見出し画像

アベノミクス株高からの、日本株価の今後の予測。 

過去10年の日本の株価は、アベノミクス(政策)が作ってきた。

日経平均2012年10月:7990円(安倍政権発足前)
 ↓
日経平均2022年8月19日:28,930.33(3.7倍:現在)

その原因は、3つ。

⑴日銀の国債の買いによる550兆円の増発

⑵金融機関のドル・ドル国債の買いによる円安と海外ファンド(70%)の日本株買い

⑶政府系金融(GPIFと郵貯)と、日銀が株ETFを買うことによる株
価上昇

特に、⑶は株価上昇の大きな直接的要因と言える。

・公的年金基金のGPIFは49兆円


・郵貯は海外投資信託(主はヘッジファンド)が51兆円

・日銀は株ETF36兆円

以上の合計で、政府系金融と日銀で、アベノミクスで約110兆円の日本株を買った結果が、日経平均2万9000円だと言えるのです。

アベノミクスで、日本経済が好転したのではない。

日本の株式市場では、1日の売買が2.5兆円程度(0.3%)と少ない。

2.5兆円の売買の終値が、722兆円の株式市場の価格を決めているので
す。

海外ファンドの売買が、2.5兆円のうち70%(1.75兆円)です。

ほとんどの投資家は「政府部門が買う姿勢のときは買い、売る姿勢のときは売り」になります。

例えば、日銀や政府系金融が1000億円買ったとします。

金融機関、事業法人、個人株主も、買いが発生し、海外ファンドを含むとその5倍(5000億)にはなると想像されます。

つまり、1000億の買いで5000億の買いが発生します。

この6000億円/日が、日本の株を時価総額200兆円台から、722兆円に
上げて来たのです。

日銀と政府系金融は2021年に、黙って株ETFの増加買いを停止しまし
た。

それにより、2021年は、米国株が上げる中、2021年1月NYダウ3万ドルから12月3万6000ドル(+20%)、日経平均は上がらず、3万円から2万8700円(-4.4%)下げたのです。

今後の予測としては。

政府系金融は、目一杯株を買っているので、今後は、売ることはあっ
たても、買い増せない。

日銀は、秋のインフレから利上げに向かう可能性も高い。

(現在のインフレ率は、政府のデータの操作(変更)により低く計算されている。)

利上げとは、普通は国債と株の売りです。

つまり、2022年秋から、インフレによる利上げがあれば、株価は下がることはあっても上がることはないでしょう。

【拙著の購入はこちら↓】

amazon新着ランキング 1位 

【一 遼(にのまえ りょう)のSNS】
・ノート:
https://note.com/ninomaeryou

・ツイッター:https://twitter.com/ninomaeryou/

・インスタグラム:
https://www.instagram.com/ninomae_ryou

・フェースブック:https://www.facebook.com/ninomaeryou/

・リンクドイン:
https://www.linkedin.com/in/%E9%81%BC-%E4%B8%80-412570121/

・PostPrimeをはじめてみませんか?🌟 招待コードを使うと、PostPrime Coinが贈られます 🎁 有料機能であるプライム登録やありがとうにPostPrime Coinを使用できます。招待コード:9HKSC5UQ
まずはアプリをインストール 👇https://app.postprime.com/redirect


よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。