見出し画像

あげ鑑定と辛口鑑定のメカニズムを分析してみた(disではないよ)

はい。あげ鑑定しません!とか、辛口鑑定!正直に鑑定します!
っていう謳い文句を最近よく聞きますが

そもそも

あげ(というかポジティブな結果が出る)鑑定、


辛口な結果が出てしまう鑑定

って

同じ占いなのになんで結果が違うの?

何が違うの?

仕組み的には、どうなってるの?

っていう、部分を掘り下げていきます。タイトルにも書きましたがdisではないです。単純に、私が気になるので掘り下げます。笑 


まず。最初に、私が思うのは、



パターン1

出る結果自体は、占い師によってさほど差がない。

けど、

占い師の 解釈や、伝え方によって
『結果が違うように聞こえる』パターン。




パターン2

占い師の鑑定スタイルが
『あげ鑑定』『優しく伝える』『辛口鑑定』など
固定、確立されている場合、

そもそも鑑定される側が、
そのスタイルを、知ってる前提で占いに行く。

ということは。

知ってて占いに行ってるんだから、
その結果が出るのは当たり前じゃん。

ってことになる。

私たちは、『まさかそんな自分に良いことor大変なことが起きるなんて思わなかった!』と表層意識的には思ってるかもしれないが、奥底では気づいている場合がほとんど。



無意識かもしれないけど、

そのような結果を言ってほしい(受け取りたい)、

『私はその方向に行きたい』(もしくは行きたくない)

と思いながら占いに行っている。


ほぼ、1000%の人が、
もう既に自分の中で答えは決まってるんですよね。無意識だけど。気づいてないだけで。



占いって、結果を当てるのがメイン
って思われてるけど、

(確かにその節もあるが)



『 その結果が”当たるという思い込み”を

一時的に見せて、

じゃあ、その選択肢を、あなたはどう思うのか。

仮体験して、どう感じたの? 

あなたは、結局、どれを選びたいの? 』

って自分の奥底の本音を

確認する作業が、醍醐味なんですよ。


ってことは、


『結果が毎回良いのはおかしい!』
『そんな良い結果ばかり出るはずない!』とか、逆に
『そんなひどい内容が当たるわけない!』
『優しく伝えるべきだ!』


っていうのは、指摘としては、あまり的を得てない。んです。

そこは、占いとして改善すべき点というよりかは『個人の感想』ってことになる。

個人の意見として持つことは自由だし、
それが間違ってるわけではないです。感想は自然と湧き上がるものだから。


うーーーーーん、、、この問題複雑なんですけど、

確かに『いやあんた、ストレス発散を鑑定でぶちまけるなや』『いやそれ、あんたのものの捉え方が捻じ曲がってるやろ』みたいな占い師が存在するのも確かです。笑(これも感想だけど) 

逆も然りで、『あんた適当に、言うとるだけやろ』な人も多分いると思います。(こっちはパターン的にはあまりみないけど)

私もそこは気をつけんとな、と思ってるのですが、

でも、占い師にあげ鑑定をするな!sage鑑定をするな!(?)こうやって変えろ!いい結果ばかり出るわけないだろ!っていう指摘は、あまり意味がないんですよ

意味わかりますか(何回言うねん)

そうじゃなくて、占い、というものがそもそも

自分がどうしたいのかを『決めてもらう』ためにあるのではなく、
自分がどうしたいのか、本音を知るためにある


からです。

さっき、『結局みんな、自分が聞きたいものを聞きに行ってる』って言ったけど、これは占いとか、スピリチュアル、に限らず、全部のジャンルで言えることだと思うんですね。

自分が発信する(ネットだけに限らず)内容や意図は、自然と視聴者側に伝わり、『自分と似たような人、似たような価値観を持った人』が集まることになる。のよね。不思議だけど、これは、スピリチュアルとか、引き寄せ〜!的な、スーパーパワー笑 みたいなものというよりかは、自然と備わった、人間の本能だと思う。


だから結局、当たってても当たってなくても、いいわけよ。
って言ったら超無責任な、占い師、兼、詐欺師、みたいな発言になっちゃうから、多分みんな言わないんだと思う。言わないってか、言いにくい。だって、占い師が言ったら、どう考えても、勘違いされるもん、この発言。笑 

占い師として『そんな適当なこと言えないよ』っていう、信用の問題?もあると思うけど、

占い師としての自分の利益も大事でしょ。占いこなくなるじゃん。そんなこと言ったら。だから言えないってのもあると思う。

でも、私はここがとても、モゾモゾする。

占いって、確かに不思議と『え、なんでそんなことわかるの!?』っていう、歯がゆいもどかしい部分を理解してくれる親友みたいなところあるわけよ。私みたいな、世間に居場所が見つからない変人みたいな人にも居場所を与えてくれる。笑 でもだからといって、万能ではない。

うん。矛盾した主張ってわかってるんだけど、、、笑 

占いに責任の所在を全て置くことはできないんだな。


だって占いは鏡だから。(これはいろんな占い師さんもそうおっしゃってる)



……ってことは先に、自分が笑わないと、鏡も笑わない。

これは無理やり、笑えってことじゃない。
そうすると、フェイクスマイルが映るだけだから。笑

鏡に『笑え!』って怒っても、鏡に映る自分は、怒ったまま。

鏡の中の自分が笑うためには、行きたかった場所に行く、気になるものを調べてみる、会いたかった人に会う、欲しかったものを買う、自分の大好物を食べる、休みを取ること、健康を労ってあげる、、、、できる範囲でいい、自分がしたいことを選択する。

要するに、鏡に、笑わせろ、幸せにしろ、と頼むことはできないってこと。


鏡が唯一できるのは、『本当は私、幸せになりたいんだ。私は笑っていたいんだ。』というあなたの思いを反射して、 気づかせること

だから。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?