見出し画像

「感情」を伝えるのは報道なのか?

    今回の事故。ネットなどでは、事故そのものより事故直後に開かれた保育園の会見とそこでの報道陣の質問や対応が論議を呼び、大きな問題になっている。

   泣きじゃくる園長に次々と質問を浴びせる報道陣への批判が大きくなり、ネットなどでは保育園擁護とマスコミ批判一色になった感があるのだが、報道陣があの会見で園長に求めていたものは何だったのだろうか?

   園児たちはクルマ同士の衝突事故に巻き込まれたのだから、保育園側に交通事故の責任がない事は報道陣も分かっている。あの場にいた報道陣は保育園の責任を追及して、園長から謝罪の言葉を引き出したかった訳ではないだろう。

   そう、彼らが求めていたものは、園長が会見冒頭から見せた泣きじゃくる姿、号泣しながら亡くなった園児への想いを語る園長の姿だったのだ。その期待に園長は会見冒頭から応えてくれたし、それが報道陣に大きな手応えを感じさせたからこそ、ますます園長を泣き崩れさせるような質問が彼らから矢継ぎ早に飛んだのだし、それが会見を見ている視聴者には報道陣が園長をいじめているようにしか見えなかったのだ。

  勿論、それは視聴者の勘違いとは言い切れない。“もっと泣け!泣き崩れろ!そうすればもっといい画が撮れる”という意志が報道陣にはあったのだから、いじめと言えば確かにいじめなのだ。

   なぜこんなことになるのか、と言えば、話は簡単。いまの報道陣、マスコミは何か事故や事件が起きた時に「事実」ではなく「感情」を報道しようとしているのだ。子どもを亡くした悲しみ、愛する人を奪われた怒り…そんな「感情」を画や文にすることにだけ、彼らは必死になっている。

  上の動画ニュースでもそうだが、何か事故があった時に花束を持った誰かがやって来て、報道陣はその人間にマイクやカメラを向け、その泣きじゃくる姿や悲しみの声を伝えるのは、もはや事故報道や事件報道の定番と言っていい。

 きつい言い方をすれば、そもそもそういう事故現場を訪れる人のほとんどは被害者と縁もゆかりもない“野次馬”に過ぎないし、彼らも報道陣がそこで待ち構えていることを承知の上でやって来るのだ。そして、報道陣もまるでコンテストのように、そこに来る大勢の人々の中でもっとも大げさに泣いたり、悲しみや怒りの「感情」をもっともあらわにした人を取り上げるし、そういう人が被害者との関係が近ければ近いほど、報道陣としては満足なのだ。

 そういう意味では、今回の事件では被害者と切っても切れない関係の保育園の園長が悲しみの「感情」をあらわにして、亡くなった子どもたちへの想いを語り、泣き崩れてくれたのだから報道陣は小躍りし、ついやり過ぎてしまった、というだけのことなのだろう。

  亡くなった子ども、殺された人はどんなに素晴らしい人々だったのか、それを失った人々はどんなに悲しみ、苦しんでいるのか…こういう「感情」を伝える報道は人の心を揺さぶるし、何よりそういった「感情」を誰も否定できない。それこそ事件や事故現場に花束を抱えてやって来る野次馬の「感情」でさえ、私や報道を受け取る側が否定することは難しい。

 ただ、忘れないでほしいのは、昔のマスコミ、報道陣はそんな事故現場にやって来る野次馬に「感情」を語らせるようなことはしなかったのだ。事故や事件という「事実」を報道する為に必要な情報を彼らに訊いたり、語らせることはあっても、彼らの「感情」など報じなかった筈だ。

 そもそも「感情」というのは、一人ひとり違うものであり、究極の個人的な問題。事件や事故によって引き起こされる「感情」も千差万別なのだから、マスコミが一つの「感情」を報じるのはおかしな話。マスコミが報じるべきは「感情」ではなく、受け手それぞれの心にそれぞれの「感情」を引き起こさせる「事実」だけの筈なのだ。

 「事実」ではなく、喜怒哀楽、「感情」を報道する今のマスコミはそれこそ私たち受け手に同じ一つの「感情」を強いているだけ。これは単なる悪しき「同調圧力」に過ぎない。「感情」を伝えるのは「報道」では決してない。

 彼らは「報道」の意味や自分たちの役割を取り違えているだけだし、それこそ日本のマスコミが権力の監視や批判といった本来の「報道」の役割を捨てるのに比例して、「感情」を伝えることを「報道」と考えるような劣化が進んでいるように思えてならない。今の「感情」だけを伝えようとするこの国のマスコミを絶対に許してはならないのだ。

   


※phot by https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050900548&g=soc

twitterやYouTube「日本国黄帝チャネル」では言えなかったこと、言い足りなかったこと、ニュースや様々な事柄をTVや新聞は決して伝えない視点で発信していきますので、あなたの考えるヒントになれば幸いです。