見出し画像

欲張りによる楽観的キャリア計画#1

今この文章を読んでいる人のどれくらいが自分の望んだ人生を生きているんだろう。

I wonder how many of you are living the life that you dreamed.

もし自分が望み通りに生きているという方は、ぜひコメントで教えてほしい。どうしたら望みをかなえながら生きられるのか。望みが多すぎるときはどうしたらいいんだろう。

If you are the one, please comment how did you make it possible.

物事はトレードオフっていうけど、やはり私には諦められないものがたくさんある。やりたいことがいっぱいある分効率を上げて何とか対処しようとしている状態。

You know, everyone sais life is trade off, but I have many things that I cannot give up. I now try to do things more efficiently to do them all.

例えば、大学在学中には北欧に留学に行きたい。だから言語も勉強したい。高校の時惨敗した42Tokyoのピシンもやりたい。そのためにC言語を勉強したい。世界一周もしたいし、音楽活動もしたい。だけど、大学院進学もしたいので、成績の維持と、英語の勉強と、心理学の勉強もしたい。大学で進めてる自分のプロジェクトもどうにかしたい。そんな中、おしゃれにも手を抜きたくないしお金も稼ぎたい、、なんて、、、なんて欲張りな。。

For example, I really want to study abroad to Northern Europe within uni year, so I want to study languages. Also, I want to try 42 tokyo's piscine that I failed when I was high school student. There are the dream to travel around the world, musical activity… But my carrer goal is to attend grad school in phycology and need to study for it. I have my own project at school and like fashion, need money etc…

これをどうにかしてすべて体現するにはどうすればいいのか考えた時、一生学生でいればいいのでは、?とか思ってしまった(笑)何処かで六億円手に入ったらそれもいいな。

Maybe I need to buy lottery to achieve whole of the goals that I have 

とはいえ、いくら楽観主義者の私でも宝くじに当たる予定を見越した計画は立てません。ここからは、どうしたら日々の暮らしでこれらを達成できるかを考えていきたい。

That's not realistic, poor girl……..
From now on, I need to focus on how can I achieve those many goals with one life. 

まずは優先順位を考える。少なくとも、C言語は現地に行くことが決まってから勉強をはじめるのでも遅くないので、放置しておいてよさそうだ。

まずやらなきゃいけないのは、勉強計画。わかってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?