:Jardines del Edén 精選所:キンディオ県 気温:18度~30度 標高:1800m-2000m 土壌:火山灰土壌 降雨量:年間1,900mm~2,200mm 規格:エクセルソ 精製:ハニー 品種:カスティージョ ▼ Confinet社 Cofinet社は 2015 年に設立した会社で、その前身は 80 年以上家業の歴史を引き継いだ地域でも有力な輸出業者です 。同社は特殊プロセスの技術を高め続け、その知名度は世界中に広まりつつあります。この Jardines del Edén 農園の農園主であるフェリペ・アルキラ氏は、Cofinet 社の設立者の一人で、この農園を 2015 年を購入し、スペシャリティコーヒー生産に注力してきました 。 フェリペ 氏は家業としてコーヒー生産を続ける一家の 4 代目です。最初はオーストラリアで土木の勉強をしていましたが 、 そこで彼が見たコーヒービジネスに影響を受けて 、 家業を引き継ぐことを決意しました 。Cofinet社は、様々な特殊製法でスペシャリティコーヒーにさらに特徴をつけることを得意としています。このコーヒーは発酵の段階で、パッションフルーツの果肉とワイン酵母を加え、72時間嫌気発酵を行います。その後、最適 な水分値に達するまでアフリカンベッドで乾燥します。その結果、さわやかなパッションフルーツの味と相まって楽しむことができます 。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
      3,318円
      新田珈琲
      • コーヒーとおやつ

    • 商品の画像

      【ギフト箱入】コーヒーバッグ5種ギフト【5種・18個入】

      ■ -------------- ■ のしが必要な場合は、ご注文時に ■ 【備考欄】にてお知らせください。 ■ のし上:御祝/御中元/御歳暮/御礼 ■ のし下:お名前/会社名 ■ など ■ -------------- 世界中からコーヒーを厳選し、コーヒー鑑定士が焙煎し、風味判定の日本チャンピオンが味覚のチェックを行っているコーヒーバッグです。 コーヒーに合わせた焙煎を行う事で、5種類のコーヒーそれぞれの味の特徴や違いをお楽しみいただけます。 お気軽に楽しめるコーヒーバッグになっておりますので、お湯とカップがあればどこでもコーヒーをお楽しみいただけます。 ・氣比の小道(ブラジル) ・松原の漣(コロンビア) ・金ヶ崎の桜風(モカ) ・野坂の山巓(マンデリン) ・天筒の星月夜(カフェインレス) 上記のコーヒーバッグ5種類を使ったギフトになります。【18 個入り】
      3,000円
      新田珈琲
    • 商品の画像

      コロンビア ウイラ EX ブリサスセレクション(200g)

      味わいの特徴:クリーンかつ香りが豊かで重厚感を楽しめるコロンビアコーヒーです。 味わいの印象:チョコレート、柑橘 焙煎度合:フルシティ(高地産で成分が多く複雑な成分を引き出すが、苦味はそこまで強く出ない程度の深めの煎り具合。) ■コロンビア コロンビアは一年中どこかでコーヒーが穫れる国で、いつでも穫れたてのフレッシュな風味を楽しむことができます。それはコロンビアコーヒーの魅力の一つです。しかし、実際には地域によって生産環境や栽培方法が異なり、そこにコロンビアコーヒーの風味の多様性を感じることもできます。今やコロンビアの一大生産地となった南部に位置するウイラ県は、多くの大河の源流を持つ自然豊かな地域であり、酸味、甘みと華やかさが特徴のバランスのよいコーヒーを産出しています。ブリサスセレクションは、ピタル市内の生産者組合である Coagro Brisas(コアグロ ブリサス)から厳選した商品です。 ■コアグロ ブリサス生産者組合について 所在地:ウイラ県ピタル市(ウイラ県中部) 加盟生産者数:約 215 農園 コーヒー栽培面積:約 698 ヘクタール 標高:1200 メートルから 2000 メートル 栽培品種:カトゥーラ、コロンビア、カスティージョ 収穫期:5-7 月(約 65%)、10-12 月(約 35%) (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
      1,310円
      新田珈琲
    • 商品の画像

      コロンビア アナエロビック 【パッションフルーツ】(200g)

      パッションフルーツ、柑橘系、キャンディ ■カップコメント(カップテイスターズ日本チャンピオン) しっかりとした濃度感のある中にパッションフルーツの果汁の香りや、甘さを楽しめるコーヒーで、今までのコーヒーと違う“新しいコーヒー”をお楽しみいただけます。 ■焙煎コメント(J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士) コロンビア等の赤道直下の国のコーヒーの生産地は標高が高く昼夜の寒暖の差から、成分が多く身がよくしまっている傾向がある為、十分に時間を掛け丁寧に加熱していく必要があります。成分発達の準備が出来たら一気に加熱し、成分の多さを活かした味わいの複雑さや、香りに変化させていきます。また、このコーヒーの生豆は、ワイン酵母、嫌気性発酵、パッションフルーツ果肉と、かなり特別な作り方をしておりますので、味わいや香りを存分に楽しめるよう、釜出しまでの間の温度変化をより細やかに調整して焙煎しております。 生産国:コロンビア 地域:キンディオ県、アルメニア市 農園名:Jardines del Edén 精選所:キンディオ県 気温:18度~30度 標高:1800m-2000m 土壌:火山灰土壌 降雨量:年間1,900mm~2,200mm 規格:エクセルソ 精製:ハニー 品種:カスティージョ ▼ Confinet社 Cofinet社は 2015 年に設立した会社で、その前身は 80 年以上家業の歴史を引き継いだ地域でも有力な輸出業者です 。同社は特殊プロセスの技術を高め続け、その知名度は世界中に広まりつつあります。この Jardines del Edén 農園の農園主であるフェリペ・アルキラ氏は、Cofinet 社の設立者の一人で、この農園を 2015 年を購入し、スペシャリティコーヒー生産に注力してきました 。 フェリペ 氏は家業としてコーヒー生産を続ける一家の 4 代目です。最初はオーストラリアで土木の勉強をしていましたが 、 そこで彼が見たコーヒービジネスに影響を受けて 、 家業を引き継ぐことを決意しました 。Cofinet社は、様々な特殊製法でスペシャリティコーヒーにさらに特徴をつけることを得意としています。このコーヒーは発酵の段階で、パッションフルーツの果肉とワイン酵母を加え、72時間嫌気発酵を行います。その後、最適 な水分値に達するまでアフリカンベッドで乾燥します。その結果、さわやかなパッションフルーツの味と相まって楽しむことができます 。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
      3,318円
      新田珈琲
    • もっとみる

    最近の記事

    • 固定された記事

    お水と記憶

    私が幼少の頃、母が何度も話してくれた水にまつわる記憶の話です。 母がまだ小学生の時(母は小学生のうちに母を亡くしたので小学校の低学年の時の記憶なのだと思います。)、『東京では食事後の食器は灰で洗っていた様で、その時の川にはメダカやクチボソが沢山いて、水がとても綺麗だったと、そのうち洗剤が登場して、あっという間にメダカ達の姿は消えてしまった。』という話を何度も話してくれた事を最近良く思い出します。 私は大阪で生まれ育ちましたが、大阪でも山側だった事から周りには池や田んぼがた

      • 丁寧につくられた食事やお菓子には、丁寧に淹れたコーヒーを

        コーヒー屋になる前には思いもしなかったこと。コーヒー屋になってから思うようになったことが「丁寧につくられた食事やお菓子には、丁寧に淹れたコーヒーを合わせる」です。この二つが組み合わさったとき、わたしはHAPPYが何倍にもなります。 ドリップは誰にでもできるもので、道具も人それぞれ、こだわる所も人それぞれ、ドリップはとても自由だといつも思います。 自由ですが、その人だけの「価値」「ルール」も存在すると思います。また、こだわるポイント以外でも、例えば、同じ温度、粉量、注湯量、

        • 無花果とコーヒーのショートケーキ

          今日のおやつは、敦賀市野神「Home Sweet Home」さんの無花果とコーヒーのショートケーキです。 ホームスイートホームさんでは、店内の美味しいケーキを食べる喫茶コーナがあり、そのコーヒーに当店のブラジルをご利用頂いております。 ただ今、当店のオリジナルのコーヒークッキーのレシピをオーナーの大谷さんに御考案頂いていて、その打ち合わせ後、どれにしようかな〜と選んでいたら、「このケーキのコーヒーは、新田さんのところの使ってるよー」と教えて頂きました。 そんな事を聞いて

          • 豆乳ヨーグルトブルーベリー米粉タルト

            今日のおやつは長い名前のおやつです。娘がつくってくれたとてもヘルシーなおやつです。 手作りのおやつには、ハンドドリップで丁寧に淹れたコーヒーが本当に良く合います。 ヨーグルトとブルーベリーの爽やかさに合わせたいと思い、今日のコーヒーは「ルワンダ」を選びました。今回の淹れ手は主人です。 今回のレシピは   ・ルワンダ ガコ農園(焙煎度はミディアムロースト)20g ・みるっこの5番 ・三洋産業さんのフラワードリッパー02 ・三洋産業さんのアバカフィルター02 ・温85度

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • コーヒーとおやつ
            torinosu

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            シナモンロール

            シナモンロール大好きです。今日のシナモンロールは、ふかふかのシナモンロールではなく、ハード系のパン生地が余ったため、「パリッとハード系シナモンロール」です。(生地から娘が作ってくれました。) シナモンシュガーの香りと甘みとマッチするコーヒーは、、、と熟考して、、深煎りのヨーロピアンブレンドを選びました。 私はコーヒーの焙煎度の好み順が 中煎り>浅煎り>深煎りなので、深煎りを淹れる時はちょっと自分の好みに軽めに淹れます。 今回のレシピは    ・ヨーロピアンブレンド(焙