見出し画像

乃木のの&日向ひ(2021/8/29)

乃木坂46の「の」(乃木のの)

<MC>筒井あやめさん(4期生)
<週替わりパーソナリティ>黒見明香さん(4期生)
<公式サイト>https://www.joqr.co.jp/qr/program/nogizaka/

【タイムライン】
・学生はいよいよ新学期
>(夏休み明けで)学校に行きたくない人もいるのでは?
>久しぶりに会うとイメージが変わったりする人もいるのでは?

・フリートーク

・面白いと筒井さんから好評の黒見さん
・2度目の全国ツアーに参加する黒見さん
>初めは緊張していたが、徐々に慣れて楽しい思い出ができた
>先輩方の努力がいまのファンからの応援に繋がっているのだなと実感した

・コーナー『乃木坂学園教員リスト』

・フリーハンドでうまく図形を描ける先生
・宿題をすると金のシールを貼ってくれる先生
>青のスタンプを貼ってもらってた(筒井さん)
・指揮をしていると自分の世界に入り込んでしまう先生
>日本史の先生が過去の大会に指揮をしていた動画を見ていた(黒見さん)
・五輪大会の様子を授業中にTVで見る先生

⇒乃木坂学園に入れたい先生は・・・
宿題をすると金のシールを貼ってくれる先生」に決定!

・コーナー『ふつおた紹介』

・かっこいいと思う女性は?
>困った時に助けてくれる(黒見さん)
>生田絵梨花さんのようなハッキリしている(筒井さん)
(カンフーをやっている黒見さん)
>一時期ヌンチャクをやめていたが、乃木坂工事中で披露したことをきっかけに再開した

・ちょっと空き時間にすることは?
>ゲームイベントを進めている(黒見さん)

・ドラマや映画などでどんな役を演じてみたい?
>カンフーを使ったアクション系(黒見さん)
>家族の物語(筒井さん)

<曲>
・『猫舌カモミールティー』(2021年)
・『ダンケシェーン』(2015年)

【レビュー】
今年の2学期は特殊・・・
新学期について触れていた筒井さんですが、今年の新学期は特殊な事情があります。オンライン授業や夏休みそのものの延期など学校ごとに対応が分かれていると思います。そのなかで孤立せずに同学校生活を送ればよいか考えなければなりません。たとえ同級生と一緒でなくても何かしらののつながり(乃木坂のミーグリ参加など)を持つことで、精神的に安定すると思います。


日向坂46の「ひ」(日向ひ)

<週替わりMC>佐々木久美さん(1期生)&上村ひなのさん(3期生)
<公式サイト>http://www.joqr.co.jp/hinatazaka/
<提供スポンサー>日向坂46と不思議な図書室(ひな図書)

【タイムライン】
・4か月ぶりの日向ひの上村さん
>表立って2人で話すことが楽しみで出たいと思っていた。
・かき氷機を買った上村さん
>空色の機会を買い、いろいろな氷のタイプを選択でき買いたいなと思った(佐々木さん)

・コーナー『こんなに話しちゃっていいの?』

・『有田Pおもてなす(NHK)』に出演した佐々木さん
>6月の放送で出演希望を言っていたら夢がかなった

・9月1日放送の『あちこちオードリー(テレビ東京)』に出演する両名
>緊張してあちこちの世界に入れるか不安だった(上村さん)
>本心をオードリーと話す機会が無かったのでうまくいくか不安だったが楽しかった(佐々木さん)

・高校生クイズの応援ソング『何度でも何度でも』センターの上村さん
>同学年を応援する楽曲にセンターで応援することができてうれしい
>短期間の練習だったが、後ろの動機や先輩からの安心感で活力あって踊れた(上村さん)

・コーナー『ひな図書 presents お仕事あるある図鑑』

・渡邉美穂さんは体育の先生が向いている
体育の先生あるある:普段はジャージなのでスーツ姿の違和感がすごい
>男女問わずかっこいいと思う(佐々木さん)
>優しい先生が多かった(上村さん)

・富田鈴花さんは市民プールの監視員が向いている
プールの監視員あるある:休憩時間になっても上がらない小学生にキレがち
>なぜ「市民プールの監視員」なのかわからない(佐々木さん)
>全然泳げず自発的には行っていなかった(上村さん)

・佐々木久美さんはタクシー運転手が向いている
タクシー運転手あるある:目的地到着直前に料金上がりがち
>近道を知っている人はかっこいい(佐々木さん)

<曲>
『君に話しておきたいこと』(2019年)
『やさしさが邪魔をする』(2019年)

【先週のメンバー(髙橋未来虹さん)からの質問】
「2021夏やり残したことある?」
>「花火」(上村さん)
>「プール」(佐々木さん)
【来週のメンバー(上村ひなのさん&髙橋未来虹さん)への質問】
「理想のお家は?」

【レビュー】
タクシー運転手になるには2つの資格が要る
放送の中でタクシー運転手の話が出ましたが、タクシー運転手になるためには「第二種運転免許」「地理試験合格(大都市圏のみ)」が必要になります。「第二種運転免許」はタクシーやバスなど人を運びその対価を貰う人に必要な免許です。バス運転手には取得義務のあるイメージがありますが、タクシー運転手にも必要です。「地理試験」は大都市の入り組んだ道に対しお客様を迅速に運ぶために都市の地理の知識を身に付けなければなりません。
当然それ以前に接客のスキルや金銭管理も必要ですが、タクシー運転手になるには必須で取得しなければならない資格があることも知っておきましょう!
(参考)タクシー運転手はどんな資格が必要?


radiko(各番組の検索画面)&番組放送局

<のぎのの>https://bit.ly/3aK9JVB
文化放送 (日)18:00~18:30(キー局)

■北海道放送(日)18:00~18:30
■青森放送 (日)21:30~22:00
■秋田放送 (日)22:00~22:30
■山形放送 (木)21:15~21:45
■ラジオ福島(金)23:30~24:00
■新潟放送 (月)20:00~20:30
■信越放送 (水)21:30~22:00
■山梨放送 (土)18:00~18:30
■北陸放送 (日)20:00~20:30
■静岡放送 (土)18:30~19:00
■西日本放送(木)23:30~24:00
<ひなたひ>https://bit.ly/3cRzqq3
文化放送 (日)18:30~19:00(キー局)

■STVラジオ (日)23:00〜23:30
■青森放送 (日)20:00〜20:30
■TBCラジオ (日)21:30〜22:00
■ラジオ福島(日)22:30~23:00
■静岡放送 (土)19:00~19:30
■宮崎放送 (日)22:30~23:00

・関東圏在住者&radikoプレミアム会員の方は文化放送からタイムフリーで8/29(日)まで聴取できます。聴きたい方は「文化放送」をクリック!

・radiko無料会員の方は、上記の各放送局が流れるエリアにおいて聴取することが可能です。ただし、遅れての放送となる曲もあるので悪しからずご了承ください。各局のリストは番組名横のURLをクリック!

【過去の乃木のの&日向ひレビューは下記バナーをクリック!】


いつもご覧いただきありがとうございます。今後も皆さんの関心を引く記事を書いていきますので、よろしければサポートをよろしくお願いいたします!