マガジンのカバー画像

ロシアの歴史

39
アジアとヨーロッパにまたがる広大な領土、多様な民族、専制国家。時代によって様々に変わるロシアの歴史をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#プーチン

【日露関係史19】安倍VSプーチン

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第19回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
2週間前
6

【日露関係史18】プーチンと日本

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第18回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
1か月前
5

【人物史】プーチンが最も恐れた男 アレクセイ・ナワリヌイ

こんにちは、ニコライです。今回は急きょ【人物史】をお届けします。 2024年2月16日、北極圏…

NikolaiMisonikomii
4か月前
19

【ロシア連邦の歴史9】近年のロシア~プーチン4期目、パンデミック、そして戦争へ~

こんにちは、ニコライです。昨日はプリゴージンが武装蜂起を宣言し、ワグネルがモスクワを目指…

13

【ロシア連邦の歴史7】ウクライナ危機

こんにちは、ニコライです。今回は【ロシア連邦の歴史】第7回目です。 ロシアによる侵攻開始…

7

【ロシア連邦の歴史6】プーチン2.0

こんにちは、ニコライです。しばらくお休みしていました。久々の投稿となる今回は【ロシア連邦…

13

【ロシア連邦の歴史5】タンデムの時代

こんにちは、ニコライです。今回は【ロシア連邦の歴史】第5回目です。 前回の記事では、ロシア最大の国内紛争となったチェチェン紛争についてまとめました。ロシア憲法では連続3選が禁止されており、プーチンはこの規定に従い、任期満了後は大統領の座から離れることになりました。しかし、プーチンは側近のドミトリー・メドベージェフを後継者にするとともに、自身は首相の座にとどまり、権力を握り続けました。今回は2008年~2012年までの4年間、プーチンとメドベージェフによるタンデム(双頭)体制

【ロシア連邦の歴史4】最大の国内紛争・チェチェン紛争

こんにちは、ニコライです。今回は【ロシア連邦の歴史】第4回目です。 前回の記事では、エネ…

10

【ロシア連邦の歴史3】「大国」の復活

こんにちは、ニコライです。今回は【ロシア連邦の歴史】第3回目です。 前回の記事では、大統…

11

【人物史】皇帝になったKGB ウラジーミル・プーチン

こんにちは、ニコライです。今回は【人物史】になります。 2000年に大統領に就任して以降、20…

19

【ロシア連邦の歴史2】プーチン体制の形成

こんにちは、ニコライです。今回は【ロシア連邦の歴史】の第2回目です。 前回は、初代大統領…

14