見出し画像

「在る」ことを見る

#ウチの子学校に行きたくないと言い出しました


こんにちは✨✨

サムネの写真は最近ますます
絶好調の次女が描いた水彩画です

来月個展を開きます♪


今日から仕事始めの方も
いらっしゃるでしょうか?

かく言う我が家も
旦那さんは暦通りなので
毎年正月休みは
短いです

私は
クリスマスからずっと
ご飯を作り続けている感じで
毎年嫌になるのですが
この年末年始は
かなり手抜きをしました😂

お雑煮とナマスだけ作って
年末にみんなでついた餅を食べて
年に一度は食べたい毛蟹を食べられて
私は
大満足です✨✨

いつもよりたくさん歩いていたからか
太ることもなく😂
飲んでましたけど🍻
飲みすぎることもなく

いつもと同じ
早寝早起きで

体調を崩すこともなく
ゆったりできました♡


さて、とはいえ
個人事業主に休みなどなく😂
常に発信と新しいことを
考えている中

今年は仕事だけではなく
もう一つの私のミッション

「ウチの子学校に行きたくないと言い出しました」

学校へ行かない、行けない子どもを抱える
親の繋がりを広げていくべく

どう動こうか
いろいろと考えながら
この休み中は
旦那さんとも話ができる
いいタイミングでした。


第一回である12/20の会合の際にみなさんに
書いてもらった

子どものことで困ったこと

子どものことでよかったこと

出ていた意見を全てまとめて
読み返してみると
本当にこのいわゆる不登校問題が
そもそもの
生き方
を考える
きっかけになるということに

氣がつきます

こちらのインスタライブでも話しています

そして
こちらにも書きましたが


子どもが学校へ行かないことで

困ったこと、ネガティブなことが
多いかと思いきや

よかったこと、ポジティブなことも
同じくらいあった今回の意見

これって
本当にすごい✨✨

もちろん一見ネガティブなことのように感じてしまうし
親子で葛藤の真っ只中にいる時は
ポジティブなことなんか
考えられないでしょう

でも
親子の葛藤の時期を過ごしながらも
お互いに少しずつ前を向いて
進んでいくとき

マイナスなことばかりではない、とある時氣がつくのです。

今回まとめていて
「よかったこと」の1番のキーワードは

「時間」

でした。

親子で会話する時間ができた
子どもに向き合う時間ができた
子どもの遊びに付き合う時間ができた
生き方を考える時間になった
子どもが家にいる時間が増えて何を考えているのか理解できるようにった

言葉や表現は違えど

「時間」ができた

ということは

親と子どもの余裕ができた

ということ。

時間🟰余裕

現代の子育てで一番足りていないもの

「余裕」

です。

学校に行かないことで
ずっと家に子どもがいて
もちろん親は大変です。

私は次女が1人でお留守番が
できなかったので
どこに行くにも
連れて行かなきゃいけない

子連れで行けないところは
諦めるしかない

ということを何年も経験しましたが

それでも
子どもが学校に行っている長い時間を
また子どもと一緒に過ごすことができる

という「時間」は
かけがえのないものだ、と感じるのです。

そして
「余裕」ができると
いままで
見えていなかったことが見えてきます

いままでやりたくても
できなかったことができるようになります


仕事ができない、お給料が減る

などのマイナスなことも、もちろんあるでしょう

でも
子育てには

時間、余裕、余白

がやはり必要なのです。


余裕があると心が安定します

今まで親に話したくても
親が忙しそうで話せなかった子も話すように
なるかもしれません

今まで、なんでなんで?
と子どもに問いたださないといけなかったことも
一緒に過ごすことで
言葉にすることなく理解できるかもしれません


私は、
子どもが学校へ行かない
ことで
親にとても大切なことを教えてくれているような
氣がするのです。

立ち止まること
自分のペースで生きること
自分だけの大切な安全地帯を守ること

親が、大人が、先のことを心配してしまうのは
どうしても仕方のないこと

でも
子どもにとっては「いま」しかない

(本来私たち親にとってもいましかありません)

先のこと
将来のこと
大学のこと

なんて、
いまはどうでもいいんです。

ただ、いま

自分が安心安全で心地よくいる

それが最優先なのだ、ということ

それに親が氣づく
きっかけ、になるのです。


大切なのは「時間」を共有すること

結果を出さなくても
何かを成し遂げなくても
何か形あるものを生み出さなくても

この親子の時間を共有すること

それが共に生きる親子、家族
学び合い、育ち合う、子育てそのものなのだ、と

みなさんの意見を見ていて
改めて思うのです。

大切なことは目に見えなくても

ちゃんとここに「在り」ます


生きる目的

人生の目的は、なんなのか?


学校へ行かない、行けない子どもたちが
それを
問うているのかも、しれません。

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

よろしければサポートくださると嬉しいです🌈サロン運営と子育てママのために役立てたいと思います♪