マガジンのカバー画像

好きな記事

70
お気に入りの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#教育

社会人になっても分からない税金。義務教育に取り入れませんか?

「iDecoは全額が所得控除って書いてあるんですけど、所得控除ってなんですか??」 ある日、…

【推薦】不登校の子供にススメたい本ベスト10?

不登校の子供が30万人! という記事は、今年一番の 衝撃的な新聞記事でした。 その30万人の児…

教育委員会は女性の先生をもっと配慮すべき

最近特別支援教室の30歳前後の女性の先生多くないですか?次々に増えていっているように感じて…

セミ採り名人
11か月前
113

インクルーシブ教育

我が子 プロフィールの欄に書いてあるとおり、私の次男は発達障害があります。発達が遅いこと…

貧しいから(合理的判断ができず)愚かになる、、、という事だそうだ

以前プレジデントオンラインに「本人は節約のつもり…貧困層がスーパーの特売ではなく「コンビ…

元麹町中学校校長、工藤勇一さんの本からの学び

子どもがあと何年かで中学生となりそうななか気になっていた存在、元麹町中学校校長、工藤勇一…

りこ
1年前
18

これがFIRE教育の最先端だ!!!(Greenlight)

アメリカでは少なくとも1000万人以上の方(注1)が「お金の能力」を上げるためのサービスを利用しています。アメリカの子供の「お金の能力」に関するサービスは2018年頃から普及してきました。現在ではGreentlight(400万ユーザー)、Current(300万ユーザー)、STEP(200万ユーザー)が市場をリードしている印象です。もちろんこれらの事業者以外にも多数サービス提供者が存在しています。 (注1)当社調べ 市場をリードしているGreelightキャッチコピーは

毎日の算数習慣がつくタブレット学習教材「R I S U」を試してみた

月初より、算数をタブレットで学習できる「R I S U」という教材を、兄弟それぞれに体験してい…

104