見出し画像

世界猫の日に、猫が喜ぶ〇〇をあげてみた!

世界猫の日

こんにちは!今日は8月8日です。今日は「世界猫の日」だそうです。日本で猫の日といえば2月22日ですが世界では今日が猫の日だそうです。

右上の猫、フクロウみたいですね


動物愛護団体である国際動物福祉基金(International Fund for Animal Welfare:IFAW)が2002年に「International Cat Day」としている。世界猫の日は人間と猫の友情を深めあうとともに、猫に安全な生活を提供することを誓う日である。

世界猫の日

猫のルイ君、やみつきになる!!?

人間と猫の友情を深め合う日、ということで弊社が製品の開発に携わった「猫専用」の畳をもりさんちの猫、ルイ君にあげてみました!!!
すると、、、どうでしょう。。。!?!?!

めっちゃ気に入ってるやん!!

猫って狭い場所が好きで、畳も大好きなんです!!
畳の匂いを嗅いだ後、ゆっくりと乗ってゴロンっ!爪を研ぐ前にまずはリラックスしたようです。

くんくん、、いい匂い

ルイ君はなんでも独り占めしたがるので、他の猫たちは座れず(爪とぎもできず)畳は3枚必要なようでした笑

今回うちの猫には試作品をあげてみたのですが、とても気に入ったようで良かったです!

時代の移り変わりと「畳の文化」

弊社では熊本県産の「い草」を100%使った猫用の畳を開発しました。
時代とともに家の在り方が変わり、「和室」が少なくなり畳が家にない家庭も増えてきました。
そこで、畳という日本の誇るべき伝統文化を新しい形で気軽に家に取り入れてもらえないか?と思っていたところ、熊本県で創業100年以上畳屋を営む園村さんに出会うことができました。

クラウドファンディングはこちら

園村さんちの猫、モモちゃん

園村さんによると、国産のい草を使った畳は年々減少しているそうです。
園村さんも猫のモモちゃんを飼っていらっしゃるということで、私たちの考えに賛同いただき、今回私たちと共同でこの猫用の畳の開発と製作をしてくださいました。

猫のストレスを畳で減らそう!

猫用の畳は薄く、収納もしやすいため、マンションやアパートなど畳のないご家庭で猫を飼っていらっしゃる方に最適です。
また、猫が爪とぎをする上でも滑り止めがついているので、体重をしっかりかけて爪を研ぐことができ、猫がストレスを発散できます。

熊本県産のい草を100%使用したちょっと贅沢な猫の畳は、クラウドファンディングで先行予約中です!
熊本のい草と畳をこの先も残すために、お力をお貸しいただければ幸いです!

担当;森

クラウドファンディングReadyFor

合同会社貴香について
伝統工芸ショップNIHONT
Instagram
そのほかの情報はこちら

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?