小田智英

洛西紙工株式会社 京都ダンボール製造販売

小田智英

洛西紙工株式会社 京都ダンボール製造販売

最近の記事

「ブリコラージュ」という概念から学ぶもの

今日は安倍元首相の訃報という衝撃的なニュースがありました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 まだ情報も少ないので多くは語れませんが、言論や民主主義を暴力で封じることは誰かを幸せにするのでしょうか。考えさせられます。 note更新が遅れ、連続投稿が途切れても書けるときに投稿する(やめてしまわない)スタイルでいこうかと思います。 今回は書き溜めて途中になっていたものです。 「ブリコラージュ」という概念最近、ブリコラージュという言葉に出会いました。 この概念が面白く、関心し

    • 次世代の環境配慮型素材について

      今日は少しマニアックですが、次世代環境配慮型素材についてまとめてみます。 一昨日の新聞に、ダンボール業界最大手のレンゴーが「セルロース粒子」を増産するための新プラントを福井県で稼働させるという記事が出ました。 レンゴーはダンボールをはじめとする板紙、パッケージ分野だけではなく、機能性素材などの原料開発も行っている企業です。 セルロース粒子とは近年、マイクロプラスチックによる海洋汚染が世界的な問題となっています。 石油由来のプラスチック製品は、自然分解することが難しいため、適

      • 「生産の東アジア化」がもたらしたもの

        先日たまたま戦後の中小企業史にまつわる文章を目にすることがあったので、今回はその中の「生産の東アジア化」についてピックアップしてみます。 分業によるコストカットそもそも私が目にした記事の主意は「中小企業を取り巻く経済の長期停滞の要因」をテーマにしたものでした。(だったと思います・・) 統計的に、中小企業が戦後からどのような変遷を辿り、現在に至ったのかを簡単に解説していたものでしたが、何となく肌感覚で想像できるものもあればそうでないものもあり面白かったです。 中でも「生産の

        • 「エシカル消費」を考える

          今回は「エシカル消費」について現時点での私の認識や思いを書いてみます。 私自身、この言葉を耳にし意味を理解するようになったのは直近1~2年の話です。 日々の企業としての生産販売活動だけでなく、個人的な消費者としての行動にも思慮を巡らせる必要があると感じ、整理してみようと思いました。 「エシカル消費」とは エシカルとは倫理的という意味で、人や社会や環境に配慮した消費行動のことを指します。 例えば、日々のスーパーでの食料品を何気なく買う際にもこのエシカル消費という概念で消費行動

        「ブリコラージュ」という概念から学ぶもの

          佛師の美的感性

          先日佛師の方にお会いしお話する機会がありました。 その時の気づきや感想をまとめてみようと思います。 佛師という職業「佛師」とは仏像を彫刻する職人さんのことを指します。 寺院や仏壇などのご本尊を木から彫り上げる仕事をされています。 人々の心の支えや信仰の対象となるものを創り出し、表現していくという技術がものを言う職業となります。 一つの木から、肌の質感や表情、優しく穏やかなものから荘厳な雰囲気を表現するために、高い技術力はもちろん相当な精神力が必要とされるそうです。 自分が

          佛師の美的感性

          和蝋燭の世界に学ぶ

          昨日は京都伏見にある中村ローソクさんにお邪魔し、4代目代表田川さんにお会いすることが出来ました。 私はこれまで和蝋燭を近くに感じる事が無く、改めて洋蝋燭との違いや、過去に和蝋燭が日常であった歴史や文化を含めて改めて認識する機会となりました。 和蝋燭と歴史和蝋燭は「櫨(はぜ)の実」という原料を蝋として作られ、純植物性由来のものとなっています。 また、洋蝋燭との違いは芯の部分にもあり、糸ではなく、いぐさの芯を巻いて原料としています。 和蝋燭は炎が大きく揺らいだり跳ねたりし、風

          和蝋燭の世界に学ぶ

          noteの価値とは

          前回のnoteを見返して気付きます。 なんだこれは! 何が言いたいのかよくわからない! 反省です。 とりあえずやりながら学びます。 この文字データに価値があるのか私が今書いている文章は決して多くの人が読んでいる訳でもなく、一瞬でWEB上のアーカイブとなり、当てもなく彷徨うデジタルゴミになる可能性が高いものです。 前回投稿にも書いたように、内容によってはデジタルタトゥーとなり得るリスクや、逆に一定時間で完全消滅する可能性もあります。 では何故私はそんな意味なさげな事に時間を

          noteの価値とは

          ネット上の莫大な情報の行方

          物書きの人って本当にすごい! 毎日情報を発信・更新している人を改めて尊敬します。 何をテーマにどんな文章を発信しようか、始めたてなのに全然思いつきません! 誰かにとって面白く読みやすく時間を使って読んで良かったと思われる文は…などと考えてしまうから気負ってしまうのでしょうか。 こういうのは先輩方に聞いてみるのがいいですね。 本日はコロナで延期になっていた親戚会が無事終わりましたので、途中まで下書きしていたものをアップロードします。 noteを更新するにあたってnoteを始

          ネット上の莫大な情報の行方

          生き方

          とある出会いとお誘いを頂き、note初投稿をすることになりました。 昔から作文や文章を考えることが苦手でしたが、まずは自分が楽しんでやってみよう!というメンタルで書き殴ります。 頭の整理や意識の言語化、そしてアウトプットを素早く行う訓練のチャンスを頂いたということです。 今日は、本業を通じて社会課題解決を行う企業が集まるシンポジウムに参加していました。 登壇者の方々からの学びや集まった全国の方々との交流から得られた刺激は必ず自分の財産となり、更にそれを他者のための共有財産に