マガジンのカバー画像

北大受験体験記

16
北海道大学ラグビー部員による、北大入試受験体験記です! 2次試験直前期の過ごし方や各科目の勉強法などを幅広く発信しています。 北大を目指している受験生必見の内容です! 是非ご覧く…
運営しているクリエイター

記事一覧

北大受験体験記(総合理系・生物重点)

河西謙弥  総合教育部一年  名古屋高校(愛知県) SO

1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?
総合入試理系の生物重点選抜を受験
共通テスト:国数英理(生物、化学)社(倫理・政治経済)
個別試験:数学、英語、理科(生物、化学)

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?
一番気を付けていたことは睡眠です。夜更かしをして睡眠が足りないと次の日のパフォーマンスが落ちたり、勉強

もっとみる
北大受験体験記(総合理系・総合科学重点)

北大受験体験記(総合理系・総合科学重点)

古川雄汰朗 総合理系1年 川越東高校 LO

1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?
総合入試(理系)を総合科学重点で受験しました。共通テストは物理、化学、地理を選択し、二次試験は数学、英語、物理、化学を受験しました。

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?
無理をしすぎないことです。あれもこれもやらなきゃ、と焦る気持ちもわかりますが、試験までに終わらなかった時の方が焦る

もっとみる
北大受験体験記(前期・法学部)

北大受験体験記(前期・法学部)

山本耕平 法学部1年 逗子開成高校 PR•LO

1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?
法学部の前期試験を受験しました。受験科目は英語、国語、数学です。

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?
体調を崩さないために、普段通りの生活を送るようにしました。
直前期に新しいことを始めようとしても時間の無駄です!

3.直前期の受験勉強について、詳しく教えてください!
英語

もっとみる
北大受験体験記(後期・農学部)

北大受験体験記(後期・農学部)

髙橋陽太 農学部1年 本郷高校 CTB

1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?
後期農学部を受験しました。科目は化学と物理でした。

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?
規則正しい生活をするようにしていました。コロナが流行していたため、体調を崩すといろいろ不安になると思い、健康的に過ごすことを心がけていました。

3.直前期の受験勉強について、詳しく教えてください!

もっとみる
北大受験体験記(後期・法学部)

北大受験体験記(後期・法学部)

滝沢理人  法学部1年 WTB 春日部高校

1. 後期入試の受験学部と受験科目を教えてください。学部は法学部を受験しました。科目は小論文です。

2.それぞれの科目の対策方法を教えてください。自分が、小論文を書くにあたって大事だと思うのは、お堅い文章に慣れること、要約力をつけること、3時間耐える体力・集中力をつけることの3つだと思います。

1つ目から説明すると、小論文における課題文は単語、内容

もっとみる
北大受験体験記(総合理系・化学重点)

北大受験体験記(総合理系・化学重点)

 水谷英紀/工学部応用理工系学科応用化学コース/SH/御影高等学校  

  

1. 入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?
総合理系を化学重点で受験しました。センター試験では、地理・化学・物理を選択し、二次試験では数・英・化・物の四科目で受験しました。

2. 二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?
生活のリズムを崩さないことです。いつも通りの時間に起き、塾へ行き、いつも通りの

もっとみる
北大受験体験記(総合理系・生物重点)

北大受験体験記(総合理系・生物重点)

五十嵐悠大 工学部・環境社会工学科2年 PR 水戸第一  

1. 入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は? 総合理系を生物重点群で受験しました。数学、英語、生物、化学の4科目の試験でした。

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは? 一番気をつけていたのはメンタル面です。本番では普段勉強していない場所で力を発揮しなければならないので、勉強する場所を時折変えてみたり、勉強する時間帯

もっとみる
北大受験体験記(医学部・医学科②)

北大受験体験記(医学部・医学科②)



1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?医学部の前期入試を受けました。筆記試験の科目は、数学、英語、理科の3種類です。2日間の日程で行われ、面接試験もありました。

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?コロナやインフルにかからないよう、マスクをして過ごすことと手洗いをするようにしていました。試験前に体調を崩すことはもったいないですので、生活リズムは常に整えるよう意識しま

もっとみる
北大受験体験記(前期・法学部)

北大受験体験記(前期・法学部)

志村光  法学部 MG 札幌北高校   

1. 入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?
学部別入試で法学部を受験しました。科目は、国語、数学、英語です。

2. 二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?
朝起きる時間、寝る時間は変えないように気をつけていました。あまりやることを詰め込みすぎず、余裕をもって一日を終えられるようにしていました。

3. 直前期の受験勉強について、詳しく

もっとみる
北大受験体験記(医学部・医学科①)

北大受験体験記(医学部・医学科①)

佐藤建 医学部・医学科 北嶺高校 PR/FL   

1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?  医学部の一般入試で、科目は数英物化です。筆記試験と面接試験を受験しました。

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?  なるべく生活リズムを崩さないことです。急に勉強時間を増やしたりということはあまりしませんでした。体調管理をよく意識していました。例えば、起床時間や食事の時間が少

もっとみる
北大受験体験記(総文・前期)

北大受験体験記(総文・前期)

総合教育部文系1年 星野大優 八王子学園八王子高校 FB/WTB

1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?入試区分は総合入試文系で、受験科目は英語、国語、日本史です。旧帝文系の二次試験で数学を使わない入試形態は結構珍しいと思います!

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?朝方の生活習慣に切り替えることです。僕は夜型でしたが、試験は朝から始まるので、一か月前頃から早寝早起き

もっとみる
北大受験体験記(後期・工学部)

北大受験体験記(後期・工学部)

吉留壮真 CTB・工学部・環境社会学科2年

Q.後期入試の受験学部と受験科目を教えてください。
学部は工学部を受験しました。科目は数学と物理です。

Q.それぞれの科目の対策方法を教えてください!数学:改めて基礎を徹底することを心がけました。青チャートや学校で配られるような参考書を網羅し、例題・演習問題を含めて全て問題を解きました。センター試験や前期試験前と違って科目が絞られていたので、徹底的に

もっとみる
北大入試(前期・総合理系)

北大入試(前期・総合理系)

総合理系1年 小林龍之介 FL 宇都宮高校

1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?入試区分は総合理系入試で、受験科目は数学・英語・物理・化学です。

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?とにかく早寝早起きをし、生活リズムを整えるように心掛けていました。

3.各科目の対策と直前期の勉強について、詳しく教えてください!英語:システム英単語と長文を登下校の電車で、直前期に時

もっとみる
北大入試(前期・総合文系)

北大入試(前期・総合文系)

総合文系1年 清野佑弥 CTB 黒沢尻北高校

1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?入試区分は総合入試文系で、受験科目は英語、国語、日本史です!

2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?特に体調管理に気を使っていました。もし、試験当日に体調を崩し実力を発揮出来なかったら、悔やんでも悔やみきれないからです。勉強時間が惜しいですが、体調を第一に考え毎日しっかり睡眠を取るように

もっとみる