nina

ミニマリスト大学生Ninaです。 日々の気づき、面白かったことをつらつらと。

nina

ミニマリスト大学生Ninaです。 日々の気づき、面白かったことをつらつらと。

最近の記事

  • 固定された記事

留学先では「考えない!」

先日ブリスベンへ旅行に行きました。 一泊二日の旅。中心街から少しのところに泊まって、街歩き。 夜はホテルで酒盛り(笑) 気付いたのは、やりたい放題やったもん勝ち。ということ。 例えばちょっとしたこと。 ゴミ捨て場がないとき、近くの人に聞いてみる。 どう思われるかとか「考えない」 それだけで旅が楽しくなる。親切な人と出会える。楽しい旅になる。 やりたいことは声に出す。そしたら意外と実現する。 やり方は考えない。 旅行に行きたいって口に出してたら友達が誘ってくれた。

    • 3/16 キャンプ1日目 長野県のキャンプサイト。予定してたところについてからトイレも水道も使えないことがわかり、急遽移動。 雪積もってた。 自然の中って何も心配しないでいられる。 車とドッキングする新しいテント。 鍋 新しいガスコンロ

      • 昨日初めて安全装置のついてないライターを使った。小さな経験でもやったことないことをすると、知らない自分に出会える気がする。

        • 今日はウィッグをかぶって大学へ。パリジェンヌみたいと言われた😂

        • 固定された記事

        留学先では「考えない!」

        • 3/16 キャンプ1日目 長野県のキャンプサイト。予定してたところについてからトイレも水道も使えないことがわかり、急遽移動。 雪積もってた。 自然の中って何も心配しないでいられる。 車とドッキングする新しいテント。 鍋 新しいガスコンロ

        • 昨日初めて安全装置のついてないライターを使った。小さな経験でもやったことないことをすると、知らない自分に出会える気がする。

        • 今日はウィッグをかぶって大学へ。パリジェンヌみたいと言われた😂

          初めて八高線に乗った。東京なのに地方交通線の運賃らしく、ちょっと安い。八高線って調べるとやばいって出てくる。なに調べても検索ワードに大体やばいって出てくるって私の偏見?

          初めて八高線に乗った。東京なのに地方交通線の運賃らしく、ちょっと安い。八高線って調べるとやばいって出てくる。なに調べても検索ワードに大体やばいって出てくるって私の偏見?

          昨日の普段やらないこと【着物を着る(成人式)】

          昨日の普段やらないこと【着物を着る(成人式)】

          いつもはやらないこと、メロン味のお菓子を食べること。

          いつもはやらないこと、メロン味のお菓子を食べること。

          【BAD LANDS 】 安藤サクラの素朴な色気がエグい🙎‍♀️🫳🫳🎬隠れ家的なとこ、謎に消火栓強調されてたから燃えるだろうなって思ったけど、思ったより弱めだった😂

          【BAD LANDS 】 安藤サクラの素朴な色気がエグい🙎‍♀️🫳🫳🎬隠れ家的なとこ、謎に消火栓強調されてたから燃えるだろうなって思ったけど、思ったより弱めだった😂

          普段しないことをする2024年にしたい 今日は ・脱毛サロン体験行った ・BIG ISSUE(ホームレスの社会的自立支援雑誌)買った

          普段しないことをする2024年にしたい 今日は ・脱毛サロン体験行った ・BIG ISSUE(ホームレスの社会的自立支援雑誌)買った

          価値観の違いについて。自分の感覚を信じること。みんな尊重すること

          今日書くことはタイトル通り。 わかっているようで理解しきれていない、これらのことについて感じたことがある。(もしかしたら私が鈍感すぎて気づかなかっただけでみんな気づいてた?) 価値観の違いってなんだバンド解散理由としてその辺によく転がっているのが 「価値観の違い」だろう。 大学生になるとサークルなるものが出現したりするが、入ってみて「ここじゃない感」を感じたりする。高校生だったら部活とかもそう。 まったりしているサークルに危険物ばりの熱量をもって入ると、人間関係も空回り

          価値観の違いについて。自分の感覚を信じること。みんな尊重すること

          計画性って大事。。。ほんとに

          計画性を意識したら 社会学で宿題褒められてお菓子もらった。 他の余計なことを意識しなくていいから、 目標達成できる確率上がる。 これを続けることでどこまでいけるのかしりたいなー! 昨日考えた合成はある程度進んでいるけど、 ごはん中に英語読むのは無理だったので明日ちょっと早起きしてやりたい。 今日の学びは、少し自分に優しくすること 課題は少しずつ進めて、種を作っておくこと ゼロイチが一番きついから、 何かきっかけになるものを作っておくのが大事 それも自分に優しくする

          計画性って大事。。。ほんとに

          今こそ習慣化するとき!

          昔から習慣化はとっても苦手なのですが、 最近やっと少しずつ慣れてきた。 というのも、余裕をもって生活できているからだな。 去年忙しすぎて、多少の事じゃ動じなくなってきている(笑) 今習慣化したいことをとりあえず書き出してみよう。 英単語学習(10分) 英語リーディング(20分) スウェーデン語(10分) 読書(60分) 歌の練習(60分) 一日の振り返り(30分) 次の日の用意(10分) お米とぎ(5分) ふろ(60分) 少なく見積もってもこんな感じ 

          今こそ習慣化するとき!

          本日の学び (キャリア続)

          コミュニケーションはリズムなのではないか。 そんな仮説が立った日。 「やった方が良いこと」をやっていると疲れる。 もっと身体のリズムを聞くことが大事だと実感した。 試しに音楽を聴きながら部屋で踊ってみた。 楽しい。一秒一秒をいろんな感情で埋め尽くしたい。 カウンセリングに行ってみた。 だけど、相手にわかってもらうことはどうでもいいことだった。 悩みの改善より、そっちのほうが嬉しいんだからさすが。 こないだインターン先の人に言われた言葉 正しさなんて、時と場合によっ

          本日の学び (キャリア続)

          欲張りによる楽観的キャリア計画#1

          今この文章を読んでいる人のどれくらいが自分の望んだ人生を生きているんだろう。 I wonder how many of you are living the life that you dreamed. もし自分が望み通りに生きているという方は、ぜひコメントで教えてほしい。どうしたら望みをかなえながら生きられるのか。望みが多すぎるときはどうしたらいいんだろう。 If you are the one, please comment how did you make it

          欲張りによる楽観的キャリア計画#1

          期待を可視化してみる

          最近ずっと考えているのは 「期待しない」ことの重要性 例えばラインの返信は帰ってくる方が奇跡。 大切な人に愛を求めがちだけど、それは自分で補うべきところ。 友人に優しさを求める前に、自分が自分に優しくしているのか。 朝起きたら恋人においしいご飯作っててほしい。 ならまず自分でやってみよう。 素敵なモーニングを用意して 好きな映画を見ながら 幸せに包まれよう。 心細いときは自分で自分を抱きしめよう。 親友に対してするようなセルフハグ。 挑戦についてもそう。

          期待を可視化してみる

          完璧主義を投げ捨てたい

          こんにちは ミニマリスト大学生のninaです。 いま私は完ぺき主義の発作に襲われているので、どうにかして「べき思考」から慣れる方法を文章化しながら考えていきたいと思います。 私の完璧主義は、行ってしまえば対人での猫かぶりです。 めっちゃいい人になろうとして、いい学生であろうとして、いい娘、いい友達、八方美人な自分につかれるという自滅式。。泣 等身大の自分を自分自身が受け入れられていないために、他人にも努力しないと受け入れてもらえないと考えているのだと思います。 書い

          完璧主義を投げ捨てたい