マガジンのカバー画像

単発レビューまとめ

7
運営しているクリエイター

記事一覧

【読書レビュー】坂口恭平「生きのびるための事務」

【読書レビュー】坂口恭平「生きのびるための事務」

こんばんは。PisMaです。

今回は先日読み切った本をご紹介。
マガジンハウス
坂口恭平「生きのびるための事務」。

著者の坂口恭平さんは絵、小説、写真集で生計を立てる会社の社長さん。

「な、なんだそれ羨ましい…!私も絵と歌とVtuber活動で生きていきたい…!」と羨ましくなってしまいました。どんな考え方をしてるのかな?と興味が湧いたので、買ってみることに。

主人公の家に居候する「事務作業し

もっとみる
【note連載小説】笹差イヨ「嗤うノウゼンカズラ」

【note連載小説】笹差イヨ「嗤うノウゼンカズラ」

こんばんは。PisMaです。

皆さまはどこから小説を捕まえているでしょうか。私は紙の書籍から電子書籍までどの媒体でも読むタイプなのですが、今回はちょっと変わった形の小説も扱ってみたいと思います。

今回行うのはnote連載の小説レビュー。
「創作系Vtuber」笹差イヨさんの小説が興味深かったので書いてみることにします。
それでは行ってみましょう🚩

今回読んだのは「嗤うノウゼンカズラ」。

もっとみる
【読書レビュー】尾八原ジュージ「みんなこわい話が大すき」

【読書レビュー】尾八原ジュージ「みんなこわい話が大すき」

こんばんは。PisMaです。

本日は尾八原ジュージ「みんなこわい話が大すき」を読んでいました。

2回に分けて読もう〜と思っていたのですが、面白くて一気読みしてしまったので1回分のレビューです。長めになるかもしれませんがご了承下さい。

では早速、ざっくりとした冒頭のあらすじから。

小学校に通う森宮ひかり。
ひかりは幼い頃から押し入れの中に居る怖くないおばけ・ナイナイと過ごしてきました。ナイナ

もっとみる
【読書レビュー】ラテン語さん「世界はラテン語でできている」

【読書レビュー】ラテン語さん「世界はラテン語でできている」

こんばんは。PisMaです。

本日はSB新書・ラテン語さん「世界はラテン語でできている」を読了しました。

買った経緯としては、ネットで反響が大きい印象があり気になったことと、普通にラテン語についてちょっと知りたいな…と興味が湧いたことですね。実際に読んでまいりましょう。

読み進めていくと、ラテン語は書き言葉として古くから発達した言語。英語から日本語まで現在も使われている言語の語源になっている

もっとみる
【読書レビュー】間宮改衣「ここはすべての夜明けまえ」

【読書レビュー】間宮改衣「ここはすべての夜明けまえ」

こんばんは。PisMaです。

本日は間宮改衣さんの「ここはすべての夜明けまえ」を読了しました。だいたい120ページくらいの短めの作品だったので単発レビューです。

「ここはすべての夜明けまえ」はSF小説。近い将来の制度や法律を空想したもので、時代はちょうど今から100年とか200年後くらい。

まず、文面のほとんどがひらがなです。
若干の読みにくさがありますが、これには理由があるようです。
読者

もっとみる
【読書レビュー】村上春樹「バースデイ・ガール」

【読書レビュー】村上春樹「バースデイ・ガール」

こんにちは。PisMaです。

本日はリクエストで、村上春樹「バースデイ・ガール」を読みました。リクエストしてくださった方本当にありがとうございました。

二十歳の誕生日に、仕事に励む少女。
本来休みだったものの、出るはずだった子の出勤ができなくなり代理で出ることに。
変わり映えしない誕生日。そのまま一日を終えるかと思ったものの、アルバイト先の浮世離れしたオーナーに「願いを一つ叶えてあげる」と言わ

もっとみる
【読書レビュー】本田健「ユダヤ人大富豪の教え」

【読書レビュー】本田健「ユダヤ人大富豪の教え」

こんばんは。PisMaです。

本日はビジネスにまつわる本を読んでいました。
だいわ文庫・本田健「ユダヤ人大富豪の教え」です。
ネットで「ユダヤ人はお金持ちですごい」という情報をふわっと聞きました。実際はどうなのかも気になるところですし、お金に対する無知の不安は削いでいきたいので、こちらの本を読んでみることに。

全体を読んでみた感想として、やはり必要なのは自分から動く力で、ここがないと致命的だな

もっとみる