マガジンのカバー画像

アーティスト/田舎暮らしの日々

38
アーティストが田舎で過ごす日々をnoteに綴ります。 アーティスト/演出家/メダカとウーパールーパー飼い/田舎暮し 紅茶と宝塚歌劇、ピンク色と紫色が好きな人間
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

連休中日。集落のおばあちゃんと喋る。

連休中日。集落のおばあちゃんと喋る。

4連休の中日。梅雨も明けて真っ青な青空が窓の景色いっぱいに広がる。

その景色から夏が始まる感覚を感じながら、ダージリンの夏摘みを飲む。ハッキリとした味わいと後に続いていく香りが、夏に実る果実や野菜を連想させる。先週頂いたお土産のクッキーをお供に紅茶を飲んで、目の前に広がる青空をただ見つめる。

夏だ!夏だ!夏だ!

気持ちがワクワクする。このワクワク感を燃料に今年は何が出来るだろうか?丁度去年の

もっとみる
美術館を巡り、人と会う。

美術館を巡り、人と会う。

朝6時、丁度日が昇り始めた頃に私は家を出た。
駅へ向かう途中、いつも縁側から外の景色を見ているおじいちゃんも今日はまだいない。

朝早くに私は電車に乗って、東京方面へと向かった。新幹線に乗ったのは6月に弾丸で名古屋に行った時ぶり。10時に現地に到着する予定だった為、自ずと朝の出発は早くなったのだ。新幹線に乗り込む前に、朝ごはんと水を購入する。
とは言え、やはり遠出はいつもワクワクするもので、私の場

もっとみる
トマトはどうして赤くなるのか

トマトはどうして赤くなるのか

7月に入り、暑い日が増えてきた。
例年よりも早い梅雨入りからしばらく雨が降る日が続いている。

雨が降ると、大体野菜も雑草も元気に背を伸ばしていく。そんな中でついに5月頃に苗を植えたトマトの実を収穫することが出来た。先週第一号であるトマトを収穫した後、沢山赤い実が出来てきた。

トマトを収穫するのは小学校2年生の時の夏休みの宿題でトマトを育てた時以来だ。あれから約20年。野菜の中ではあまり好んで食

もっとみる