Ayumin@Stockholm

自分らしく生きたいと思うけれど、自分っていったいなんだろう? 自分探しに焦っていた自分…

Ayumin@Stockholm

自分らしく生きたいと思うけれど、自分っていったいなんだろう? 自分探しに焦っていた自分から、一つ一つの出来事を楽しみ、一つ一つの出会いに感謝する生き方に。全ては導かれている。 そんな日常を適当に綴っていけたらいいな

最近の記事

人生の配役

大好きな義母が昨日亡くなりました。 結婚してから20年間、本当の娘のようにかわいがってくれました。 娘が新生児の頃、母乳がでず、ミルクを飲んでもすぐ吐いてしまい、そしてすぐにお腹が空いてなく。そんな繰り返しを24時間続ける状況をみかねて、家にいらっしゃいと引き受けてくれた義母。 眠りが深くて夜は絶対目が覚めない夫の代わりに、夜中にそっと娘にミルクを飲ませ、おむつを変えて、私を休ませようとしてくれた義母。 本当にたくさんの愛を受け取りました。 病院で最後のお別れをしたと

    • 導かれるように生きる

      ストックホルムからこんにちは 最近私が望んでいることがあります 導かれるように生きたい 人生を変えるような出会いがしたい そして私の中で光を当てられずにいる 古い自分の習慣を見つけ 断ち切っていきたい どうやってが全くわからないのですが とにかく望んでいました。 すると、Youtubeのおすすめに 小野マッチスタイル邪兄さんというかたの動画が上がってきました。 このチャンネルは動画が2つしか上がっていず、詳細もなく チャンネル登録者が1万人というなぞのチャンネルでし

      • 自分という習慣を断つ③

        ストックホルムからこんばんは 今日は行動は小さくても コケ伝説を持つわたしとしては大きな一歩を 踏み出せたので記録しておきたいと思います わたしにはものすごいコケ伝説がたくさんあります すごいタイミングですごいものを引き寄せているのに 最後の一歩が行動できず シュルシュルシュル〜と流れが萎んでしまう 一回や二回ではありません ただそれが起こっている時は 何が起こっているのかわからないので 立ちすくんでしまうのです 自分という習慣を断つと決めた時 あ!決断って決めて断

        • 感情の中毒

          こんばんは 前回からほぼ一ヶ月 ついつい記録を怠ってしまう😞 今日見返した記録でも 1日目、2日目と書いているのに そこに日付がない😔 ということがありまして せっかくなのでもっとこまめに記録してみたいと思いました。(いつも思うのですがね) あれから一ヶ月 体重の減りはあまり変わらないのですが むくみが全身から取れたようで ズボンのサイズが一つ小さくなりました 流れがいいと努力がいらないというのは 本当だったと初めて体験して感動しました それと逆にするするといかないの

          自分を捨てる勇気

          前回の記事から約2週間たった今の気持ちを 聞いてください。 あれから冷たい水をやめて 飲み物は40度以上のお湯、お茶、コーヒーを続けました すると、約1週間で2.5kgほど体重が落ち 舌が👅少しスリムになりました。 分厚さはまだあるものの、前ほど歯形がつかなくなりました 1週間ほど前からひどい風邪を引いたので 運動は一旦お休みしています ゆっくりと休んでいる間にふと思い出したのが そういえば小さい時腎臓が悪かった ということ 腎臓といえば血液を濾過して老廃物を排出し

          自分を捨てる勇気

          自分という習慣を断つ②

          様々な方法で自分という習慣を断つことに意識を向け 生活しだしてから一ヶ月 どのような変化があったでしょうか。 ものすごく軽く行動できるようになったかといえば、 できるときもあるし、できないときもある という感じです 笑 ただ、できなかったときに 自分を責めるような重たい気分になることが少なくなりました なによりも大きく変わったのは 被害者意識というか 「仕方がない」と思ったときに 感じるような無力感というか、弱さというか そういうものが明らかに少なくなりました。 自分の

          自分という習慣を断つ②

          眠った場所でわたしは目覚めるそして一日を始める

          おはようございます 今朝目覚めて いつものように胸の辺りに意識を集中しました これはいつからか習慣になった 自分の位置を確認する作業 いわばわたしの今の波動状態の確認です 数年前はもちろんのこと 少し前までは いや今でも 少しでもサボると 胸の辺りが重く沈んだような 感覚になっていることに気づきます 眠る前に瞑想をして 広い空間に漂って 自分の中の自分と深く繋がる 子供の頃 空を見上げて寝転び 頬に風を感じたり、草の匂いを楽しんだり 時にはこれから降ってくるであろう

          眠った場所でわたしは目覚めるそして一日を始める

          自分という習慣を断つ①

          しばらく前に自分のアバターとして生きる という記事を書きました。 そして、アバターになり続けることが 結構力がいることだと経験しました。 そこから、いろいろやってみた結果 新しく受け取った方法が 自分という習慣を断つという方法でした アバターになりきろうとしても 朝起きた途端過去からの習慣で 思考している限り、 アバターの自分の波動を保つことが難しいのです。 そしてとにかく、いつもの私がしない決断をしてみる。 という一週間を過ごしてみました。 アバターのわたしだったらこ

          自分という習慣を断つ①

          アバターの波動を維持する

          一ヶ月ほど前、自分のアバターを設定する そしてその意識で過ごしてみようと書きましたが その後の感想をちょっと書いてみようと思います 結論から言うと 元に戻ってしまう 「アバターの設定があまい」 そのキャラクターになり切って 生き生きとした感情を感じられるほど 詳細なキャラクター設定を欠いている というのが原因かなと思います 「キャラクターとして生きている時間が少ない」 そしてそれを維持するために 思い出して確認する時間を もっともった方がいい できれば、隙あらばたまごっ

          アバターの波動を維持する

          感情の羅針盤の使い方

          感情を見つめてそれをどうする? なぜ感情を見つめるようになったのか、 それは今見ている現実はホログラムのように 自分の内側が映し出されているということを 知ったことが原因でした。 そして映し出す映像のチャンネル設定は 感情でされていると できるだけ、自分の感じたい感情を 長時間に渡って感じられるように 常に観察して、嫌な気分が訪れると 調節したりして はっときがついたら ん? ありのままの感情をしっかりと受け止めていなかったかもしれないのでは? 怒りや、自己嫌悪、後悔

          感情の羅針盤の使い方

          自分のアバターをつくる

          あまりにも前回から時間が立っていて、 そこからの出来事が多すぎて、今の状態とのギャップが大きすぎて 開く度に書く気が萎えていたのですが、 時系列をちゃんと書かなきゃみたいな気分になってしまって でも過そういうことは全く無視して今日綴りたいことを残すことにしてみました。 前に気功の練習をしていたときに気持ちに集中していると 書いていましたが、そこから2年? もう今では、ほぼずっと気持ちに集中している状態になっています。 感情の羅針盤で生きています。 嫌な気分になったとき、

          自分のアバターをつくる

          記録用

          前回が2020年の10月でちょっとびっくりしました。 氣幸を始めて(伝統気功とは少し違うのでこちらの漢字を使うことにしました)記録にと思っていたのに、すっかり忘れていました。 とにかく、4ヶ月やってみて、自分の身体や気持ちに焦点を当てるようになりました。体の違和感、どこに熱を感じるかなど、日頃全く考えていなかったことに注意が向くようになったのが一番の変化でしょうか。 気持ちに焦点をあてる…これは結構難しかったです。いらっとしたとき、あ、今イラッとしてる、どこにイラッとし

          自分という迷路

          こんばんは。 日本はもう10日ですけど、ヨーロッパはまだ9日のよる21時です。 昨日のお友達が肩がまた少し重くなってきたと報告してくれたので、午後から黙って気を流したら、犬が吠え始め、メッセエージで気を流してる?と連絡が来ました。笑 でもとにかく腕が上がり、肩が回せるようになったそうなので新米気功師としてはこれほど嬉しいことはありません。 さて今日は、好きなことをやるについて。自分の好きなことを見つけやすい人と、見つけにくい人がいますよね。わたしは圧倒的に後者です。そ

          自分という迷路

          動物には見えるの?

          毎日の気づきを日記のように書き出してから、連続投稿できているハンナです。めっちゃ嬉しい! 今日は気功の練習中に経験したちょっと面白いお話を書き留めたいと思います。 目下わたしは気功に夢中ですが、タロット占いもします。今日はヨーテボリという街に住むお友達に頼まれてZoomで占いをしました。ヨーテボリはスウェーデン第二の都市で、首都ストックホルムから電車で5時間ほどなのですが、昨今はZoomで気軽に会えるので前よりも頻繁に会えるようになりました。 最初にタロットを使って仕事の

          動物には見えるの?

          今日の練習

          みんなのギャラリーで気玉のような写真を見つけたので、嬉しくなって使わせていただきました。0000ttttyさんありがとうございます。 今日も気功を練習しました。また肩と首を意識して気球をマッサージしました。やはり、一時的だとしてもスッキリと楽になる気がします。 それ以外に今日練習したのは、 ● 腸の掃除 ● 目の疲れ ● お友達の首と肩 ● 娘の肋間神経痛 まず腸の掃除は気玉を腸にぎゅっと押し込み、エネルギで上からざっと流していく感じで掃除してみました。肩こりと違い、もと

          今日の練習

          自分軸とは

          連続投稿できてうれしいハンナです。 昨日ピアニストのお友達とお茶して気づいたことが会ったので忘れないうちに書いておこうと思いました。 そのお友達はスピリチュアルに興味がないわけではないけれど、わたしみたいにあちこち情報を探して取り入れてみたり、自分に当てはめて考えてみたりするタイプではありません。でも彼の生き方は無意識レベルでスピリチュアルのエッセンスを活用しているのです。わたしはそこにとても興味を持ちました。 というのもその一日前に別の方から連絡があり、彼女のお友達と

          自分軸とは